名進研 合格体験記
menu
m

明和高校 合格体験記

「あと自分には何が足りてないんですか?」

2023年度 高校受験合格明和高校合格

 この春、明和高校に合格したものです。私は主に内申点について話したいと思います。

 高校受験において内申点はとても重要です。私は最終的に内申点が43でした(体育と美術の才能が全くなかったです)。主教科は全て5を貰えるように、定期テストではバランスよく計画を三週間前から立てていました。例えば前回の定期テストで伸び悩んだ結果となった教科があれば、その教科を重点的に次の定期テストで対策をとり、内申を確実に上げるか維持することを心掛けていました。

 もちろんテストの結果だけではないのが内申点です。提出物の期日はきちんと厳守、先生が話しているときは目を合わせたり、うなずいたり、少しでも分からない問題をすぐ質問するなどしていました。また、副教科の内申については難しいところもあります。私の場合、音楽の内申点がずっと4だったので学校の先生のところに行き、「あと自分には何が足りてないんですか。」と直接伺いました。言われたところを改善したところ、次から5をつけて貰えるようになりました。内申点は理不尽に思うこともあると思いますが、努力を続ければきっと先生も、自分の努力に見合う内申点をつけてくれると思います。コツコツ頑張ってください。

 最後に、私がラストに受けた模試での合格率は何と50%以下。学校の先生にも「受かるのは厳しいかもしれない。」と言われ続けていました。入試当日も「第二志望の高校に受かればうれしいな」といった軽い気持ちで受験しました。するとなんと合格。合格と知った時は自分が誰よりも驚きました。だからこそ私から言いたいのは「最後の最後まで諦めずに頑張れ」ということです。普通のことかも知れませんが、これを意識して頑張ってください。心から応援しています。そしてこんな私でも合格できたのは名進研の先生方のお陰です。苦手なリスニングを直前までつきっきりで教えてくださったり、「絶対に大丈夫。」と何度もおっしゃってくださったり……。合格するように導いてくださり本当にありがとうございました。


経験者は語る

2023年度 高校受験合格明和高校合格

 こんにちは‼この春から明和高校に通う者です。何か月か前までは合格体験記を読む側だったのに、書く側になることができて感慨深く思っています。ここでは、私が勉強をする際に気を付けていたことや、後から「やっておけばよかった」と思うことをご紹介します。もし自分に合っていると感じれば参考にしてみてくださいね。

〈勉強するときのマイルール〉
①「ながら」禁止
 音楽を聞きながら、テレビを見ながら……などなど、「ながら勉強」でやった気になっていませんか?「ながら」をしてしまうと、集中力が散漫になってしまい、やったことが身につきません。せっかく努力したのに、十分な成果が出ないのはもったいない‼ぜひ、勉強“だけ”する習慣を付けてください。

②自習室に住みつく
 ①の内容とも重なりますが、家の中で勉強すると誘惑がたくさんあり、「ながら勉強」をしてしまう可能性が高いです(筆者調べ)。周りの目があり、勉強するのに特化した自習室を使うことがオススメです‼実際に私も、自習室ヘビーユーザーでした(直前期の土日は朝10時ごろから夜の10時までいたこともあります)。

③解き直しの鬼になる
 私はこれを一番意識していました。五教科通していえることですが、一度やるだけでは学んだことを自分のものにはできません。私のお世話になった先生も、「テキストを一周やるのはまだ下準備の段階だ」と言っていました。とはいえ、イチから全部やっていたら時間がいくらあっても足りません。そこで、間違えた問題だけもう一周するという方法をオススメします。その中で解き方が分からないものがあれば先生に質問する、というサイクルを続けることで、解ける問題の幅がぐっと広がります‼

④弱点ファイルを作る
 ③の方法を実践していくと、どうしても苦手な問題が絞られてくると思います。それらに出会ったら「弱点ファイル」の出番です。ルーズリーフの表に問題文を写し、裏に答えと解説を書きます。この時のポイントは、「答えを写さない」ことです。自分で解いてみることで、さらに力がつきます。できたシートをバインダーなどでまとめれば、弱点だけを集めた問題集ができます。テキストを何冊も持ち歩かずに済むし、定期テストの範囲に合わせて問題の入れ換えもできますよ。

〈やっておけばよかったこと〉
・暗記モノのルーティーン化
 私は暗記をするときに、一度にたくさん覚えようとしすぎて、一つ一つが雑になってしまいがちでした。そのため、一日にやる量を決めて、それらを確実に覚える→次の日に覚えているか確認し、新しい箇所を覚える→また次の日は二日前と前日の分を確認して次に進む……というように、一日の量を決めて、何日かかけて覚える方法にすればよかったと思っています。

〈名進研生の皆さんへ〉
 中一、中二の皆さん‼入試はまだ先だと思っていませんか?確かにまだ時間はありますが、今勉強している内容を定着させておくことで、受験生になった時の自分がすごく楽になります。少しずつでもいいので、力をつけましょう‼

 中三の皆さん‼いよいよ受験生ですね。きっと初めのうちから実感が湧く人は少ないと思います。しかし、今をどう過ごすかで将来が大きく変わります。後悔のない一年を送り、次の春が来る頃には「やり切った」、と言い切れるようにしてください。応援しています‼


受験を終えて

2023年度 高校受験合格明和高校合格

 こんにちは。春から明和高校に通う者です。私が中三となってやっていた勉強について書いていきたいと思います。

〈国語〉
 私は国語がすごく苦手です。そこで名進研の先生に滝高校の過去問をもらって解き、問題で出された文章を要約したことで難しい文章にも慣れることができ、内容理解の練習をすることもできました。名進研のテキストに載っている問題をたくさん解き、どんな文章にも慣れることが大切だと思います。

〈数学〉
 数学は図形の問題で差がでることが多いと思います。そのため、それ以外を絶対に落とさないように、早いうちに復習をしておいた方がいいと思います。図形の問題はたくさんの問題を解くとパターンがつかめるようになっていくと思います。しかし受験の二日前くらいに図形の難しい問題をやると自信がなくなると思うので、直前には確認という意味で図形以外の問題をやることをオススメします。

〈理科〉
 基礎をおさえることが大切です。春休みや夏休みに中一、中二の復習をしておくと後々楽になると思います。復習をするとき、名進研の完全制覇シリーズが役立ちます。

〈社会〉
 社会は学校でみんなと資料集などを、読み合ったりクイズを出し合ったりすると、楽しく細かいところも覚えられます。また、年号は語呂合わせを考えたり、インターネットで調べたりすると本当に覚えやすいです。しかし最近は資料の読み取りが多く、暗記だけではカバーしきれないので資料の読み取り問題で練習すると良いと思います。

〈英語〉
 単語と文法を覚えましょう。単語は三年間の積み重ねです。教科書の本文をある程度覚えておくと、単語と文法も覚えられると思います。また、どの教科にも言えることですが、過去問をたくさん解くことで傾向がつかめます。

〈最後に〉
 受験は本当にあっという間に過ぎてしまいます。中学校最後の年も楽しみながら乗り越えましょう。受験が終わったら天国のような春休みと高校生活が待っていると思うので頑張ってください‼

 今まで支えて下さった先生方、本当にありがとうございました。


合格獲ったどー!

2023年度 高校受験合格明和高校合格

 はじめまして、この春から明和高校に通っているものです。私はこの合格体験記を書くにあたって、何を書くべきなのか悩みました。しかし、私が受験生だった頃、何を知りたかったのか思い出してみると、やはりどのように合格までたどり着いたかでした。私はそれについて書きます。先に言っておきますが、私は正しい勉強は皆それぞれ違っていて、正解はないと考えています。ここから書いてあることはあくまで私の経験として読んでいただければと思います。

 私は七月末までは部活を頑張っていたので本格的に受験勉強を始めたのは八月からです。

 最初は恥ずかしながら合格率は45%もありませんでした。夏休みは何をやっていいか分からない状態でしたが、とにかくやらないと始まらないと思い、毎日十時間を目標に基本問題ばかりを解いていました。今思えばそれが土台になって新しい知識や解法を積み上げていけたので、この夏休みという期間はすごく大切な期間だったと思っています。

 また、九月から始まった日曜特訓に最初はすごく苦しめられました。難関私立と呼ばれる学校を受験する私にとって解けなければいけない問題を取り扱っているのに、最初は全く歯が立ちませんでした。でも周りの子は解けていて、ものすごく焦り、不安でいっぱいだったことを覚えています。先生からいずれ解けると言われたけれど、十一月くらいまでは正直全然信用していませんでした。しかし、本当だったんです。問題の難しさになれてきて、十二月から年明けにかけて急に解き進められるようになりました。正解には辿り着かなくても、惜しいところまでいける問題もグッと増えました。

 正月特訓は辛かったです。私立入試が直前に迫っているのに、毎回のテストで点が取れなかったです。やっぱり合格は無理かもと思ったし、なんで解けないんだと自分を責めました。でもこの講座をとってしまった以上やり切るしか道はないので、なんとか最後まで耐えました。その時は辛いしか頭になかったのですが、終わってみればこの頑張りが、自信や忍耐力の向上に繋がったと思っています。

 年が明けてからは私立の過去問を馬鹿みたいに解いていました。もちろん最初は全く解けません。数学に関して二割程度しか取れませんでした。絶望しました。でも絶望している暇もないので、とりあえずがむしゃらに過去問と向き合い、戦いました。解けない問題や覚えていなかった問題は何回も直しをして頭に叩き込みました。そうしたらだんだん時間の使い方や解き方が体になじんできて、合格ラインに届くようになりました。

 私立入試が終わってからはすぐに公立対策に移りました。公立もとりあえず過去問をたくさん解きました。やはり私立と比べると問題は簡単なのですが、自分が解ける問題をいかに時間内に見つけて解くかという勝負の私立と、いかにミスをなくし満点近くを取るかの勝負の公立は全くの別物でした。私立に比べると、過去問を解いていてもわからない問題はすごく少ないので、新たに知識を身につけるというよりは、ミスをしないよう緊張感をもって丁寧に、そして正確に解く練習をしました。私立のようにグッと点数が上がることはありませんでしたが、徐々に点数が安定するようになりました。そして最終的には合格へ辿り着くことができました。

 以上が私の経験です。もちろん長く苦しいものでしたが、この高校に行きたい‼という気持ちが私にやる気と活力をくれました。志望校を明確にもつ事こそ、皆さんの力を引き上げる一番の近道だと思います。

 今の自分の力ではなく、来年の自分の力を信じて受験期を乗り越えて下さい。


自分もライバルも二十四時間

2023年度 高校受験合格明和高校合格

 こんにちは‼今から僕が「受験生活」を過ごすにあたって心がけていたことを紹介するので、参考程度に読んでください‼

 一日は世界のどこへ行ってもおそらく二十四時間ですよね‼

 僕は受験生活の中でどれだけ二十四時間を上手に使えるかに、ひたすらこだわってきました。人それぞれ勉強をするタイミング、やり方は違うということはこの三年間でよく分かりました。学校の休み時間に入試問題を解く人もいましたし、校舎が開いてから、閉まるまでずっと自習室で勉強する人もいました。僕は集中が長く続くか続かないかは日によってバラバラでした。たまに五時間くらい勉強しているのに集中していたのは半分くらいっていうことも。それではもったいない‼と、思い「五時間でこれだけやろう。」という考えから、「これを五時間、いや四時間半で終わらせてやる‼」という考え方にするようにしました。もちろん終わらせるといってもやっつけ作業でないですし、勉強量を減らそうと言っているわけでもありません。椅子に長く座っているだけ、自習室にいるだけ、ではなく、集中して濃い勉強時間を過ごしてください、ということです‼そうすると、一日の中で空き時間が数十分ほどできます。その時間を僕は自分の好きなことに当て、頭、体、心の疲れをうまくとっていました。これができるようになった頃から、ハードな部活のスケジュールでも、濃い勉強を意識し短期集中でテストの結果を出すことができました。毎日与えられる二十四時間をライバルより上手に使っちゃってください‼

 たまに勉強していると「あー今日は寝たのに眠いー。」ってことがあります。さすがにそれが夜の11時とかなら寝た方がいいかもしれませんが、昼間であれば僕からやっていただきたいことがあります。自習室にいるならトイレへ行き、家なら立ち上がってその場でもかまいません。眠い‼と感じたら、「もも上げ10回」です‼誰か来た時すごく恥ずかしかったですが、目は覚めます‼

 最後に集中や時間の使い方とは全く関係ないですが、僕の励みになっていた言葉を皆さんに紹介しようと思います。「努力すれば報われる?違うだろ報われるまで努力するんだ‼」(サッカーアルゼンチン代表、リオネル・メッシ選手)。ここまで読んでいただきありがとうございました。応援しています‼頑張ってください‼


頑張れ

明和高校合格

 名進研生の皆さん、こんにちは、四月から明和高等学校に通うものです。少しでも参考になればと思い、僕からのアドバイスをお伝えしたいと思います。

一、勉強について
 勉強において最も大切なことは、集中して問題に取り組むことです。集中して取り組むことで、勉強だけでなく、自分の好きなことをすることができました。メリハリを付けることで、次の勉強もしっかり取り組むことができました。だらだら長時間やるよりも、短時間できっちりやるほうが僕は良いと思います。

 集中して取り組む人は、名進研の自習室や図書館へ行くのが良いと思います。しかし、自習室では、単独行動やスマホの電源を切ることをおすすめします。また、問題を間違えたら印を付け、二回から三回は必ず解いた方が良いと思います。

 他にも自分が受ける高校の過去問以外の問題を解くべきだと思いますし、自分のレベルよりも少し上の問題を解くことで、いつもの問題が少し簡単に感じられます。もし分からなくても、分かりやすく解説してくださる先生が名進研にはいますよ。

二、内申点について
 みなさんうまくいかないと上がらない原因を考えますよね。それも良いですが、先生に直接聞くのが最も良い方法だと思います。しかし、聞いたからには、実現させなくてはいけません。また、先生に聞くときはアドバイスをもらうと良いと思います。僕の場合はそれがうまくできました。

三、受験校選択について
 中二の終わりや中三の始めから、学校で受験校について考えるときがくると思います。最初の頃は、安全圏ではなく、挑戦校を選ぶと良いと思います。そうすることで励みになると思います。

四、受験直前
 受験直前では苦手な分野の難しい問題をやることはやめましょう。難しい問題は不安のタネを増やすだけです。一応毎日、五教科の問題を解いておくことをおすすめします。

 悔いのないように努力をしましょう。努力が報われないこともあるかもしれません。しかし、勉強ができる人は何かしらの努力はしています。皆さんが合格をすることを祈っています。


結局は努力次第

明和高校合格

 皆さん、こんにちは。春から明和高等学校の生徒となる者です。僕からは、主要五教科の勉強法について、大まかに紹介したいと思います。参考程度に読んでいただければ幸いです。

 ○定期試験対策
〈国語〉 文章題に関しては、おそらく授業で取り扱った文章が試験で出題されるので、その文章の内容の深い理解に努めてください。また、先生が授業で話していた内容がそのまま試験に出ることもあるので、聞き漏らさずにノートなどにメモを取っておくとよいと思います。漢字・文法に関しては、とにかく何回も反復して復習して暗記するとよいと思います。

〈数学〉 学校のワーク類に載っている基本問題のパターンを抑えるとよいと思います。そうすることで、少しひねった応用問題にも、基本問題を組み合わせて解くことができます。また、数学を勉強する中で多発するのが、「計算ミス」です。しかし、計算ミスを「単なるケアレスミス」といわずに、どういう間違え方をしたのかを自分で分析して、計算するときに、常に同じ間違いをしないように意識するとよいと思います。

〈社会〉 用語などを全て丸暗記だけで済ませてしまうのは、僕はあまり好きではないです。概念理解ができていなければ、記述問題であまり対応できないからです。そのため僕は地理・歴史・公民において「因果関係・相関関係」をしっかり抑えることが重要だと思います。一つ一つ丸暗記するよりも、このように流れで覚えた方が、楽しく覚えられる上に、効率良く覚えられるので、僕はこのように覚えていました。また、もう一つお薦めしない勉強法があります。それは、「自分でまとめノートを作る」勉強の仕方です。僕も実際に一時期やってしまっていました。ノートに書いて整理することで、自分の頭の中も整理されると思いがちですが、これはただの「作業」に過ぎません。勉強している気になっているだけで、実際に後で確認してみると、全然覚えられていない、ということがあります。そのためノートにまとめるよりも問題演習を反復していった方がよいと思います。

〈理科〉 理科も社会と同じように、「因果関係」を意識して深く理解することが大事だと思います。また、地層や生物単元、化学式(イオン式)など、暗記しなければならないところもあるので、そこは問題演習を通して頭にしっかり定着させてください。

〈英語〉 僕は試験範囲の教科書本文をほぼ暗記していました。そうすることで、新出単熟語と文法を同時に覚えられるからです。僕は名進研でもらっていた、教科書本文の「英作文プリント」を使って勉強していました。

〈共通〉 五教科全てにいえることですが、塾の定期試験対策のワークで問題演習の量をこなしてください。アウトプットの回数をたくさん確保することで、記憶に定着しやすくなります。また、テスト週間に入る一週間前くらいから勉強しておくと、とても楽に勉強できます。

○高校受験対策
〈国語〉 名進研のテキストにある長文の問題をたくさん解いてください。その際、「線引きポイント」を意識したり、文章の論理構成を理解して解く意識をしてください。たくさん量をこなしていくうちに、問題を解くノウハウが身に付いてくるはずです。

〈数学〉 応用問題をたくさん解いて数学的処理に慣れていってください。応用問題にもパターンがあるので、覚えながら演習すると、解法のストックがふえます。しかし覚えるときは丸暗記するのではなく、その解法を「抽象化(イメージ化)」して覚えてください。

〈社会〉 歴史は「年号」を覚えておくと、並び替え問題や同時代史問題がとても解きやすくなります。また時代ごとに流れを大ざっぱに抑えておくとよいです。公民は、資料集の少し細かいところも抑えておくとよいです。そして地理は過去問などを通して「都道府県・国の生産順位や統計」を覚えておくと資料問題で素早く処理することができます。

〈理科〉 理科も問題のパターンがあるので覚えておくと解法を思いつくまでの時間が割かれなくて済みます。また、なぜこのような現象が起こるのかといった因果を把握しておいてください。

〈英語〉 頻出単熟語は必ず覚えてください。空欄補充問題で対処しやすくなります。また長文読解では、文章内容を理解しつつ、重要なところには印をつけておくと問題を解くヒントになることがあります。

〈共通〉 過去問研究をしておくと問題の傾向が分かり、対策がしやすくなります。また、三・四年分は過去問を解いておくとよいと思います。試験のレベルに慣れておくべきです。

 ここまで長々と書いてしまいましたが、最後に一つ、結局は「自分に合った勉強法」で勉強が一番だと思うので、僕が紹介した勉強法は最初に述べた通り、参考程度にして他にも試行錯誤して、自分に合った勉強法を見つけることが大事だと思います。読んでくださりありがとうございます。合格に向かって頑張ってください。


これから受験を迎える名進研生へ

明和高校合格

 こんにちは‼明和高校に通う者です。これから書くことが少しでも皆さんの参考になれば嬉しいですよ♪

〈各教科の学習方法〉
☆国語☆
 とにかく文章に慣れましょう。
 テスト期間でないときには、テキストの最後の方にある問題をやるといいと思います‼いろいろな文章があっておもしろいです‼

☆数学☆
 問題をたくさん解いていると、どんな解き方をすれば良いかが分かってくると思います。元々図形の分野が苦手でしたが、問題を解きまくって克服しました‼分からないところは質問しましょう。名進研の先生が優しく教えてくれます‼

☆社会☆
 教科書を読みながら学校のノートをうめて定期テストは勉強していました。テキストの問題をはやめに完璧にしておいてください‼(後回しにすると痛い目みます……)

☆理科☆
 なんでこうなるの?という考え方が大事だと思います。物事が起こる仕組みを理解しておくと忘れにくくなります‼問題文が複雑なので読み間違いには特に気をつけてください。

☆英語☆
 私は教科書本文を暗唱して表現を覚えていました。意外と今でも覚えています。あと、新聞にたまにあった英語の記事を和訳していました。どちらも慣れると楽しいですよ♪
 どの教科にも言えることですが、とにかく楽しんで勉強することです。なかなか結果がでなくて落ちこむこともありますが、ブルーな気持ちでやるよりも楽しんでやる方が断然いいです‼

〈生活態度〉
 私は中三のときから朝早く学校に行って、誰もいない教室で勉強していました。夜遅くまで勉強するよりも朝起きた方が集中できます(個人差はあると思いますが……)。

〈最後に〉
 志望校はモチベーションにもつながるので早めに文化祭見学に行った方がいいです‼模試の志望校判定はあまり気にせず前に進んでいってください‼頑張れ‼
 今まで所属校で教えていただいた先生方、いろいろな講座でお世話になった他の校舎の先生方、本当にありがとうございました‼


合格を勝ち取るために

明和高校合格

 皆さん、はじめまして。明和高校の生徒となった者です。私は皆さんへ受験までの勉強について教えられることがあればと思います。あくまで一例として軽い気持ちで読んでみてください。

 まず、本格的に勉強を始めた時期です。私は三年生の六月頃から勉強一筋となりました。このときの勉強とは、自分の娯楽の一切を禁止し、休憩時間を減らしたことを指します。

 私は、学校の中では、上の中か下といったテストの成績でした。しかし、そこから順位をどんどん上げることができました。それは勉強の効率を上げることで簡単にできるのです。
 問題をただこなすのではなく、解き方や考え方を学ぶこと、そしてそれに加えて、より多くの種類の問題を解くことです。

 これは全部の教科に言えることだと思います。例えば、数学の問題が分からないとします。先生方は「何回もやって覚えよう」と言うでしょう。しかし、私は“似た問題”をやります。これには二つの理由があります。
 一つ目は間違えて覚えることを防ぐためです。これは前述した通りです。
 二つ目は応用を解けるようにするためです。似ている問題は同じではありません。つまり、少しは違うということです。同じ種類でも違う解き方ができるようになるので、より多くの方向から問題にアプローチができるようになるのです。

 最後に受験校を決める際のアドバイスをいくつかしたいと思います。まず、学校のテストだけで受験校を決めないほうがいいです。私も学校では前述の通りそんなによくなかったのですが、新統テストでは学校以上の偏差値がでました。次は自分で進路を決めることです。自分で未来のビジョンを持つと、それに向かって頑張ろうと思うことができるはずです。そして、勉強に限らず、大事なことは「諦めずに自分の道を進む」ことだと思っています。

 これから高校生になるために頑張っている人、頑張ろうとしている人、様々な人がいると思いますが、自分の人生の大きな岐路の一つである受験で、納得のいく結果を勝ち取れるように、心からお祈りしております。


受験を終えて

明和高校合格

 皆さん、こんにちは。それでは早速、私の経験を皆さんにお伝えしたいと思います。

☆動機づけ☆
 私が受験校を明和高校に決めた理由は、制服がかわいいからです(笑)。「え、そんなことで⁈」と思う人もいると思いますが、三年間ほとんど毎日着る制服は、やはり大切だと思います。後は文化祭ですね。文化祭や学校見学は、その学校を知る、良い機会です。ぜひいろいろな学校に行ってみてください。個人的には文化祭をおすすめします。正直、学校見学はつまらないので…。

☆生活について☆
 何といっても早寝早起きです‼受験は長期戦だと思うので、夜遅くまで無理して勉強すると、体がもちません。体調管理はしっかりとしてくださいね。そして、部活をやっている人は、絶対に手を抜かずにやってほしいと思います。私は夏から秋にかけてコンクールがある合唱部に所属していました。なので、周りは引退して勉強に専念しているのに私はまだ部活がある…という時期がありました。その時は本当にあせりました。ですが、あせりがあったことで限られた時間で勉強を集中して行うことができました。
 また、部活での経験は面接での話のネタにもなります。なので部活もしっかり頑張ってくださいね‼

☆学習について☆
 私は特に独自の学習方法は持っていません。しかし、時間を計ることは大切にしていました。自分が何分勉強して、何分休憩したのかを知ることで、モチベーションが上がると思います。ぜひやってみてください‼また、受験勉強を頑張ることはもちろんですが、定期テストが近づいてきたら、副教科の勉強も頑張るべきだと思います。たとえ実技が出来なくても、テストの点が良ければある程度の通知表をくれます。なので副教科も頑張れ‼

☆直前アドバイス☆
 入試直前は、とっても緊張します。もちろん、入試当日も本当に緊張します。しかし、緊張して自分の力が出せないのはもったいない‼私は緊張をほぐすために、大好きな友達と撮った写真を試験会場に持っていきました。それでだいぶリラックスできましたよ~♪
 受験が終われば、楽しいことが沢山待っています。友達と遊びに行ったり、憧れの制服を買いに行ったり…。その楽しいことを想像しながら、これからの受験勉強を頑張ってください‼皆さんにサクラが咲くことを祈っています‼


やらなきゃいけない時がある

明和高校合格

 名進研のみなさん、こんにちは。
 私は憧れの明和高校に通います。今回、みなさんに少しでも役に立つようなアドバイスができたら嬉しいです。

☆内申点について☆
 私がアドバイスできるのは内申点の上げ方についてです。テストで良い点をとることは、もちろんですが、時に学校の先生は道理にかなわないような内申をつけます。私が悩んだのは特に五教科です。中でも社会。一学期に通知表を見て、「えっ?3?」ってなりました。5には届かないにしろ、「3」はないだろ。て思いました。通知表をもらってすぐに先生に理由を聞きにいきました。
 私が不満度MAXの態度だったので先生は若干引いていましたが、先生がおっしゃっていたことを要約するなら「君と同じくらいのレベルの人がたくさんいるから。」というものでした。うん。傷つきましたね。でも、今、考えるとそれは私に必要なものでした。
 私は、そのことについて、とことん執着しました。怖いくらいに。

 夏休みの勉強の8割は社会というワイルドな手段や迷惑なくらい学校の先生に質問したり、ワークを提出する際、レポート用紙5枚程度に紛らわしい権利や条約などをまとめたものをワークに挟み、「こんなに頑張ってるので評価してください。」的な脅迫に近いメッセージ付きで提出したりしました。すると、効果大でした。テストの点数はぐんっと上がり、先生からワーク越しに応援メッセージをいただけたり、社会が苦手教科から得意教科へと進化したり、良いことだらけでした。

 私は二学期、三学期共に社会で「5」をとることができました。私は気が付きませんでしたが、社会の先生にあの言葉を放たれたまさにあの瞬間、私のスイッチが入りました。それでも負けそうな時は何度かありました。でも、私は志望校は絶対に変えたくありませんでした。ただ欲張りなだけですが。進路相談で学校の先生は順位と内申を元に実力校を薦めます。内申点が低いと行きたい高校も受ける権利ですら無くなる気がします。とれるだけ内申はとってほしいです。とれそうなら手を伸ばしてください。とれなさそうなら思いっきりジャンプしてください。あなたはあなたが思っているよりも高く飛べます。

 最後にこの場を借りて、支えてくださった先生方、家族、本当にありがとうございました。乱文にて失礼致しました。


頑張れ、名進研生!!

明和高校合格

 初めまして、明和高校に合格した者です。今、名進研で頑張っている受験生の皆さんに、私が受験を通して得たことをお伝えしたいと思います。

◎勉強方法
 私は一教科に一冊ずつ専用のノートを作っていました。例えば国語には古文の文法や漢字、数学は間違えた問題文を貼り、自分で解説を書く、英語は重要な文法をメモしていく、理科は間違えた部分をまとめていく、社会(歴史)は年表を作って少しずつ書き加えていく。全ての教科に共通して間違えたことをどんどんメモしていきます。入試当日にも私は、この五冊のノートを持っていきました。自分の間違えやすいものがまとめてあるだけでなく、これまでの自分の努力がつまっているので自信にも繋がります。ぜひ作ってみてください。

◎最後に
 私は中三の三学期の内申は40(一学期は38、二学期は39)で、一月の合格率は僅か30%でした。学校の先生にも
「明和は厳しい。」
と言われ、正直自分でも
「第二志望に受かればいい。」
と思っていました。それでも、受けないという選択肢は考えておらず受けるだけ受けました。その結果、まさかの合格。この合格は私だけの力でなく支えてくれた塾の先生方のお蔭です。ありがとうございました。

 皆さんに伝えたいのは努力をやめないことです。どれだけ合格率が低くても内申がなくても周りに、「無理。」と言われても。努力を続ければ結果は必ずついてきます。春、明和高校で待っています。頑張れ、名進研生‼


理系の人の勉強法

明和高校合格

 僕は部活の先輩に楽しいと言われたので、明和高校を受験しました。きっかけは些細なことだったけれど、そのきっかけを通して勉強することが大切だと思います。

 勉強をするときには、効率よく正確にすることが重要だと、僕は考えています。効率よく正確に勉強できれば部活や習い事と両立させることができます。

 僕は、数学と理科が突出していて、社会と英語は苦手でした。僕と同じような人もいると思うので僕の社会と英語の勉強法を書きます。

 まずは社会。学校のテストのときは、テスト範囲の大まかな流れをつかむためノートに出来事を書いていきます。次にそれぞれの出来事に細かい説明を付け加えます。最後にひたすら問題を解きます。大変でしたがこれをやればある程度の点数は取ることができました。次は入試の対策です。これは、出来事の年号を覚えることが大切だと思います。なので僕は、ノートに年表を作ったり、単語帳を使い、表に出来事、裏に年表という様にまとめました。

 英語は単語の意味、文法、単語のつづりという順で理解していきました。ここでも単語帳を使えば効率よく勉強できます。また、僕は、東海高校の長文をやると良いと思います。とても長く、難しいのでその後の学校のテストが簡単に感じると思います。僕も東海高校の長文をひたすら解いていたら、学校の英語のテストの順位が五十位程から、一位まで上がりました。

 これらはあくまで僕に合っている(と思われれる)勉強法なので、実践しても成績は良くならないかもしれません。でも自分に合った勉強法を見つければ、必ず成績は上がるのであきらめずに頑張ってください‼

 僕はゲームが大好きなので、入試一週間前以外はゲームをしていましたが、少しならゲームなどして遊んでも良いと思います。


夢に向かって駆けろ

明和高校合格

 僕は今日から明和高校に通う幸せ者です。僕からはいままでの受験勉強で学んだことをお伝えします。少しでも皆さんにプラスになることがあれば嬉しいです。

 ○勉強する場所は複数確保する
 勉強に集中出来る場所がいくつかあると、気分転換になり、集中力が持続します。僕は家と名進研と図書館等、五箇所くらいを探して活用しました。周りに友達がいることで励みになったり、教え合ったりできる利点もあります。

 ○十月までに苦手を全てつぶす
 僕は国語がずっと苦手で試験でも足を引っ張っていました。夏休みの総仕上げテストでも国語が伸びなかったため先生に相談し、九月から私立入試過去問を解くようになりました。
 私立の問題は文章が複雑で慣れるまでとても大変でしたが、難しい文章を読む訓練を早めに行ったことで、定期テストでも最高点が獲れ、苦手克服につながりました。皆さんにも十月までに苦手を克服することを強くお薦めします。なぜなら、十一月になると内申に大きく響く期末テストがあるからです。そして十二月以降は私立対策授業が進み、余裕がほとんど無くなります。時間にゆとりがある内にやっておくと絶対にいいと思います。

 ○質問は積極的に
 初めはなかなか先生に質問しにくいかもしれません。ですが、勇気を出して先生の所へ行ってください。先生達はあなたの質問を待っているはずです。必ず優しく、粘り強く教えてくれます。僕は分からないと考え込んでしまうタイプだったので、先生に正しい導き方を学ぶことで、時間を有効的に使うことができました。

 ○気持ちも大事
 何事も最後は心の持ちようだと思います。「病は気から」という言葉があるように落ち込んでも向上心を持って頑張ってください。
 皆さんが受験の壁を乗り越え、第一志望校に合格することを祈り、筆を置きたいと思います。


自信をもって!

明和高校合格

 皆さんこんにちは。私は第一志望校の明和高校に通うことになりました。私にとって受験勉強は本当に辛くて、焦ってばかりの生活でした。その中で見つけ出した自己流の勉強法を皆さんにお伝えしたいと思います。

 自己流の勉強法、それは、自分の苦手な所をメモすること、それだけです。私は三年の夏休みまで、分からないことがあり過ぎて、何から手を付ければいいのかさえ分からない状態でした。そこで、教科毎に苦手な所を書き出してみました。例えば理科ならコイル、英語なら関係代名詞の主格というように、簡潔に書き出します。そうすることによって、どこを重点的に勉強すればいいのかがすぐにわかります。そして苦手な個所を克服したら、メモから消すようにしました。こんな簡単なことですが、メモが減っていくにつれて、苦手な個所を克服した実感も湧き、勉強に意欲的に取り組むことができるようになりますので、ぜひ参考にしてみてください。

 もう一つ、私が皆さんにお伝えしたいこと、それは、自分の実力を信じることです。皆さんは今、志望校に合格する為に真剣に勉強していると思います。すぐには実感できないかもしれませんが、積み重ねてきた努力は絶対に自分の力になっています。

 私は塾や学校の先生から「あなたなら絶対に大丈夫」と言われ続けていました。でも、不安で仕方がありませんでした。そして、第一志望校の受験当日、一番失敗してはいけないところで、失敗してしまいました。苦手科目の出来が悪く、それを引きずったまま試験が終わりました。合格発表までの一週間は不安で仕方なく、絶対不合格だと半分以上諦めていました。でも、積み重ねてきた努力は決して無駄ではありませんでした。たくさん努力すれば、それに見合うだけの結果は必ず返ってきます。周りの友達の成績がぐんと伸びた時、テストの結果が芳しくなかった時、受験本番が近づいてきた時など、不安になる瞬間はたくさんあると思いますが、自分の実力を信じて頑張ってください。結果は必ずついてきます。


生活に関して

明和高校合格

 こんにちは。明和高校に通っているものです‼これから、私の体験を元に受験シーズンの生活の仕方などについて書きたいと思います。

①早く寝る
 勉強以外にも、学校行事に向けての準備などで忙しくなると思います。ですが生活リズムは崩さないようにしてください。学校の休み時間を使ってやるべきことを終わらせるなど、隙間時間をうまく使うことが大切だと思います。

②ストレス発散
 勉強をしていて不安になったり解けない問題にイライラしたり…。受験シーズンは何かとストレスが溜まりやすいです。自由時間をつくって休憩してください。無理は禁物です。
 この二つができなかった私は、入試前日に熱を出して塾を早退しました。前日に病気になると一人でいるだけで不安になり、気持ちで負けそうになるので本当に体調には気を使うようにしてください。

 そしてもう一つ書きたいのは、志望動機についてです。私は特に理由が無いまま志望校を決め
 「この高校でいいのかな…。」
 と後になってすごく悩みました。志望動機が無いのは、悩むきっかけにも勉強へのやる気が失せるきっかけにもなります。どんなに小さくても後付けでもいいので、一つ理由を見つけるべきだと思います。ちなみに私は「友達と一緒に高校に通いたいから」でした。本当に小さい理由ですが、これだけでも受験勉強に対する意欲が高まります。
 受験が終わるまで辛いこともたくさんあると思いますが、そんな時には自分の志望校に行ってみてください。自分の目標を目の前にすると
 「絶対にここに来るんだ‼」
 と自然にやる気が湧いてきます。

 名進研の先生、仲間と共に頑張ってください。皆さんの笑顔が桜と同じ時期に咲くように応援しています‼


空いている時に少しずつやる

明和高校合格

こんにちは!私は明和高校に推薦選抜で合格できました。学習についてお話したいと思います。まず、受験に近づくにつれてつくづく思うのは内申点が大事だということです。ほとんどの人は二学期から、いや夏休みから勉強に打ち込んできます。特に運動部に入っていた男子。ですが、私は一番真面目にならなければいけないのは一学期なのでないかと思います。
一学期のテストをしっかり取って好調のスタートを切ればその後もなんとか上手く継げていけると思います。ぶつかる壁やプレッシャーもかなり多いですよ(笑)。でも絶対に一学期から頑張った方が一年後いい結果が待っていると思います。

ですが、そこで問題なのが部活との両立ですよね。私は夏休みの終わりのギリギリまで陸上部で活動をしていました(ちょっと長すぎたかなって終わってから後悔しました笑)。
一学期の中間テストの前日に大きな大会があり、テスト週間も部活がずっとありました。もちろん、前日にこそ勉強をしたいのにできたのは30分…。でも結果は、過去最高順位でした。今までよりも早くからテスト勉強を始めて空いている時間は勉強の時間に当てました。どれだけ忙しくても空いている時に少しずつやることが大事です。そうすれば両立もできます。

最後に学校での過ごし方についてお話します。参考にしてくれると嬉しいです。
勉強は上手くいかないことが多いです。特に受験本番に近づくにつれて周りもピリピリして辛いな~とか、もう早く終わりたいなと思うことがあります。でもそういう時こそ息ぬきが大事です。ずっとピリピリしてプレッシャーを感じているとダラダラ続けてしまいます。なので私は学校だけは全力で友達と楽しもうとしました。放課も外で遊んだり極力受験のことを考えないようにしました。そして、学校から帰るとしっかり切り変えて勉強に打ち込みました。また、音楽などを聴いてリラックスするのもいいですよ!

中学校最後の一年。いい思い出をたくさん作りながらも、勉強して志望校に合格した充実した年にしてください!
先生方、今までお世話になりました。高校を決める時、テストの結果が良くなかった時、力になって支えてくださって本当にありがとうございました!


一生に一度だけだKARA

明和高校合格

初めまして。今年、ついに憎っくき受験の打ち勝ち、晴れて憧れの明和生となった者です。今回は合格体験記を書く側になったということで、何を書こうか迷いましたが、勉強についてのアドバイスは他の先輩方におまかせして…わたしは自分が受験時に疑問に思ったことを自問自答(!?)式で書いたり、受験中の生活スタイルのアドバイス、まとめといった形で進めていきたいと思いまーす。

〇質問コーナー
Q1 三年生はまったく遊んではいけないの?
A1 まったくということはないと思います。わたしは、夏祭りに行って、クリスマスパーティーやって、バレンタインも手作りして…とけっこう遊んでました!!ここでの一番のポイントは…☆ストレスをためないこと☆

Q2 志望校はいつ頃決めた方がいい?
A2 もちろん早い方がいいです。わたしは中一の時点で、すでに決めていました。旭丘や菊里へ行った友達はやはりみんな中一の時点で決めてました。

Q3 一日どのくらい勉強すればいい?いつ頃から受験を意識して勉強すればいい?
A3 勉強時間は個人差がありますが、平日だったら最低でも二時間。休日は7時間ぐらい。受験に本気で合格したいなら中一から!ただ部活も大変なので自分に合った勉強法を先生に相談しながら中三までに見つけることが大切ですよ!ここでのポイントは…☆コツコツと地道に勉強すること☆

Q4 受験前日って何するの?
A4 夜遅くまで勉強するのはよくないと思います。9時頃にはきりあげて早く寝るべきだと思います。分からない問題がでてきちゃったら焦りますしね(笑)

〇受験生としての過ごし方〇
中三の夏までには自分の生活スタイルを作ってください!例としてわたしの生活スタイルを書いときます。

~春期講習中~
とにかく自習室へGO→。このことから、休みでも7時には起きるように!

~夏期講習中~
わたしは16時~授業だったので、その前に自習室で復習、授業、弁当食べてまた復習という形で一日中自習室にいました(笑)。

~冬期講習中・直前期~
冬期講習中は、朝、自習室で復習、弁当食べて授業、家に帰って10時まで復習。といった形です。直前期はもう弁当もって自習室に住みついてました(笑)。

〇まとめ〇
今まで読んでくれてありがとうございました!
わたしが最後にできるアドバイスを!自習室へLet’s Go 〜。先生に相談・質問しまくれ!した分だけ得をするのは自分だぁ〜。
復習はきちんと!それから日々の生活の中に幸せを見つけて!そうすると気持ちがかわれるKARA!

さぁ、合格を勝ちとろう‼一生に一度の受験を楽しみながら…。


悔いだけは残さない!!

明和高校合格

 こんにちは。私は第一志望校に合格した者です。でも、「合格」を勝ち取るために、本当に苦労しました。ってなわけで、色々アドバイスしちゃいまーす♪

○勉強○
 私は自己流‼とかなかったので(笑)色んな勉強法を試してみるのが良いと思います‼そして、ダラダラやらずに集中してやってくださいねー。それだけです(笑)

○内申○
 大事ですよねー。五教科はテスト、副教科は先生と仲良く、で授業はちゃんと聞いて態度で示す‼とかです。私は三年生の時、三十八→四十一→四十二とギリギリ上げました(笑)

○私立○
 難しい。私は、滝と愛知(特進)落ちちゃいました。でも、滝の過去問一周もやりませんでした。合格した子は二周以上やっているみたいなので、そちらを参考にしてください(笑)入試完成とかもあるから、たくさん解けば大丈夫だと思います。

○公立○
 私立よりかなり易しいです。でも油断禁物‼凡ミスってのが発生するんですよねー(泣)これを無くすには、何度も基本的な問題、見直しが重要です。

○スランプ○
 私は、三年生になってからほとんど成績が下がり続けました。特にスランプというなら、冬期講習くらいからです。最低だったのは正月特訓教室です。全然平均点に届かないし、問題の意味さえ分からないくらいでした(泣)かなり辛かったです。私はスランプを抜けようと心がけたのは私立後です。ていうか、追い込まれました。自力で脱出するには、冷静になることが大事だと思います。後、息抜き‼私はこれが苦手である意味苦労しました(泣)。

○その他○
 あと大事といったら体調ですね。私は見事にAの初日にインフルエンザにかかりました(笑)マスクだって手洗い・うがいだって日頃からしてたんですよー(泣)さすがにあの日は大号泣でしたが、体調の事も、ちゃんと考えてた方がいいですよー。

あっ‼もちろんですが志望校への気持ちは大事‼私は、(明和へ合格する‼)と毎日暗示していました。私が合格したのはこのおかげかも!?

○最後に○
 一・二年生のみなさんは「まだやっても早いよ~」なんて無いです。早くやったら良いことだらけですよ‼三年生のみなさんは「もう一週間しかないから無理~」って全くありません‼これからです‼最後まで絶対に諦めず、努力してください。一回も過去問で合格点に達した事のない私が大丈夫だったんですから(笑)本当に応援しています♪そして是非明和へ‼名進研の先生方、本当に本当に感謝してます。ありがとうございました。


合格までの道のり

明和高校合格

 僕は今年の春、第一志望校の明和高校に合格することができました。しかし、合格に至るまでの道のりは、辛く過酷なものでした。

 僕は、夏期講習から名進研に入りました。とても密度の濃い問題を解くことができ、新しい考え方を教わることができました。また、周りの人達を意識すると、良い刺激になり、より頑張ることができると思います。そしてこの夏休み中に実力をつけることができ、新学期良いスタートを迎えることができました。

 しかし、いつまでもこの調子で上り坂だったわけではありません。秋頃しっかりと勉強しているつもりでも、結果がのびなやんだ時期がありました。そのときは、勉強をやめたいと思ったことがあります。でも、やめずに頑張りました。その結果、正月過ぎたくらいから、いっきに学力がついたように感じました。勉強というものは、だんだんできるようになるのではなく持続して学んでいればある時いっきにできるようになるものなのです。だから、焦らず、日々の積み重ねを大事にして、続けることが大切です。

 僕の入試勉強の仕方で、特に心がけていたことは、同じ間違いをしないことです。間違えた問題、正解したけど不安な問題にチェックをし、解き直しをすることです。名進研のテキストをパーフェクトにすれば、どんな問題でも対応できる!!といえるほど内容が濃いので、この勉強方法が、合格へとつながるのではないかと考えています。そして、入試当日は、緊張したり、他の人がとても頭が良さそうに見えたりすることがあります。でも、名進研でやってきたことは、他の塾の人達に負けません。日曜講座や正月特訓を思い出して、勇気をつけてください。実は僕は、入試当日、電車が事故で止まって、遅れてしまいました。それでも、合格できたので、大丈夫です。安心して入試を受けてください。

 第一志望校合格に向かって、頑張ってください!!


間違えた問題は二度と間違えない!

明和高校合格

 名進研生のみなさーん。こんにちはー!!私は、明和高校に通ってまーす。勉強の方法、内申の上げかたは、他の人たちを参考にしてください(笑)私が言えることは、名進研の先生に言われたことをやればいい。ただ、それだけです。

 では、私の名進研生活を振り返って、学年別にアドバイス☆

☆小学生のみなさんへ☆
 小学生のみなさんは、受験とかまだまだ先だけど、今やってることは確実に、高校受験につながっています。私は、名進研に小六から四年間通っていましたが、一番成績が上がったのは、小六のときです。小六のときに毎日勉強する習慣をつけたから、成績が上がったし、中学生になってからも好成績を維持することができました。だから、意識して毎日勉強する習慣をつけてみてください。絶対に将来の自分の役にたちます。

☆中一・二年のみなさんへ☆
 中学校生活を楽しめばいいと思います。勉強はほどほどでいいです(笑)でも、名進研で出た宿題は必ずやってください。あと、学校の先生と仲良くしてください。もし、余裕があるなら今のうちから高校の学園祭などに足を運び、志望校を決めてしまいましょう。三年生になると、学園祭の時期は勉強が忙しくて、行くのが面倒になります。それに、学校の様子をみても、ここにしよう!!って思える学校に出会えることはあまりありません。だから、学校の様子を見た後、大事な勉強時間を削って、じっくり考えることになります。それに、志望校が決まると勉強を頑張ることができます。なので、早め早めに志望校を決めることがおすすめです☆

☆受験生のみなさんへ☆
 これが配られる時期は、受験に向けて不安やあせりが出てくる頃だと思います。受験に向けて気をつけることは、わからない問題をなくすことです。これ絶対☆間違えた問題は二度と間違えないようにしましょう。解説を読んでもわからないときは、絶対にそのままにせず、名進研の先生に質問しましょう。名進研の先生はいい先生ばっかりなので、嫌な顔一つせずわかるまで丁寧に教えてくれます。今は、その積み重ねが、志望校合格につながったと思ってます。あと、私立の問題は、今まで見たことがないくらい難しいです。でも、大丈夫。だれも解けません(笑)私立は、半分解ければ受かると思って頑張ってください。公立直前は、名進研から半端ない量の宿題が出て、先生バカじゃないの!?って思います(笑)でも、すべてこなしてください。私も、文句いいながらすべてやりきりました(笑)最後まで気を抜かずに、あきらめずに頑張ってください!!


学校別 合格体験記Content for each school

年度別 合格体験記Contents

名進研 高校受験コースJunior high school exam course

ご相談・お問い合わせContact

名進研本部

0120-9674クロウナシ-59ゴウカク

【通話無料】<受付時間>10:00~18:00(火~土曜日)

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求