中三生だった私の生活
春から五条高校に通うものです。聞いたことない高校だなと思う人もたくさんいると思います。五条高校とはあま市にあり、名古屋駅から名鉄に乗って20分くらいのところにあります。
私が五条高校を受験しようと思った理由は二つあります。一つ目は二年で文理選択があるところです。高校では文系と理系で別れて授業をしなければならないのですが、三年で文理選択の高校は、二年生の間、自分の受験に必要ない教科を勉強しなければな10らないのです。かといって二年生で文理選択の場合は、一年生のうちに自分が文系か理系かしっかり見極めなければならないのですが、その方が一年生のうちも遊ばずにしっかり勉強に取り組めると思ったからです。
二つ目は進学率です。五条高校は国立大学の進学率がとても高い高校です。その分、学校は厳しく、カリキュラムはしっかり組まれているのです。
毎日の宿題、夏休みの学習出校。毎朝の朝学習。自分では計画的に勉強できない私でも勉強できると思いました。
ここからは、私の勉強方法を…私は朝型だったので塾から帰ってきて11時には寝て、3時、4時に起きていました。前日、間違えた問題をとにかく直す。なぜ間違えたかをしっかり確認する。わからないと思ったらすぐに質問、また直し。これの繰り返しがとても大切‼変にたくさん問題集を買うより、一冊のテキストを完璧にする方が断然いいと思います。
先生は質問しやすく学校の愚痴なども親身に聞いてくれて、第二の家のような感じでした。何していいかわからなくなる時もたくさんありましたが、その時はマイペース(新研究)をとにかく繰り返すこと。
マイペースはレベル別に分かれていて、とても基礎から上級の問題を解くのにピッタリだと思います。夏休みはとにかくやりました(笑)。
中三は周りもピリピリしていて、今までにない緊張感があるかもしれませんがリラックスを大切に‼
あなたのベストを出せるように頑張ってください。応援しています。