名進研 合格体験記
menu
m

愛知商業高校 合格体験記

4Dを言わない!

旭丘高校合格 M.A.さん

こんにちは。私の中学の体験が少しでもどなたかの力になればいいなと思い、ここに綴ります。ほんの少し、お付き合いください。

〈中一のみなさんへ〉
高校受験はもうすでに始まっている。
私は、中一の頃からそういうつもりで定期テストに挑んでいましたが、ここで大事なのは点数、ではなく……息の抜き方です。
五百点を目標に勉強しつつ、いかに自分のやりたいことや部活を両立させるか。その方法を探してください。今、失敗しても大丈夫です。私は中一の一年間をそういうふうに過したからこそ、中三まで大好きなピアノと部活を十一月まで続けながら、受験校全てに合格することができたのだと思います。

〈中二のみなさんへ〉
中二の一年間は、もしかしたら中三の夏休みより大切かもしれません。周りは中だるみで勉強をしなくなる人が多いです。しかも、ここで勉強をおろそかにし、中三で頑張っても成績が上がらない……という人が量産されます。
マラソンと同じです。ペースは上げなくてもいいので落とさないようにしてください。
今がチャンスであり落とし穴でもあります。

〈中三のみなさんへ〉
①4Dを言わないこと‼
4Dとは「だって、でも、どうせ、ダメ」のことです。これらを言っていては気持ちが沈む一方です。
②しがみつく‼
日曜講習や正月特訓教室で、「うわあ~」ってなるくらい、賢い人や問題に出会い、プライドがずったずたになるかもしれません。現に私は粉々になりました。そんなときは「こいつから学べるだけ学んでやる(メラメラ)」と、その人からは授業の受け方等々を、その問題からはしぼれるだけの学びを搾取しましょう。
③得意教科はつくらない‼‼‼(全部得意)
これは私の大好きな先生がおっしゃった言葉です。私は数学が壊滅的で嫌いになりかけていたのですが、大好きで得意な国語が得意に見えなくなるレベルに数学をもっていく、と見方を変えたところ、数学の力がぐんっとのびました。一律にレベルを高めていくほうが精神的に楽だと思いました(個人差㊒)。

~最後に~
いろいろなことを書きましたが、絶対に正しいと言えるものはないと思います。あくまで一参考として取り入れ、自分にあった勉強法で合格をつかみとってください。
校舎の先生、日曜講座などでお世話になった先生方、合格に導いてくださりありがとうございました。
名進研で勉強する時間が大好きでした‼


ホームワーク

岐阜工業高等専門学校合格

 僕は宿題に追われていました。しかし、僕を追っていたのは、宿題そのものではなく、宿題をやらないことへの後ろめたさです。

 確かに僕は、宿題を出し忘れることが多くありました。僕が名進研に通っていた三年間で提出した宿題の数は、今までに出された宿題の1パーセントにも満たないでしょう。しかし、僕は授業をしっかり聞き、理解することによって宿題をやった人と同等の実力を身に付けたのではないかと考えています。

 僕には、宿題をやったときに限って宿題チェックがなく、宿題をやっていないときは宿題チェックがある、という悲しい経験があります。みなさんには同じような経験をしてほしくありません。そこで、僕から提案があります。

 まず、宿題を忘れると宿題チェックの際に、理由を聞かれると思います。それをかいくぐるためには秀逸な言い訳を考える必要があります。そこで、僕は、言いたい。筋道を立てて言い訳を考えることで、論理的思考力が養われていくのではないでしょうか。つまり、それは国語力の向上につながり、また、数学の文章題に強くなるための一歩であると考えます。ただし、これはあくまで僕個人の見解であり、誰にでもあてはまるわけではないということを忘れないでください。

 最後に、学校の課題についてです。僕は、「提出」というのを目標に毎日がんばっていました。やり方は自由だと思いますが、答えを写す場合は、ちゃんと目を通し、理解はしておきましょう。

 こんな僕でも見捨てずに向き合ってくれた先生たちにはとても感謝しています。メンバーにも恵まれていたので授業がとても楽しかったです。本当にありがとうございました。


努努努努努力

加納高校合格 R.F.さん

 名進研生のみなさん、おはようございます。あるいはこんにちは。あるいはこんばんは。自分の勉強方法を紹介したいと思います。良かったら参考にしてください。

〈国語〉
 僕は定期テストの場合は暗記教科だと思っています。そのため、学校のワークや名進研のテキストのテストの範囲の問題とその答えを覚えて理解をし、テストに臨んでいました。また、覚え方として、まずは一回目は普通に解いて、間違えたところの解説をよく読み理解をして、二回目は、日にちを空けて前回間違えたところだけを解き、また間違えたところはよく理解をしましょう。
 そして、全てできるようにするまで三回目、四回目も二回目と同じようにやって繰り返して覚えました。あと、テストのある日の二週間前くらいから寝る前とかに毎日、テスト範囲である教科書を音読すると良いと思います。しっかりと、「努」めて国語の点数が上がるよう頑張ってください。

〈数学〉
 まずは公式は絶対に覚えてください。数学は学校のワークや名進研のテキストなどを解いてみて、間違えた問題は解説を読んで、その解き方を覚えてください。数学はパターンを覚えることがテストの点数を上げる鍵だと思います。しっかりと「努」めて数学の点数が上がるよう頑張ってください。

〈英語〉
 英語は単語をしっかりと覚えましょう。文法では前置詞や動詞などの役割を理解し、論理的に文章を理解したり、文が作れるようにすると良いと思います。それでも伸び悩んでいれば、一から復習をすると良いと思います。しっかりと「努」めて英語の点数が上がるよう頑張ってください。

〈理科・社会〉
 理科・社会は学校のワークや名進研のテキストを何度も解き、全て答えられるようにすると良いと思います。また、高得点を狙いたい人は、理科・社会の教科書にある資料が、どのようなことに関連しているかなどを考え、理解すると良いと思います。しっかりと「努」めて理科・社会の点数が上がるよう頑張ってください。

 僕は勉強方法を改善して、点数が倍くらい伸びました。みなさんも「努力」をして頑張ってください!


走れ受験生!

旭丘高校合格 A.H.さん

 旭丘高校に入学した者です。微力ながら、みなさんの受験勉強の参考になるアドバイスができたらと思います。

①勉強は効率よく
 受験生になると「やばい‼勉強しなきゃ‼」と焦る人が多いと思います。私もそうで、特に夏休みは、遊んだら落ちると思い込み、朝から晩まで勉強する日々でした。しかし教室長から「このままだとオーバーヒート(簡単に言うと勉強のやる気が急になくなってしまうこと)するから、明日一日は勉強せずに遊んだらいい」と言ってもらい、それを機に適度に休む日をつくり、勉強を飽きさせないように心掛けました(先生あの時はありがとうございました‼おかげで今があります‼)。
 受験生の一年間は終わってみればあっという間ですが、休み無しで、ずーっと勉強は普通無理ですよ‼受験生でも遊んだりしてもいいと思います。切り替えが大事です‼

②内申は大切
 受験が終わったからこそ言えることですが内申は大切です。内申がなくても実力があれば合格できるのは確かですが、入試本番、当日点を絶対に取らないといけない状況では、リラックスして入試に臨めないと思います。
 入試が終わった後でも、緊張などでちょっとしたミスなどは必ずあり不安になりますが、内申があると合格発表までの安心感は違いますよ。内申はやはり先生とのコミュニケーションだと思います。公立高校を受ける方‼一点がものすごく大切になります。
 内申は取りましょう‼

③情報はあれば得‼
 私は中三のとき旭丘の先輩方に話を伺う機会が何度もあり、勉強方法や校風など様々なことを聞け、モチベーションにも繋がっていました。友達とも勉強方法などを共有していました。
 みなさんも機会があればいろいろな情報を集めて、その中の自分に合った情報を上手く活用しましょう‼(私は全ての情報を鵜呑みにしてしまい、オーバーフローになりました。気をつけてください‼)

最後に
 名進研の先生方には勉強する環境を作ってくださり、私の悩み事にいつも一緒に向き合ってくださって感謝しかないです。先生たち働き過ぎ注意ですよ。こんなに生徒のことを思ってくれる先生方はいないです‼今まで本当にありがとうございました‼


サクラ咲け

旭丘高校合格

 こんにちは‼旭丘高校に通っている者です。僕は今からみなさんに、公立高校入試に向けての勉強方法をアドバイスしたいと思います。

〈国語〉
 一日一題、長文を解く(二日に一題でもかまいません)。とにかく国語に関しては、日頃から初見の問題に慣れておくことが非常に大切です。

〈数学〉
 数学は暗記単元がほとんどと言っていいほどないので、後回しされがちですが、これも国語と同様、一日一題のペースで問題に取り組みましょう。日頃から慣れておくことが必要です。

〈社会〉
 社会は覚えることが多いので、面倒くさいかもしれませんが、やりましょう。逆に言えば、覚えればできる教科でもあるので、高得点は狙いやすいかと思います。覚えるためにすると良いのが、ノートにまとめるという作業です。例えば、歴史であれば時代ごとにまとめることで、時代の流れなどが分かりやすくなります。しかも、このノートは入試直前に見ておくと良い最高のアイテムにもなります。僕はこのノートを冬休み頃に作りましたが、夏休みにやっておけばよかったと後悔しています。みなさんもぜひ早めに作っておくことをオススメします。

〈理科〉
 理科は五教科の中で一番差がつきやすい教科かと思います。暗記単元に関しては覚えましょう。社会よりは楽だと思うので。理科の中で特に差がつくのは、計算問題(特に物理)だと思います。これは問題をひたすら解きまくるのが良いと思います。そして、分からないところがあれば、必ず学校や名進研の先生に聞きましょう。理科は苦手をつぶしていくことに尽きると思うので、ぜひ先生方を頼ってください。

〈英語〉
 英語はとにかく単語、連語を覚えましょう。最低でも連語だけは覚えておきたいです。英語は長文読解が苦手という人もいると思いますが、長文はすべてを完璧に訳す必要はないと思ってください。すべてを訳さなくても解けるようになっていることが多いので、そこは安心して解きましょう。

 以上、僕がやってきた勉強方法の紹介でした。これがみなさんに少しでも役に立つと嬉しいです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。みなさんに幸せな春がくることを願っています。ガンバレ‼名進研生‼


気持ちは大事!

桜台高校合格

 桜台高校に通っている者です。私は中三の夏休み前までは、名進研ではなく、別の塾に通っていました。そこでは個人塾であったため、人数も少なかったです。その頃の私は学校での定期テストの結果や、その塾での講座や模試を受ける限り正直、私まあまあ頭がいいなと思っていました(笑)。しかし、名進研に変わるとその感覚はいっきになくなりました。

 まずは九月から始まった入試対策講座でした。問題を解いて解説をするときに、先生が答えを言うと私は分からなくて間違えている問題でも、私の周りから丸をつける音がたくさん聞こえ、それが何度もあったので、私は本当にこのクラスでこの席に座っていていいのか心配になりました。さらに、最もその気持ちを強くさせたのが正月特訓教室で、頑張っても半分より下のクラスに滞っていました。
 私は今まで、前の塾でも学校でも順位が半分以下だったことが一度もなかったので、悔しくてショックを受けました。でも、今思えばそれがあったからこそ、私を強くさせてくれたと思います。だから、私は名進研の講座をたくさん受けることを強くオススメします。もちろん、勉強をするためでもありますが、それだけではなく、私のようにほんのちょっとした挫折からメンタルも鍛えられるはずです。普段とは違う校舎に集まってテストや講義を受けるというのは、名進研だからこそできることだと思うので、ぜひやってみてください。

 ところで、みなさんの好きなことって何ですか。私はテレビを見ることや音楽を聴くことがとても好きです。でも、好きなことと勉強を両立したいけど、できない人もいると思います。実際に私も、勉強モードに切り替えることができない性格でした。だから私は、テストがある二週間前くらいから、自分の好きなテレビや音楽を聴くことは一切しませんでした(ニュースは見ました)。そうすることで無理やり体を切り替えました。そうしないとテスト期間中、勉強する時もテレビのシーンが頭の中で流れたり、心に残った音楽がずっとループして、学習内容が頭に入ってこないと思いました。最初はつらいけど一週間経てば慣れてくると思います。でもやり過ぎるとパンクするのでだめです。私は三週間が限界でした。

 最後に、中学校の勉強ではとにかくたくさんの問題を何度も解くことが大切だと思います。それでも思うように結果がついてこない人は、もしかしたら、集中力や気持ちも関係しているかもしれません。そんな人達にも、まずは自信をもち、自分の勉強方法を確立してください。その上で私の書いたやり方が参考になってくれたら嬉しいです。

 受験勉強、頑張ってください!


受験勉強のポイント

旭丘高校合格

 こんにちは。旭丘高校に通う者です。受験勉強を振り返って、大事だと思ったこと、注意すべきことを挙げていきたいと思います。僕個人の意見ですが、参考にしていただけると嬉しいです。

〈生活習慣〉
 人それぞれだとは思いますが、基本的に夜更かしをせず、三食きちんと摂ればOKです。勉強云々の前に食事と睡眠に関することをしっかり行うのが大切になります。あと、個人的な意見ですが、徹夜はあまりおすすめしません。←これに関しては本当に人それぞれ。

〈学習のポイント〉
○国語
 この教科嫌いな人、多いでしょう?個人的に好き嫌いが一番分かれる教科だと思います。僕も昔嫌いでした。沢山解くうちに感覚が掴めたので少し書いておきます。まず、論説と小説は問題文を「よく」読みましょう。問われていることが分かったら、本文の意味・文脈から答えを出します。その際、指示語・接続語を探し、繋がりを意識して読みましょう。古文は重要な表現を最優先にやりましょう(文末とか)。いずれもコツがあるので沢山解きましょう。
○数学
 一番苦労しました。主に図形とかいうやつのせいです。たくさんやりましょう。校舎の先生からプリントをもらうのも手です。直前まで図形ダメダメだったのは内緒。
○社会
 地図帳の後ろにある○○の順位を世界/日本で覚えておくと楽。とにかく覚えるべし。
○理科
 数学+社会割る二が理科だと思っています。計算が苦手な人は公式覚えて数をこなし、それ以外は単語と意味をおさえましょう。
○英語
 速く読めると断然有利です。内容自体は簡単な国語なので、丁寧にやればOK。イディオムも勉強しましょう。継続が重要です。

〈直前・当日〉
 見込める点数と内申を照らし合わせてボーダーに届くか考え、やるべき教科・部分をひたすらやりましょう。上位層の子はミスを削ることを意識してください。ボーダーに届くか、という思考は当日でも役に立ちます。
 僕は二限の数学で華麗にミスしましたが、そのときに、これぐらいの点が要るから、この問題は落としてもいい、といった感じに、問題を解く優先度をつけました。それをしたから、余計な減点がなかったと思っています。

〈最後に〉
 受験生になると、どうしても誰かと比べて、自分はどうだと考えたくなりがちですが、それは人それぞれですから自分の力だけを常に分析しましょう。
 皆さんの来春が桜色でありますように。
 最後になりますが、私立対策・正月特訓教室・公立対策で教えて下さった先生方、それから所属校の先生方、本当にありがとうございました。


これから受験を迎える名進研生へ

明和高校合格

 こんにちは‼明和高校に通う者です。これから書くことが少しでも皆さんの参考になれば嬉しいですよ♪

〈各教科の学習方法〉
☆国語☆
 とにかく文章に慣れましょう。
 テスト期間でないときには、テキストの最後の方にある問題をやるといいと思います‼いろいろな文章があっておもしろいです‼

☆数学☆
 問題をたくさん解いていると、どんな解き方をすれば良いかが分かってくると思います。元々図形の分野が苦手でしたが、問題を解きまくって克服しました‼分からないところは質問しましょう。名進研の先生が優しく教えてくれます‼

☆社会☆
 教科書を読みながら学校のノートをうめて定期テストは勉強していました。テキストの問題をはやめに完璧にしておいてください‼(後回しにすると痛い目みます……)

☆理科☆
 なんでこうなるの?という考え方が大事だと思います。物事が起こる仕組みを理解しておくと忘れにくくなります‼問題文が複雑なので読み間違いには特に気をつけてください。

☆英語☆
 私は教科書本文を暗唱して表現を覚えていました。意外と今でも覚えています。あと、新聞にたまにあった英語の記事を和訳していました。どちらも慣れると楽しいですよ♪
 どの教科にも言えることですが、とにかく楽しんで勉強することです。なかなか結果がでなくて落ちこむこともありますが、ブルーな気持ちでやるよりも楽しんでやる方が断然いいです‼

〈生活態度〉
 私は中三のときから朝早く学校に行って、誰もいない教室で勉強していました。夜遅くまで勉強するよりも朝起きた方が集中できます(個人差はあると思いますが……)。

〈最後に〉
 志望校はモチベーションにもつながるので早めに文化祭見学に行った方がいいです‼模試の志望校判定はあまり気にせず前に進んでいってください‼頑張れ‼
 今まで所属校で教えていただいた先生方、いろいろな講座でお世話になった他の校舎の先生方、本当にありがとうございました‼


努力に勝る天才なし

名東高校合格

 名東高校に通い、かわいい制服を着て、キラキラした高校生活を送っている者です。よろしくど~ぞ~。

一、勉強方法アドバイス
 とにかくたくさんの方法を試し、自分に合ったものを見つける。そしてそれをとことんつきつめる。
 〈私のお気に入り〉 暗記ペン&赤シート

二、内申の獲得に向けて
 私は三年生の三学期の内申が34でした。それでも名東に受かりました(最低36…)。でも、高いに越したことはない。
 そのためには先生と仲良くしたり、ときにはこび売ったりしないといけない…。でもさ、ぶっちゃけ、そんなの嫌じゃない?そういう人は、当日点で稼げばいいんだよ‼(参考にならないかも…泣)

三、中三の生活
 「静」と「動」の切り換えが大事。授業中は真面目。積極的に発言。でも、放課になったらはしゃぎたい放題……とまではいかなくても、思いっきり楽しむのが大事。病まないように‼

四、受験校選択
 私は定期テストに大きな波がありました。また、模試では合格の可能性が30%くらい…。だから、学校の先生には、受からないだろうと言われていました。だけど名進研の先生は、信じてくれました。だから、私は思い切って試験に臨むことができました(感謝……)。信じてくれる人を大事にね‼あと、諦めないこと‼

五、直前アドバイス
 ○生活面……よく食べ、よく寝よ。
 ○試 験……解いて、復習のくり返し。
 ○面 接……これで落ちた人なんて、聞いたことない。私は、すべって靴が脱げても合格しました。

六、最後に
 読んでくれて、ありがとうございました。そんな心の広い人たちに、ある私の好きな名言をお届けして終わりたいと思います。

 努力に勝る天才なし

 名進研生、合格を勝ち取れ!!


Tomorrow never knows

西春高校合格

 皆さんこんにちは‼西春高校に通っている者です。受験を終えた私からアドバイスをしたいと思います。受験生の皆さんのお役に立てれば幸いです。

☆学習方法
 自分自身にフィットした学習方法を身に付けることが大切です。他の人と比べる必要はありません。私がしていた学習方法を紹介します。

〈国語〉 初見の文章題を解き、なぜ間違えたのかを必ず確認する。

〈数学〉 苦手分野や応用問題を多く解く。毎日解くことが大切。何とも言えないコツがつかめてきます。

〈理科〉 覚えることはノートにまとめる。難しい物理分野は数をこなす。問題文が長い公立高校の問題は小問を一番初めに読む。
(問一、問二くらいまでは問題文を読まなくても解けることが多い。※例外あり)

〈社会〉 夏休み中に、少なくとも理解が曖昧な範囲は、テキストを読み込んだりノートまとめをする(夏休みが過ぎると、こんなことできる時間がありません)。地理の資料問題を多く解く。

〈英語〉 覚えたい単語、連語はノートにびっしり書いて書きまくる。100%覚えられます‼これをやるとノートが文字だらけですごいことになり、定期テスト前に学校で書きまくっていたら、何人もの友達から「気持ち悪い‼すごい‼」とか言われたけど、実際そのテストは90点超えました。

《全教科》 自習室を利用してください。私は部活を引退してからほぼ毎日行っていました。そして、分からないことがあればすぐ質問していました。どんな些細なことでも何でも質問してください。必ず答えてくれます。あと復習と解き直しは必ずしてください。

☆体験談
①今まで以上にめちゃめちゃ勉強したのに成果が出ないことが多くありました。悔しくて悔しくて泣いたときもありました。けれどそこであきらめませんでした。次のために何をすべきかを考え、さらに努力しました。

②数学が苦手でとんでもない点数をとることが多くありました。いくら問題を解いても、質問しても点数が上がりませんでした。何度もいろんな人に怒られたり、ばかにされたりしたけど一度も下を向いたことはありません。
 何を言われてもひたむきに問題を解き、質問し続けました。そして、最後の入試シミュレーションで花開きました。そこで先生に初めてほめてもらえたことが何よりも嬉しかったです。

☆最後に
 体験談でも述べたように、何があってもあきらめてはいけません。必ず努力した分だけ良いことが待っています。安心してください。一年後に皆さんが第一志望校に合格することを祈っています。
 そして、今までお世話になった先生方には本当に感謝しています。名進研でよかったです。


受験のススメ

椙山女学園高校合格

 こんにちは‼私はあこがれの椙山女学園高等学校に通っている者です。私はこの学校に、中学校からの推薦によって受験、合格することができました。今回は私が中三になってからの勉強方法について、お話しさせていただきます。これを読んで、今後の勉強に役立てていただけたらうれしいです。

 まず、本格的に受験勉強を始めるときについてです。私は部活や習い事などを言い訳に、中学三年生の秋頃まで、学校や名進研の宿題しかやっていませんでしたが、実際に受験勉強を始めてみると、全く時間が足りませんでした。特に、受験は全ての範囲からまんべんなく出題されるので、中一・中二の単元で怪しい部分があるなら、復習するのはとても大事です。ですから、受験勉強を始めるのは、早ければ早い程、周りの人達に差をつけられます。とは言っても、実際私も難しかったですし、あくまでも勉強を継続的にして合格を勝ち取ることが最終的な目標なので、ときには休息もとりつつ頑張ってください(笑)。

 次に、私が受験した椙山女学園高等学校(以下は椙山と略)の受験において、重要な点についてです。椙山の推薦受験は三教科(国数英)のみですが、毎年英語が難しいと言われています。特に、長文読解が多いので素早く読み、問題の意図を理解して的確に答えられる力が要されます。そのため、受験勉強においては、過去問を解いて出題パターンをつかみ、問題を解くスピードを段々速くしていくことが大事です。
 最後に、受験校を選ぶときに、覚えておいてほしいことがあります。私も最初は、受験校を決めずに、ただやみくもに勉強をしていました。しかし、その方法では本当に自分の苦手な所を理解できていないことがあります。そこで、自分が受けたいと思う学校を決めると、自然と自分が何を勉強すれば良いのか分かってくるため、受験勉強がとてもはかどると思います。

 今、皆さんも受験に対して何かしらの不安をかかえていると思います。ですが、今の皆さんが頑張ることで、きっと高校での生活は楽しいものになると思います。それでは、椙山でお待ちしております‼読んでくださり、ありがとうございました‼


私の勉強方法

 公立高校へ通う者です。私は中三になるまであまり勉強をしないまま過ごしてきました。そんな私が偏差値45から偏差値65の高校に受かった勉強方法を教えようと思います。

一、目標をたてる
 なんでも良いので何かたてましょう。一日3時間以上勉強するなど、いきなり「ドーン」と大きすぎることを目標にすると大変です(笑)。
 「○○高校に行きたい。」というゴールがあるなら、それまでの過程で細かく目標をたてるのがいいと思います。それを実行して、もし目標が達成できなかったら何が原因かを探るのが一番良いです。

二、ニガテを「0ゼロ」にする
 ニガテを「0」にするのはとても難しいです。でもそこから逃げるのではなく、しっかりと向き合おう‼好きな単元→ニガテな単元→好きな単元のように交互に勉強するのがオススメです。また、ニガテな単元の難しい問題を解くのではなく、基本問題をやって自分自身をほめてあげるのが大切です。そこから少しずつレベルを上げていくとニガテから普通にいつのまにか変わっています。

 私が受験生になったとき、不安で不安で自分自身をずっと責め続けていました。でもそんなことはしなくていいです。むしろほめてあげてください。たとえば難しい問題が解けたらその近くに「スゴイ‼」とかコメントを書いたりするのがいいと思います。

 それでもダメだったら、名進研の先生と話してみてください。きっと、そんな不安、いつのまにか忘れてしまいます。名進研の卒業生の一人として、みなさんを全力で応援しています。
 がんばれ‼


合格に向けて

旭丘高校合格

こんにちは。僕は、旭丘高校を受験するまでの中三の生活と勉強方法について書きたいと思います。

まず僕は勉強時間を増やすために、今までの生活を見直しました。休日は友達と遊ぶのをやめて、一日七時間を目安に勉強しました。いろいろな欲を振り払って、勉強だけに集中することは簡単ではないと思う人も多いと思いますが、なんでも慣れです。だから、いきなり勉強時間を増やすよりは、一年生、二年生のうちから徐々に、徐々に増やしていった方が苦痛は軽減されるかもしれません。

夏休みが終わり、部活も引退したので、周りも受験ムードになってきます。そこで僕はもう一度自分の生活を見直すことにしました。平日は六時間、休日は十時間を目安にして、一日のうちに必ず五教科勉強するというルールを加えて、そこから半年間勉強しました。

勉強をするときは、特に「自分の力で理解する」ことを重要視しました。わからない問題をすぐ先生に質問するのではなく、一日置いて、次の日もう一度考えてから、それでも分からないときに質問するようにしました。質問の前にワンクッション置くことで、自分で考えようとすることが習慣づいたと思います(個人の感想です)。

十月、模試の結果が安定してきたので、僕はここで第一志望校を旭丘高校に決めました。一学期にも学校などで進路希望調査がありますが、焦って決める必要はありません。進路は、今後の人生を大きく左右するものなので、ゆっくり決めた方がいいと思います。

冬休みに入ると、追い込みの時期に入ってくるので、僕はひたすら私立入試の過去問を解きました。私立の問題が解けるようになると必然的に公立の問題も解けるようになっていきます。公立が第一志望でも私立対策を抜かりなくやっておいた方が得ですよ。

私立入試が終わると公立対策に入りますが、ここで厄介なのが、私立の推薦入試を終えた人たちの誘惑です。いかにしてその誘惑を振り払って一か月間勉強に集中するか、が大切になってきます。
公立入試までの一か月は、特別なこと、新しいことをするのではなく、今までやってきたことの見直しを念入りにするのが効果的だと思います。

入試の神様は、努力している人たちを裏切りません。
最後に、名進研には、受験を全力でサポートしてくれる先生がいます。戦っているのは自分一人ではありません。困った時は、先生に頼りましょう。合格することは、先生への恩返しにもなります。


コツコツと

N.Sさん

 私が受験勉強を通し感じたことは、積み重ねが重要だということです。学校での定期テストのたびに単元ごとに教科書の隅々まで記憶し、学校や名進研のワークを何回も学習しました。そのおかげで、問題のパターンや解法がしっかり身につき、模試や受験勉強に入ったときに楽に問題に取り組むことができました。
 これから各教科の私の勉強方法について伝えたいと思います。

〈国語〉
 国語は苦手で模試のたびに私の課題でした。そこでまず漢字や四字熟語を覚えました。漢字は何回もではなく、どんどん新しいのをやっていきました。文章題では、筆者が思ったこと、言い変えているところなどに線を引きながら読みました。すると、内容がすっと入り、苦手な記述が簡単に書けるようになりました。

〈数学〉
 とにかく問題に慣れることです。何回も解くうちにパターンが分かってきます。計算式はとばさずにきれいに書くと、間違えたとき、どこで間違えたか分かるのでオススメです。私は入試直前は、難しい問題ではなく基礎問題をたくさん解きました。

〈英語〉
 初めは英語が一番低かったのですが、基礎と連語を学ぶことで問題文をしっかり理解し、解くことができました。時制などのルールや他動詞、自動詞をもう一度確認し、連語は一年から三年の教科書のものを何回も声に出し書きました。

〈社会〉
 地理の勉強は、地図帳を手もとにおいていました。特に気候の分布や有名な国の人口、工業や農業の特色を覚えました。地図記号の確認も忘れずに。
 歴史は日本と世界を横に並べた自作年表を作るのがオススメです。
 公民は専門用語をノートにまとめていました。

〈理科〉
 理科は分野ごとに学習していました。忘れがちな法則はノートに書いて直前まで確認しました。

 受験勉強は日々の積み重ねが大切です。本番の日に自信を持って臨めるよう今から頑張ってください。もし焦ってしまったら客観的に自分を見るといいですよ。皆さんが第一志望校に合格することを願っています。頑張ってください。


激闘を終えた今、後輩たちへ

旭丘高校合格

 こんにちは‼旭丘高等学校に通っている者です。

〈生活に関して〉
 私は中学三年生の途中から、夜型から朝型の生活にしました。勉強をできるだけ朝やり、夜は眠たくなったらすぐに寝ました。朝はとても静かで集中できるし、時間が過ぎるのが長く感じて勉強がはかどると思うので朝型の生活はオススメです。
 小学生の頃からずっと、私は習い事を続けています。ずっと勉強していてもはかどらないので、習い事で体を動かしたり自分の好きなことをすることで気分転換になって勉強にも集中できたと思っています。特に、運動系の習い事は、部活が終わってからでも体を動かすきっかけになるので続けると良いと思います。

〈学習について〉
 私は中学一年生の頃からずっと、名進研で出された課題を期限内に終わらすことができませんでした。でも遅れた分、しっかり身につくよう丁寧に取り組みました。私はどんなことにもたくさん手を出すのではなく、一つ一つしっかり、確実にやっていくやり方が自分に合っていたと思いますが、人それぞれ適する勉強の仕方は異なると思うので、「自分なりの勉強法」を見つけると良いと思います。自信にもなりますよ‼
 みなさんは「メリハリをつけて」勉強できていますか?私はメリハリを上手につけられたと思っています。長い時間集中できずに勉強するよりも、短い時間集中して勉強した方がはかどると思っていたので、集中できないときは勉強しませんでした。友達と遊んだり、好きな雑誌を読んだり、テレビを見たりして息抜きをしました。中学三年生の冬期講習の初日、私はあるコンサートにどうしても行きたかったので名進研に遅刻して行きました。行かなかったら後悔すると思っていたので行き、そのかわり冬休み中はたくさん勉強しました。楽しみがあることで頑張れたので、コンサートに行って良かったと思っています。楽しみがあると頑張れます‼みなさんもメリハリをつけて勉強をしてみてください‼

〈入試〉
 とにかく問題文をよく読んで落ちついて解いてください。そしてしっかり寝ておくこと。この二つが大事だと思います。

〈最後に〉
 成績が良くないときもあると思いますが、一喜一憂せず、頑張ってください。応援しています‼


努力は裏切らない!

滝高校合格

 こんにちは‼滝高等学校に通うことになった者です。読んでいただければうれしいです。

 ① 動機づけ
 私が滝高校へ行きたいと思い始めたのは、中学三年生の夏です。説明会に行ったときに勘というか直感というか、「私はこの高校に向いている‼」と思ったのです。今思えば、滝高校の教育方針や自由な校風にひかれたのだと思います。

 ② 生活に関して
 私は、風邪や病気にかからないよう、体調管理には、十分気を付けました。外から帰ってきたら必ず手洗い、うがいをするなど、しっかりすべきことをしました。本番、風邪を引いたら、元も子もないですよ‼

 ③ 学習について
 私が一番大変だったことは、成績がなかなか伸びなかったことです。しかし、苦手な教科を夏休みに頑張ったら、夏休み明けのテストで過去最高の結果でした‼やはり、努力は裏切りません。一生懸命やったらやった分だけ、成績は伸びます。

 ④ 直前アドバイス
 私は、入試直前、資料集や便覧などの細かい部分までチェックしました。入試前日は、緊張して覚えなければいけないことも覚えられなくなってしまうので、暗記ものは、緊張に打ち勝つことが大切です。

 ⑤ 最後に
 どんなことよりも一番大切なことは、自分を信じることです。自分自身に「できる」と言い続ければ、自然にできるようになります。まだまだ先のことかもしれませんが、自分自身に後悔しないよう、一生懸命、勉強に励んでください‼


努力は裏切らない

 私は、部活と勉強それに加えて習い事の空手とピアノを、すべて自分のベストを尽くせるように頑張ってきました。一年生や二年生の頃は、他の人よりも勉強の時間を作ることが大変で、自分の満足できる勉強ができず辛いと思っていました。
 両親はすべてを頑張ることは難しいのではないかと心配していましたが、私にとってすべて大切なもので、続けたいと意志が強かったため、諦めることができませんでした。

 勉強する時間は他の人よりも少なかったと思いますが、限られた時間を集中することで勉強を能率的に行うことができました。勉強にやる気が出ないときは、タイマーを五分つけてまず机に向かう習慣をつけたり、勉強の休憩中にピアノを弾くことで気分転換したりして、受験勉強を乗り切ることができました。思うように模試の結果が出ないときは辛かったけど、名進研の先生は、あなたなら大丈夫といつも励ましてくれました。両親もいつも味方になり支えてくれました。そのため、勉強を諦めず努力を継続することができ、第一志望の高校に入学することができたと思っています。

 入試当日は、多少緊張していましたが、普段から時間を意識して問題を解いたり、何度も面接の練習をしていたため、落ち着いて入試を受けることができました。準備を細かくすることで、不安を軽減することができたのだと思います。
 すべてのことにおいて全力で努力することが自分の自信に繋がり、未来の自分がなりたい自分になると思っています。

 受験は辛く、諦めたくなったり、なかなか努力が報われず、マイナスなイメージが強いかもしれないけど、継続して努力し続けることで、自分自身が成長できるいい機会になると思うので一生懸命勉強してほしいと思います。また、受験は一人で乗り越えることは難しいので、支えてくれている家族や友人、名進研の先生方に感謝の気持ちを持って勉強することが大切です。


支える

加納高校合格

 僕は加納高等学校に合格した者です。僕の経験から、何かをつかんでくれるとうれしいです。

 僕は、小学校の頃から名進研に通っていました。小学生の頃は当然、高校受験のことを全く考えておらず、中学生になり、僕より頭のいい人が増えていき、だんだんと焦り始めました。また、三年生の正月特訓教室の時に感じた圧倒的なレベルの差、くじけそうになりました。
 こんな時に僕のヒーローとなったのは、名進研の先生方です。勉強のアドバイスはもちろん、励ましの言葉をくれました。そのおかげで僕は勉強に打ち込むことができました。

 しかし、もう一度僕の心を折る出来事がありました。担任との二者懇談です。その時に最低ラインである基準を下回っていることを告げられました。
 一つランクを下げようか、とも考えました。こんな時にぼくのヒーローとなったのは、学校の友達でした。友達と「大丈夫、大丈夫」と言い合うだけで、気持ちが楽になりました。
 「たかが気休め、されど気休め」
 考え方一つで、未来は変わると思います。そして、助け合える、協力し合える存在は、かけがえのないものであり、永遠です。

 こうして僕は、たくさんの人の支えと共に勉強をすることができ、万全の状態で試験に挑むことができました。今まで支えてくれた人にとても感謝します。
 今度はみなさんの番です。全てを周りに頼るのはいけませんが、困った時には、落ち着いて周りを見てください。必ず支えてくれる人がいます。その人と一緒に苦難を乗り越えてください。必ずいい結果が待っています。

 中三という一年は、人生で忘れられない一年になります。みなさんが、その最後に笑顔になれますように…。


名進研生へ

菊里高校合格

 こんにちは‼菊里高等学校に通う者です。おしゃれな雰囲気に囲まれ、華のJK生活が始まろうとしています♪そこで、この高校に決まるまでのことを、少しだけお話しようと思います‼

☆志望動機
 この学校は第二志望の学校でした。校舎は古いですが、部活動や行事がさかんで楽しそう┘という単純な思いで志望しました。これからすごく楽しみです♪

☆受験前の生活
 私は学校では部活に入らず、クラブチームに入って活動していました。なので、引退する時期など決まっておらず、一月の大会まで練習に参加していました。この時期までやってこれたのは、一、二年からの積み重ねがあったからだと思います。一、二年生の方は、どんなに忙しくても、少しはやっておいた方がいいと思うし、テストでも高得点をめざして頑張ってほしいと思います。そうすれば、三年生になって復習する時にすごい楽です☆(三年からやってぐいっと成績のびる人もいますが(笑))。

☆勉強
 これ‼という勉強法はありません。でも、私は、問題を解く時間より解答や解説を見る時間の方が、一・五倍くらい長かったと思います。数学は他のとき方をみたり、理科や社会は補足説明を読んで分かったことはノートに書き足したりしていました。あたりまえのことですが、分からないまま終わらせるのではなくて、理解するまで頑張ることが一番大事だと思います‼名進研の先生に聞くことも大切です。
 模試などの結果は、第一志望の学校への合格率はそれほど高くありませんでした。学校の定期テストで、平均に近い点数をとったことも何回かありました。それでも、「続けていけば絶対成績伸びる‼」と信じて勉強を続けてきました。また、遊びたいと思う時は何度もありました。気分転換に少し遊ぶのもいいと思います。私も何回か遊びました(笑)。でも、がまんすることも大事‼試験終わった後は驚くほど暇になります。いくらでも遊べます‼だから入試前までは全力でやるべきです。

☆最後に
 入試前日は、早めに寝てください♪当日はとっても疲れます。「この高校に行きたい‼」という気持ちがあれば結果につながってくると思います。受験生の冬はとても長いです。でも、名進研に通っていると自分と同じように頑張る仲間を見ることができて、さらにやる気が出ます♪絶対に、簡単にあきらめはしないでください。私は結果第二志望でしたが、あきらめないでよかったなと思っていますし、これからもまた頑張ろうと思えています‼
 今まで楽しくていねいに教えてくださった校舎の先生方、日曜講座や正月特訓教室の先生方、本当にありがとうございました。ここまでやってこれたのは、先生方からの支えがあったからです。ありがとうございました‼

 これから受験をするみなさん、頑張ってください。菊里高校は優しくておもしろい生徒が多く、楽しいです‼菊里で待ってます♪


自分を信じて!

旭丘高校合格

 こんにちは‼旭丘高等学校に通う者です。皆さんの参考に少しでもなったらいいなと思います。

 まず始めに私が言いたいのは、受験勉強中行き詰まったりしたときには、この合格体験記やエールなどを読み返してください。私は何度もこの方法で助けられました。気持ちが軽くなるだけではなく、今自分がやるべきことを教えてくれるはずです。

 学習について
 人によって学習法はさまざまです。毎日勉強している人だって、試験直前になって猛勉強する人だっています。どの勉強法も間違っているとは思いません(私はコツコツ派でしたが)。受験勉強に挑むときにはまず自分にあった勉強法を見つけてください。無理やり周りに合わせたり、周りの人と比べたりしたりする必要はありません。最後まで自分を信じてあきらめずに努力すれば(自分なりに)努力は報われます。

 生活について
 睡眠時間は必ずとってください。夜遅くまでおきて勉強して、昼はうとうと…。ではあまりにも効率が悪すぎます。理想は、11時までには寝る‼

 直前のアドバイスとしては、今まで解いた問題をもう一度解くと、新しい問題を解くよりは自信がついていいかなと思います。初めての入試は誰でも緊張します‼そういうときに今までこれだけ努力したんだから‼と思えるとベストですね。
 私は私立の入試で思うような結果にならなくてすごく悔しい思いをしました。今思うと受験は悔しい思いをしたもん勝ちのような気がします。私の場合悔しい思いをすることによって、新たな目標が見えてくることが多くありました。失敗を恐れるな‼
 私立が終わったら、公立に頭をすぐに切り替えてくださいね。私も私立の結果がでて一日号泣してすぐ忘れました。話がそれますが、この私の忘れっぽい性格があだとなり私は何度もなくし物をしました。探す時間は本当にもったいないので、プリントなどの整理、整頓、心がけましょう。
 公立の入試に向けては基礎を確実に解けるようにしておけば大丈夫だと思います。

 最後に…
 一度掲げた目標は絶対に変えないでください‼どんなに厳しい状況でも‼目標は大きく持っておいた方がいいです。体も頭もそれにあうように動くようになりますよ。
 今まで支えてくださった名進研の先生方、本当にありがとうございました‼


頑張って良かったと思える学校へ

旭丘高校合格

 こんにちは。入学から二日経って、いろんな事に驚きを感じている人です(笑)。というか合格者登校日からすごすぎる…(それは合格してからのお楽しみ(笑))。まだ入学して二日目で、やっとクラスのお友達が出来たくらいで、旭丘の魅力を語るなんてできないのでそろそろ本題へ。
 
1⃣
 志望理由:もちろんレベルで決めるのも大事ですが、私は雰囲気が一番重要だと思ってます。なぜなら、そこで三年間生活するからです。入学してから勉強だけじゃなく精神面でもエンジョイできるかです。そのために体験入学や文化祭は行くべし‼やっぱり百聞は一見にしかず‼うわさだけを信じてはいけませんよ?私も実際にいろいろ行きました。もちろん私立もです。受験の夏は大変だけどやっぱり見に行くことは大事‼

2⃣
 受験までの道のり:いつから本気で勉強漬けしなきゃいけないんだろう。と思ってる人も多いと思います。実際昨年四月の私はそう思ってました。でも思い返すと、「あれ?私真面目にやってた時期あった⁈」というくらい最高学年をエンジョイしてましたね(笑)。
 期末テスト直前にライブへ行った結果、とんでもないことに(しかも二学期(笑))。実際笑える出来事ではなかった…。クリスマスに焼肉パーティー、卒業式にスシロー。本当に勉強頑張ったか‼とタイトル書いた自分ですが思います。今は息抜きだったという形で片付けました(みなさんにはオススメしない)。危うく旭丘受けられない所だったからね‼ただ担任の先生が頑張ってくれただけなんです‼ハメを外しすぎず楽しんで‼

 私にとって受験の一番の敵は睡眠とスマホ類です。メチャメチャ早起きが苦手な私は、ほかっておくと起きるのは夕方5時です。一日何もできませんでしたー。っていう日が二月にもありました。あげくの果てに一月に学校遅刻しました(笑)(あれは本当に人生の終わりだと思った)。ということできちんと寝まショー。最低でも六時間は確保してあげて‼次にスマホ類。私は最後まで勝てなかった(笑)。本当にどうしようもなくなったら親に全て渡そう‼親はそんな簡単に返してくれない…ハズ‼

 最後になりましたが、金山校の先生方、GW特訓、日曜講座、正月特訓教室でお世話になった先生方ありがとうございました。特に三年になって自習時間より寝てる時間の方が多いだろ‼ってことで貼り紙まで作らせてしまい申し訳なかったと思っています。今、私は元気にやってます‼

 三年間本当にありがとうございました!!!


平均にとらわれない

岐山高校合格

 私は、岐山高校に合格した者です。しかし私の内申や実力からは叶わないのが現実でした。岐山の平均内申、平均点に全く満たなかった私が合格できたのはただ一つです。最後まで自己ベストを出す努力をしたからです。

 正月特訓教室で私は、とても後ろの席になり受験に対しての自信がなくなってしまいました。それでもがんばれたのは、平均にとらわれなかったからです。名進研は、レベルが高くて私はいつも順位が下の方でした。平均点を下回ることも少なくはありませんでした。でも心配しなくても大丈夫です‼たとえ平均に満たなくても自分で決めた点に到達できれば良いと思います。

 もう一つ忘れてはいけないことがあります。それは、多くの人に感謝することです。名進研の先生はみんな最後まで全力で合格に導いてくれます。だから最後まで全力で期待に応えてください。私は、英作をつくるのが苦手で何度も先生に注意されました。最後の最後までパーフェクトがなく入試の時、不安でした。でも、当日落ち着いて文法を思い出したおかげで英語は百点をとることができました。ありがとうございました!!!

 受験を不安に思っている人たちへ‼
 私も勉強が苦手で不安ばかりでした。「受験生」という言葉が聞きたくない‼とも思ってました。でも、二月になると自然と勉強をしようと思えます(逆にやらないと不安になってくるんです(笑))。三月の受験後、何しようかなー?とか考えながら合格に向けて頑張ってください。

 最後に、校舎の先生、その他GW特訓や正月特訓教室でお世話になった先生方本当にありがとうございました。
 みなさんが第一志望校合格できます様に心から願っています☆


頑張れ受験生

旭丘高校合格

 私は旭丘高等学校に合格した者です。少しでも皆のお役に立てれば良いなと思います。

 まず、志望校選びについて。できるだけ多くの説明会や文化祭、勉強会に行くと良いです。私は十校以上行きました‼どれも各々の良さがありましたが、格別に楽しめて、絶対に行きたい‼と思える学校を見つけられ、モチベーションを高められました。本当に行きたかったら、反対されても、志望校は変えずに頑張って説得し、学力を高めるべきです。

 次に、内申点について。一人一人の先生の特徴を知ることに尽きます。質問されることが好きな先生、嫌いな先生、テスト重視、実技重視、授業・提出物重視の先生など、ほんとうに様々です。なんでもかんでも質問すれば良いんでしょと、授業で説明されていたことや調べれば簡単に分かることを質問していても、内申がもらえなかった人はいます。タイミングも大事で、オススメは自習の時間に先生の得意分野の質問をすることです(笑)。
 また、実技重視の先生なら、テストはそこまで頑張る必要はありません。85点以上はとれていれば大丈夫だと思います(平均にもよるが)。ちなみにテストは平均+30が一つの目安です。
 私は、三年の三学期の内申は満足のいくもので、余裕をもって受けることができました。内申は重要なので、頑張ってください。

 次に、メンタルについて。私は、メンタルが弱くて、いつも受からないかもと思ってました。絶対受かると励まされても、それがプレッシャーになって、嫌でした。でも、受かりたいんだという強い意志を持って、周りの友達と頑張っていきました。強い意志さえあれば大丈夫だと思うので、やはり志望校選びは、悔いなくしっかりと行ってください。

 今は、やることが多いなーと感じている人もいるかもしれませんが、意外と少なくて、あっという間でした。まずは、多くのテストで、確実に結果を出していき、私立対策をし、公立対策をしてもう終わりです。目の前のことに真剣に取り組んでいけば、案外大変じゃないですし、楽しいです。その時は、楽しいと思えない人もいるかもしれませんが、何にでも一生懸命やることは、本当に大切なことだし、大事な思い出になると思います。中学校での行事や生活を十分に楽しみながらも勉強頑張ってください。

 最後に。自校の先生をはじめ、お世話になった先生、多分名進研に通っていなかったら合格できていなかったと思うので、感謝しています。本当にありがとうございました。


後悔をしないこと!

名古屋経済大学市邨高校合格

① 私がこの高校を受けようと決めた理由は二つあります。
 一つ目は、今年から授業改革が行われるということ。進学した名古屋経済大学市邨高等学校は、iPadを使用した授業やプレゼンテーション授業など、他の学校にはない特徴があります。
 iPadは一人一台もらえます。そして、学校内はWi-Fiも完備されており、iPadで先生や友達とやりとりも可能です。私はそれにとても感心しました。例えば、授業内にわからない所があったとして、勇気を出して先生にその場で聞くことができない人は、iPadで質問ができます。私は、あまり発言を積極的にするタイプではないので良いなと思いました。

 二つ目は、行事です。市邨高校は名古屋市内の中でも行事が楽しい高校の上位にいます。まず、入学式が終わって一週間後にクラスの人との仲を深める、オリエンテーション合宿が岐阜県で二泊三日あります。その他、体育祭や文化祭などたくさんあり、二年生には、北海道へ修学旅行に行きます。どの行事も楽しそうだったので、行きたいなと思いました。

② 私は、中学校で陸上部でした。市で一番、県で二位という強豪校です。なので、部活は冬休み前までずっとやってました。部活と勉強の両立は難しいかなと思いましたが、基本、人間はずっと机に向かっていることは出来ないと思います。私も部活を辞めた後は本当に辛かったし、私の場合は、成績も落ちました(笑)。だから、自分はどちらに当てはまるのか、じっくり考えてやったほうがいいと思います。私は、部活が唯一の息抜きでしたので、ギリギリまで続けました。一番やってはいけないことは、先生や親、周りが辞めろと言い、自分の意思と逆の意見を受け入れてしまうこと。それだけは後悔する可能性が高いので、自分の意思で行動したほうがいいと思います‼

③ 私はこの三年間をほとんど部活に注いでいました。なので、正直勉強の成績より、部活の成績を気にしていました。でも、志望校があったのでそこに向かって勉強しました。結果的に一学期の順位から四十位上がりました。もちろん簡単なことではなかったです。私は基本的に新研究を何度も解くことをオススメします。新研究は一~三年生までの総復習なので、とても役に立つと思います。

④ 受験について、正直後悔でいっぱいです。本志望だった、名東高校に落ちてしまったからです。そして、内申点という言葉が大嫌いです(笑)。
 内申点が低くても当日点取れば受かる‼と皆さん言っていますが、それは一部の人だけです。実際に私より当日点が低くて内申は高い人たちが名東高校に受かっていきました。なにを言いたいかというと、愛知県は三学期の内申が高校にいくので、一学期だからといって気を抜いてはいけないということです。
 三学期の内申は一、二学期そして三学期の平均です。私の場合は一学期サボってしまったのがいけなかったと今でも後悔しています。なので全力で勉強に励んで、後悔をしないでほしいです。私は落ちてしまいましたが、市邨の特進科で皆さんを応援しています。来年一人でも多くの人が第一志望に合格することを願っています‼頑張って✌


悔いのないように

西春高校合格

 西春高等学校に通うものです。僕が皆さんに伝えたいのは学習においてです。定期テストから入試においてやはり大事になってくるのは、メリハリと早めからの勉強です。

 部活が終わるまでは特にメリハリを基調としてコツコツと勉強することが大切になってきます。実際、僕もそれによって安定して定期テストで高得点を重ねることが出来たので、皆さんにも少し余裕があるのであればためしてもらいたいと思っています。
 夏休みや冬休みだからといって、長時間無理に勉強する必要はないと思います。僕は、勉強する時は名進研の自習室で勉強し、それ以外は、家でアニメを見たり、音楽を聴いたりしていました。僕は時間で区切るのではなく、その日に何をしなければいけないかという課題を与えて勉強していました。やるべき事が明確になるので短時間で集中して身に付けることができると思います。

 内申については、定期テストの順位のわりに周りより低かったです。二学期には、一学期から2も下がり、なかなかのピンチでした。学年末でどうにか一学期の内申まで戻したぐらいであせりもしましたが、最後まで地道に己を見つめながら、改善していくべき所を改善していくにつきるのかなと思います。

 模試についてですが、名進研に入った時は、40パーセントぐらいしか合格可能性がありませんでしたが、根気よく粘り続けていったら、90パーセント近くまで最終的には上がりました。模試は、あくまで模試です。一喜一憂しないでください。本番は入試当日なのですから。

 最後になりましたが、僕がこれから通うのは第二希望の学校ですが悔いはありません。最後までやれることは全てやったのですから。また、一からだという初心にかえった気持ちで頑張りたいと思います。
 名進研の先生方にはとてもお世話になりました。ありがとうございました。みなさんが悔いなく、次のステージへ上がられることを心から応援しています。


夢と選択

 僕は中学一年生の時、将来なりたいものというのがありませんでした。道徳などの授業で将来の夢を書く時は、とりあえず、小学生の頃の夢だった、「サッカー選手」と書きました。本当の事を書いているわけではないので、気持ちは少しも進みませんでした。

 そんな感じで、将来の夢もなく、いつの間にか中学三年生になっていました。僕の中では、中学三年生というのは、「受験生」と言われる事が多く、嫌だなと思いました。そして、段々受験が近づくにつれて、僕は受験がどのようなものか分かっていきました。その中でも、僕が少し苦手そうだなと思ったものがありました。

 「面接」です。僕は初対面の人と話すのがあまりできない人だったので、嫌だなと感じました。その面接について調べると、様々な質問をされることが分かりました。その中に、「憧れている人はいますか?」という質問がありました。その事について考えると、僕には、中学校にいる間、ずっと教えてくれた数学の先生がいるということに気づきました。そして、このことがきっかけで、僕は、「数学の先生」という将来の夢ができました。その目標にたどりつくためにまず、高校について、考えることにしました。

 どの高校が先生に一番近づくことができるのか、調べました。そこで見つけたのが、僕が合格することができた高校です。この高校は大学の附属高校で、大学は愛知県の中でも先生になることができる可能性のある大学でした。しかし、「合格できた」と簡単には言っても、それまでの道のりは厳しく、辛いものでした。勉強をすることも大変でしたが、その高校では面接もあり、何度も練習を重ねました。
 僕はまず、推薦の試験を受けましたが、結果はだめでした。その時のショックは大きく、精神的に辛いものでした。しかし、あまり落ち込んでいる暇もなく、一週間後には一般入試が控えていて、すぐ立ち直らなければいけませんでした。僕はとにかく努力しました。

 面接練習では、憧れている先生が面接官で、とても緊張しました。そして試験当日、緊張しながらも、筆記、面接を終え、家に帰りました。
 一週間後、合否を見に行くと、自分の番号がありました。僕はその時、夢に一歩近づくことができたと感じながらも、中学一、二年生の時、将来の夢は、すぐ近くにあったと思いました。

 今、夢がない人は多いと思います。しかし、たった一つ、小さなきっかけで、将来の夢が見つかるかもしれません。そしてそれが、高校選びに繋がることもあります。
 受験校を単純な理由で決めるのもいいと僕は思います。


高校選びのコツ ~難関大学を目指すなら~

名古屋高校合格

 中学一年生や中学二年生のみなさんは、もう行きたい学校は決まりましたか?
 それはなぜですか?

 それは、やはり人によるんですね。ちなみに、ボクは難関国公立や難関十三私大、医歯薬獣医学部の合格実績と、施設のきれいさなどからこの名古屋高校に決めました。しかし、僕のように合格実績を見る人には、注意してほしいです。なぜかというと、有名国公立の人数が多いからその学校はすごいわけではないからです。

 例えば、私立のA高校とB高校、公立のC高校とD高校があったとします。国公立の人数が三百人のA高校と国公立が二百人のC高校だったとします。当然人数は、A高校の方が多いですよね。でも、A高校の三年生の人数は五百人で、C高校の三年生の人数が二百五十人だったらどうですか?割合は、A高校は60パーセントでC高校は80パーセントの合格割合になります。
 実際に、私立高校は、中高一貫校が多いのでこういうことはありえます。なので、志望校は割合まで出すといいです。しかし、割合が高いからといって、学校がすごいかはわかりません。

 例えば、B高校は20パーセントの人が塾に行っていて、D高校は80パーセントの人が塾に行っていて有名国公立の人数は同じだったとします。それだったらどうしますか?
 これを知る良い方法は、学校説明会に行くことなので、一年生の内から興味のある学校は行ってみるといいですよ。名古屋高校は、30パーセントの人しか塾は行かないそうです。
 僕も最初は、公立高校を目指していましたが、内申がとれなかったため私立高校にしました。内申点は大切です。先生によっては、媚を売ることも必要になるかもしれません。思春期の男には、難しいかもしれませんが、その時は、気に入られている子の真似をしてみてください。それでも内申点が上がらなくて私立志望にしたら、第一希望の学校の過去問はあればある分やってください。

 僕は、数学を二〇〇四年度から、その他の四教科を二〇〇七年度からやりました。でも、第二希望の過去問をほぼやらずに落ちたので、第二希望まではまじめにやった方がいいです。もしよかったら参考にしてみてください。


高校は通過点

愛知高校合格

 僕は最初は公立高校を受けようと思っていました。受験勉強を始めたのは二年生の三月からでした。その時は二年生の復習を中心に受験勉強を進めていました。また二年生の三月から名進研に通い始めました。名進研では三年生の中間テストに向けて勉強をしていました。三月から勉強を始めたおかげで中間テストではいい点数をとることができました。その時はまだ部活があり、とても大変でした。そして一ケ月も経たないうちに期末テストがありました。しかし、期末テストで順位が10位くらい下がりました。

 なので夏休みに期末テストの復習をしました。夏休み中に部活も終わったので、しっかり復習をすることができました。そして夏休みの後半は二学期の中間テストに向けて勉強をしました。しかし、今まで僕より順位が下だった子たちが急にがんばりはじめて、また五位くらい順位が下がってしまいました。そしてすぐに期末テストがありました。このテストでは五位くらい順位を上げることができましたが、一学期の中間に比べたら低かったです。

 そして高校を決める三者面談がありました。一学期の内申とこのテストの結果では難しいと言われました。そこで先生は愛知高校を薦めてきました。僕はその時、愛知高校に行くつもりは全くありませんでした。それから家や名進研でいろいろな人と相談をしました。何度も相談をした結果、愛知高校に決めました。

 愛知高校に決めた一番の理由は、大学への進学率です。高校は通過点なので次の大学のことを考えた方がいいと思いました。大学進学率は僕が行きたかった公立高校より愛知高校の方がよかったのです。
 受験に向けて十一月くらいからは過去問を始めました。初めて私立の過去問を解いたときは難しいと思いました。しかし、何回も解いているうちに慣れていき、公立の過去問を解いたときは少し簡単だなと思いました。一月には両方の過去問が解けるようになりました。そして本番、いつも通りに問題を解き、合格することができました。

 今度受験するみなさんもしっかり勉強をして、じっくり考えて高校を決めて欲しいと思います。


スケートとの両立

桜花学園高校合格

一、私が桜花学園高等学校に決めた理由は、将来、看護師になりたいと思っているからです。中でも、桜花学園の理数コースは看護大学への進学率が高いということを知り、私にぴったりだと思いました。

二、私はフィギュアスケートをやっています。学校へ行く前の朝練と、学校が終わってから家に帰らずリンクに直行する夜練、その他、接骨院やトレーニングなど、全くもって勉強する時間がありませんでした。強いて言えば、移動中の車の中ぐらいでした。私は、練習の合間の二十分や学校の休み時間などの短時間をうまく使い、その短い時間をどれだけ集中するかがとても大切なのかを知りました。

三、前にも書いたように、私にはあまり勉強時間がなかったので、国語・英語は教科書の本文をたくさん読んでいました。ただ読むのではなく、国語では漢字や接続語などの文法を意識しながら、英語は日本語に頭の中で訳しながら読んでいました。数学は教科書の章末問題、ワークは完璧にできるように。そして、社会と理科はワークで間違えたところをノートにまとめて、それを覚えるようにしていました。

四、私の場合、三年生の十一月に桜花に決めました。さらに、理数コースに進むには特別進学コースに合格しなければなりませんでした。いくら推薦とはいえ、特別進学に合格する人数は決まっています。「特別進学コースに絶対に合格しなければ」という思いと、プレッシャーから、自分でもびっくりするほど受験前の三日間はたくさん勉強しました。やる気がわかない、と思った時は、自分なりの方法で自分自身にプレッシャーをかけてみてください。


受験を通して

名古屋国際高校合格

 私は、元々英語が好きです。中学一年生のころの学校の英語の先生の授業がとても楽しくもっと英語が好きになりました。それで好きな英語を上達させたいと思い、名古屋国際高等学校を受験することにしました。

 私は習い事を四つほどやっており、部活を引退するまでほぼ休みがありませんでした。そんな中、親は名進研に遅れないようにと部活の時間が長いときは迎えに来てくれたりしてくれました。また弟は、受験前に友達と自分の家ではなく他の場所で遊んでくれました。私が勉強していて夜遅くなってしまうと親は少しだけ食べ物を用意してくれました。

 私はいろいろな冊子の問題を解いたり、過去問、少しレベルの高い高校の過去問を解いたりしました。
 受験前に語句を一からまとめると時間が足りないので、問題を解きながらひたすら覚えました。その結果、自分の出来る分野と出来ない分野を知ることが出来ました。
 私には一つの大きな壁がありました。それは志望校判定の結果です。良いときは九割ぐらいの合格率でした。その結果は自信を持てると同時に、勉強しなくてもいいやという心を持ってしまいました。しかし、過去問を解いてみると難しかったのです。私は後悔しました。もっと前から勉強してれば、と。それから何回も解き頑張りました。

 そして無事に合格することが出来ました。
 入試の数日前からがっつり勉強するのではなく、数ヶ月前からコツコツ勉強すると苦手なところも多少は減らせると思います。

 また、入試当日は緊張すると思います。その時は深呼吸をすると心が落ち着きますよ。自分にあったリラックス法をぜひ見つけてください。


心から行きたい高校

愛知商業高校合格

 みなさんこんにちは。愛知商業高等学校に通うものです。
 愛知商業ってどこだよって感じだと思うので、少しだけ紹介します。名古屋市東区にある、商業科の学校です。

 私がこの学校を志望した理由は主に二つあります。

 まず一つめは、進学と就職どちらも選択しやすいからです。普通科高校に行けば、「高校卒業後は進学」があたりまえ。しかし商業科は普通科と違って、進学も就職もどちらもとてもしやすいです。進学はたくさんの指定校推薦の枠があり、進学する人の九割は指定校推薦を使っています(なかには、国公立大学の指定校推薦もあります)。また、就職は難関大学を卒業しなければ就けないような大手企業からの募集もたくさんあります。そこにとても魅力を感じました。

 二つめの理由は、様々な資格が習得できるからです。資格は自分の武器になります。進学をするときにも就職をするときにも、資格を持っているか、持っていないかで、大きく変わることもあるそうです。
 人生にも関わってくる、「資格の習得」を高校からしっかりやらせてくれるのは、この学校しかないと思いました。

 以上二つの理由で志望しました。

 …という私の志望理由なんて、まぁ正直どうでもいいんです。大事なのは、「目的をもって高校へ進学すること」だと思います。
 正直、私の最後の学力なら普通科高校にも入れたのかもしれません。それでも、私は「愛知商業」に学力以上の魅力を感じて、志望しました。みなさんにも私のように、心から行きたいと思えるような学校へ進学してほしいと心から思います。


君ならできる

1、志望動機
 僕が今通っている高校を志望した大きな理由は、この高校のすぐ近くにある星が丘テラスが、高校生活を楽しんで過ごしていきたい自分にとても合っていると感じたからです。しかも、そこにはボウリングやカフェなどもあり、その高校周辺がとてもおしゃれな町だったので、ここに毎日通いたいなと思いました。

2、生活に関して
 僕はずっと夜型の生活をしていて、毎日毎日、遅寝遅起きだったのですが、入試の当日だけ早起きをしてみると、数学とか全然解けませんでした。夜型の生活をしている人、気をつけて‼

3、学習について
 僕は部活をやっており、夏休みまで受験勉強を全くしておらず、また、九・十・十一月は友達と遊んでばっかりで、十二月くらいからやっと受験勉強を始めました。社会が嫌いなので、社会を後回しにしていたら結局全くやらず、「まあなんとかなるな。」と思い、私立受験をしたのですが、全然解けませんでした。そこからの一か月、真剣に暗記し、なんとか公立に間に合ったものの、今はもっと早く勉強しとけば良かったなと思っています。計画的に自分の欲望にまけずに、勉強することをおすすめします。

4、直前アドバイス
 規則正しい生活を心がけてください‼急に早起きすると、頭が全然働かず、数学が一番得意だったのに全然解けないとかよくあります。
 早寝早起き大切‼また、受験の時期は花粉のシーズンなので花粉症の人、対策を考えておくといいかもです。合格体験記をもらったときは、僕もまだ社会とか全然暗記していなかったのを覚えています。まだ暗記してない人、まだ間に合います‼がんばってください。
 試験会場は独特の空気感なので、その空気に飲まれないようにしてください。あとは勉強してきた自分を信じて合格を勝ち取るのみです。頑張れ‼君ならできる。


苦しかった勉強生活

 私がその高校を志望した理由は、担任の先生に勧められた事と自分の姉が通っていた事、そして一番は市内でも進学率が高い事です。

 私の両親はとにかく公立に行ってほしいと言っていて、たまに姉が通っていた高校に進学してほしいとプレッシャーをかけ続けられて正直うっとおしく思っていました。
 模試の結果が悪かった時、自分はとても落ち込んでいたのに
 「あんたやる気あるの?勉強ちゃんとやっているの?」
 など嫌味を言われ、ムカつきました。そこで自分は親を一度ギャフンといわせたいと思い毎日問題集を解きました。

 自分は受験生になっても、部活一番に考えていたので、勉強と部活の両立ができませんでした。周りは受験生になってもっと勉強をするようになり、だんだん成績が落ちていき、これでは第一志望に受からないと思い勉強をしました。ですが、やっぱり部活優先で考えてしまいました。でもそんな時、友達が名進研に誘ってくれました。

 塾に入っておらず自分で勉強ができなかったので、誘ってくれた事が一番の救いだったと思います。名進研に入ってからいつもより勉強するようになりました。学年末テストでは良い結果を残すのも大事だけど、苦手教科を頑張ろうと思いました。結果、点数は良くなかったけどその教科の順位は、ぐっとあがり内申が一つあがりました。

 受験前日に暗記するのは無理だと思い要点をおさえていつもより早く寝ました。朝早く起きて難しい応用問題ではなく、基礎問題を解いていました。
 試験の時、暗記ブックや要点がまとめてある本を持っていくのもいいと思うけど、過去問を持っていくのもいいと思いました。なぜなら、同じように出てくる所もあるからです。自分の中では、結構役に立ったなと思うので、よければやってみてください。


努力の先に

菊里高校合格

 菊里高等学校に通っている者です。私は学習と生活についてお話したいと思います。

 まずは生活について。私は合唱部に所属していて引退は三年生の十一月半ばでした。他の部活と比べると二ケ月や三ケ月も遅い引退でしたが、焦りはありませんでした。短い時間に集中して行うことで効率良く勉強することができました。

 次に学習について。私は三年生で最初の新統テストでは、第二志望の高校でさえ、合格率は50%もありませんでした。しかし、だんだんと解ける問題も多くなり、合格率も最後の新統テストでは第一志望の高校でも、80%後半まであげることができました。それは夏休みとその後の日々の勉強のおかげだったと思います。
 夏休みはとても長いです。その時に三年間の復習をしっかりすることをおすすめします。そこで基礎をしっかりと固めることが大切です。基礎が成っていなければ応用問題もできません。そして、夏休みが終わった後。学校のテスト期間はそちらに集中してください。定期テストが終われば受験勉強をしてください。ひたすら問題を解き、いろいろなパターンに慣れることが大切だと思います。それから、名進研で貰うプリントなどで間違えた所は必ず復習をすると良いです。

 私は第二志望の高校へと通うことになりました。多少の悔しさはありますが、受験生活に後悔はありません。自分がやれることは全てやってきたからです。皆さんは是非、悔しさも後悔も残らないように、この一年間を送ってください。私は名進研に中二の冬期講習から入りました。本当に名進研に入ってよかったと思います。沢山の講習をしっかりと受け、貰ったプリントやテキストを隅々までやれば、絶対に自分の力となります。なので名進研で実力をつけ受験まで頑張ってください‼


誰よりも「岐阜高校へ行きたい」

岐阜高校合格

 受験生のみなさん、こんにちは。ずっと目標だった岐阜高等学校に通う者です。私の「合格体験記」がみなさんの励みになれればと思います。
 私は岐阜高校に通っている先輩方に対して憧れを持っていました。なぜなら、高い進学率を誇る高校に通い、勉強はもちろん、部活動にも全力で取り組む姿がとてもかっこいいと思ったからです。この思いが受験校を決める大きなきっかけとなりました。

 しかし、私にとって「遊びたい」とか「勉強したくない」という気持ちを抑えて、勉強に向かうことはとても大変でした。このとき大きな支えとなったのは、友達や家族、先生方でした。必死に志望校に向かって勉強する名進研の仲間や学校の友達を見ると、「自分も頑張らないと」と思えました。また、志望校判定を見て不安になったとき、優しい言葉をかけてくれた家族や相談にのってくださった先生方のおかげで、前向きに考えることができました。

 私は、三年生の実力テストで一度50点近く点数が下がったことがあります。とても悔しかったし、このままで大丈夫なのか不安になりました。私はこの後苦手や分からないところを減らそうと、それまで以上に努力をしました。あと、あの時、不貞腐れて勉強をやめていたら、この合格は無かったと思います。だから、みなさんもどんなことがあっても諦めないでください。
 受験勉強をしていく中で、不安になったり苦しくなったりすることはたくさんあると思います。でも、最後まで努力し続けてください。私は、誰よりも「岐阜高校に行きたい」という思いが強かったと思います。思いは大切だと思うので、ずっと持ち続けてください。みなさんが、合格を勝ち取ることを、願っています。
 最後となりますが、常に全力で支えてくださった、自校をはじめとした名進研の先生方、本当にありがとうございました。


大切なこと

岐阜北高校合格

 名進研のみなさん、こんにちは。岐阜北高等学校に進学した者です。僕はみなさんに受験を終えて、大切だと思ったことを伝えたいと思います。

 一つ目は、一・二年生の時は、まず部活に打ち込むということです。僕は練習時間が最も長いと言われている野球部に所属していました。長いだけではなく、ハードでした。中学一年生から岐阜高校へ進学したいと考えていた僕にとって、不安しかありませんでした。
 土日は、練習が終わると疲れて勉強なんて全くできませんでした。しかし、野球が大好きだったので練習に打ち込みました。一年生の頃は、定期テストで思うような点数が採れず内申はさんざんでした。二年生の後半になると体力がついてきて、少しずつ部活と勉強の両立がとれるようになりました。そして最後の中体連でも活躍し、優勝することができました。部活の引退後の六ケ月と少しが勝負です。
 部活をがんばってきた子は体力もあるので、成績を大きく伸ばすことも可能です。僕の同級生で成績が伸びた子は、部活を精一杯やった子ばかりです。

 二つ目は、自分が目指している高校より一つランクの上の高校を目指すことです。岐阜北高校へ行きたいと思っている人は岐阜高校を目指し、加納高校へ行きたいと思っている人は岐阜北高校を目指すといいと思います。そうすれば、モチベーションが上がって気づけば、自分の行きたい高校のレベルまで達することができます。もしかすると目指している一つランクの上の高校まで手が届くかもしれません。上を目指して悪い事はありません。だからぜひ上を目指してください。
 三つ目は、本当に願書を出す時、なぜ、そこの高校に入るか明確にしたり、どこの高校に入れば自分の能力を一番引き上げてくれるか考えることです。友達が行くからとか、彼女が行くからとか、あの高校の名前が欲しいからそこへ願書を提出するということは、しない方がいいと思います。校風のあった高校に提出しましょう‼

 僕は初め岐阜高校へ行きたいと思っていました。それは自分が岐高生と言いたかっただけでした。そして、自分の校風に合っているのは岐阜北高校と思い、ここを受験しました。
 最後となりましたが、名進研の先生、正月特訓教室やゴールデンウィーク特訓や日曜講座でお世話になった先生方、本当にありがとうございました。この合格は先生方が親身になって指導してくださって実ったものです。感謝してもしきれません。合格はゴールではなくスタートなのでこのまま努力を続けていきます。


名進研での三年間

 私は一年生の夏から名進研に通い始め、第一志望校に合格する事ができました。この合格体験記を書く事ができて本当に嬉しいです。
 私が合格した学校は他の子のように難関校ではないですが、少しでも力になれたら嬉しいです。私はあまり勉強ができなかったので、やる気だけは誰にも負けないという気持ちで頑張りました。一年生の時から日曜日と月曜日以外は授業がない日も自習室に行くようにしていました。

 私はわからない所をメモして理解できたら消すようにしていました。他にも付箋やマーカーで印をつけたりして、できるだけ多くのわからない所を無くすようにしました。小さな事でもわからないと思ったら先生方に聞きに行ってください。どんな事でも先生方は理解するまで教えてくださいます。
 「やっぱりここはいいや…」と遠慮した事が何回もありました。でも、そのわからない所が入試に出たら困るので、やっぱりすぐ聞いた方が良いと思います。「勉強に遠慮はいらない。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。」というような事をある名進研の先生が言っていました。
 また、夜遅くまで勉強するのではなく、朝早く起きて勉強するようにしていました。12時や1時までやっていて勉強ができる子もたくさんいたので、自分に合った方法でやれば良いと思います。

 私の勉強法を参考にするより、名進研の先生方に何をどうやって勉強すれば良いか、聞いて勉強した方が良いと思います。私もそうしていました。

 私がこの三年間で感じた事は気持ちが一番大事だということです。やる気もないのにただ塾に行っていても成績は上がりません。
先生方が何と言っても、先生方に言われて勉強していても意味は全くないと思います。頑張ったら頑張った分だけ成功した時、合格した時の喜びは大きいです。これから何度も悩んだり辛い事もたくさんあると思います。周りの子の成績が伸びた時、自分だけ上がらなくて学校で泣いた事も多くありました。でも何があっても諦めずに合格するまで頑張り続けてください。そして私がここまで頑張ってこれたのは、名進研の先生方のおかげです。

 成績が上がったのも合格する事が出来たことも全て先生方のおかげです。校舎の先生、チューターの先生方、GW特訓、正月特訓教室でお世話になった先生方、本当にありがとうございました。名進研に通う事ができて、本当に良かったです。

 名進研生のみなさん、自分のためだけではなく、自分を応援してくださっている人達の期待に応えるためにも、頑張ってください‼努力がいつも結果につながるとは限りません。でも頑張った事は絶対自信になるし、無駄にはなりません。応援しています。


人生は一度きり

旭丘高校合格

 こんにちは。旭丘高等学校に通う者です。少しでも参考になれば嬉しいです。

○動機づけ
 私がこの高校を選んだのは、愛知県の公立高校の中で一番頭が良いと聞いたからです。とても単純な理由でした。でも、文化祭に行ってみると、学力だけではなく、旭丘高校の自由さや校舎のきれいさに驚きました。

○生活に関して
 とにかくたくさん寝てください。寝ることによって記憶が定着しますし、その日の疲れもとれます。夜遅くまで勉強するよりも、早く寝て、昼間集中してたくさん問題を解いたほうがいいです。ちなみに私は平日九時間、休日十一時間寝てました。

○学習について
 私が実践していたこと、大切にしていたことを紹介します。
・分からない問題は放置しない
 問題を解いていくとき、分からない問題がでてくると思います。そんな時、その問題を放置していませんか。考えても考えても分からないときは解説を読みましょう。それでも分からなかったら、先生に聞きましょう。「なるほど」と思うまで追究してください。
・宿題は必ずやる
 当たり前のことかもしれませんが、とても大事なことです。名進研のテキストはすごいです。その名の通り「完全制覇」できます。なので、宿題は欠かさずやってください。宿題だけでも十分な学力がつくはずです。また、宿題だけでは物足りないと思ったら、先生に言いましょう。名進研の先生方はプロです。何が苦手か、何が足りないか、何をすれば良いかを教えてくれるはずです。

○直前アドバイス
 私は中三の初め、成績も座席もとても下がって、名進研をやめようかと本気で思いました。そんな時、私に力をくれたのは、ある曲の歌詞「負けても、負けても終わりなんかじゃない。あきらめちゃったら、それが終わりなんだ」でした。志望校に内申点が届かなかったり、テストの順位が下がったりして、くじけそうになるかもしれません。それでも目標は絶対に下げないでください。
 可能性を捨てないでください。そうすれば夢は必ず叶います。自分と仲間と名進研の先生を信じて、つき進んでいってください。


受験を終えて

明和高校合格

 皆さん、こんにちは。それでは早速、私の経験を皆さんにお伝えしたいと思います。

☆動機づけ☆
 私が受験校を明和高校に決めた理由は、制服がかわいいからです(笑)。「え、そんなことで⁈」と思う人もいると思いますが、三年間ほとんど毎日着る制服は、やはり大切だと思います。後は文化祭ですね。文化祭や学校見学は、その学校を知る、良い機会です。ぜひいろいろな学校に行ってみてください。個人的には文化祭をおすすめします。正直、学校見学はつまらないので…。

☆生活について☆
 何といっても早寝早起きです‼受験は長期戦だと思うので、夜遅くまで無理して勉強すると、体がもちません。体調管理はしっかりとしてくださいね。そして、部活をやっている人は、絶対に手を抜かずにやってほしいと思います。私は夏から秋にかけてコンクールがある合唱部に所属していました。なので、周りは引退して勉強に専念しているのに私はまだ部活がある…という時期がありました。その時は本当にあせりました。ですが、あせりがあったことで限られた時間で勉強を集中して行うことができました。
 また、部活での経験は面接での話のネタにもなります。なので部活もしっかり頑張ってくださいね‼

☆学習について☆
 私は特に独自の学習方法は持っていません。しかし、時間を計ることは大切にしていました。自分が何分勉強して、何分休憩したのかを知ることで、モチベーションが上がると思います。ぜひやってみてください‼また、受験勉強を頑張ることはもちろんですが、定期テストが近づいてきたら、副教科の勉強も頑張るべきだと思います。たとえ実技が出来なくても、テストの点が良ければある程度の通知表をくれます。なので副教科も頑張れ‼

☆直前アドバイス☆
 入試直前は、とっても緊張します。もちろん、入試当日も本当に緊張します。しかし、緊張して自分の力が出せないのはもったいない‼私は緊張をほぐすために、大好きな友達と撮った写真を試験会場に持っていきました。それでだいぶリラックスできましたよ~♪
 受験が終われば、楽しいことが沢山待っています。友達と遊びに行ったり、憧れの制服を買いに行ったり…。その楽しいことを想像しながら、これからの受験勉強を頑張ってください‼皆さんにサクラが咲くことを祈っています‼


国立にむけて

名古屋大学教育学部附属高校合格

 私が、名古屋大学教育学部附属高等学校を受検しようと思ったのは、兄や母の家族のすすめでした。すすめられた時は、三年生の初めで、まだ受検という実感がなく、とりあえず学校説明会に行ってから、決めようと思いました。

 そして、夏休み。部活も引退し、これからは、受検勉強に専念しようと名進研に入りました。それなりに勉強していれば、どこかには受かるだろうというのが本心でした。しかし、学校説明会でそんな気持ちは、なくなりました。
 周りの人は、みんな頭がよさそうにみえたからです。そして、実際に、みんな頭がよかったと思います。その時「こんなビビっていたらだめだ。もっと勉強しなくちゃいけない。」と思いました。そして、SGHやSSHの授業を受けさせてもらい、みんなで話し合い、問題の解決へ導きました。その時この高校に通いたいと決めました。

 それからは、第一志望に受かるため、過去問を中心にたくさん問題を解きました。そして、母は食事などの栄養管理を中心に、父は名進研の送り迎え、幼なじみは一番の理解者であり、応援者となって、サポートしてくれました。国立を受けるのは学校で私一人で、正直なところ、不安しかありませんでした。しかし、たくさんの人が応援してくれたので、がんばるしかありませんでした。応援をうらぎらないためにも。

 最後に、受検をする人へ。
 受検は、不安でいっぱいです。でも、それはみんないっしょです。受検までやれる限り勉強や面接練習をがんばるしかありません。そして、体調管理と息ぬきは必要です。入試は、今まで努力したこと全てを出しきるしかありません。その時、体調が少しでも悪かったら、全力を出せないかもしれません。なので、体調管理はとても大切です。私の息ぬきは、大好きな嵐の曲を聴いたり、ドラマを見たり、読書をしたり、エレクトーンを弾いたり、たくさんのことをしました。勉強で行き詰まった時、頑張らないといけないと思って頑張っても、効率が悪くなったりミスをしたりします。息ぬきばかりではだめだけど、詰め込みすぎもだめです‼

 それと、受検は一人で挑みます。しかし、応援してくれている人を忘れないでください。応援してくれている人、何よりも自分のために頑張って全力をつくしてください。そして、受検の時、周りを見渡してください。みんな緊張しています。その時「自分だけじゃないんだ。自分はこの中で一番努力したんだ。」と思ってください。

 応援しています‼


学校別 合格体験記Content for each school

年度別 合格体験記Contents

名進研 高校受験コースJunior high school exam course

ご相談・お問い合わせContact

名進研本部

0120-9674クロウナシ-59ゴウカク

【通話無料】<受付時間>10:00~18:00(火~土曜日)

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求