名進研 合格体験記
menu
m

高校受験(2020年以前)の合格体験記

4Dを言わない!

旭丘高校合格M.A.さん

こんにちは。私の中学の体験が少しでもどなたかの力になればいいなと思い、ここに綴ります。ほんの少し、お付き合いください。

〈中一のみなさんへ〉
高校受験はもうすでに始まっている。
私は、中一の頃からそういうつもりで定期テストに挑んでいましたが、ここで大事なのは点数、ではなく……息の抜き方です。
五百点を目標に勉強しつつ、いかに自分のやりたいことや部活を両立させるか。その方法を探してください。今、失敗しても大丈夫です。私は中一の一年間をそういうふうに過したからこそ、中三まで大好きなピアノと部活を十一月まで続けながら、受験校全てに合格することができたのだと思います。

〈中二のみなさんへ〉
中二の一年間は、もしかしたら中三の夏休みより大切かもしれません。周りは中だるみで勉強をしなくなる人が多いです。しかも、ここで勉強をおろそかにし、中三で頑張っても成績が上がらない……という人が量産されます。
マラソンと同じです。ペースは上げなくてもいいので落とさないようにしてください。
今がチャンスであり落とし穴でもあります。

〈中三のみなさんへ〉
①4Dを言わないこと‼
4Dとは「だって、でも、どうせ、ダメ」のことです。これらを言っていては気持ちが沈む一方です。
②しがみつく‼
日曜講習や正月特訓教室で、「うわあ~」ってなるくらい、賢い人や問題に出会い、プライドがずったずたになるかもしれません。現に私は粉々になりました。そんなときは「こいつから学べるだけ学んでやる(メラメラ)」と、その人からは授業の受け方等々を、その問題からはしぼれるだけの学びを搾取しましょう。
③得意教科はつくらない‼‼‼(全部得意)
これは私の大好きな先生がおっしゃった言葉です。私は数学が壊滅的で嫌いになりかけていたのですが、大好きで得意な国語が得意に見えなくなるレベルに数学をもっていく、と見方を変えたところ、数学の力がぐんっとのびました。一律にレベルを高めていくほうが精神的に楽だと思いました(個人差㊒)。

~最後に~
いろいろなことを書きましたが、絶対に正しいと言えるものはないと思います。あくまで一参考として取り入れ、自分にあった勉強法で合格をつかみとってください。
校舎の先生、日曜講座などでお世話になった先生方、合格に導いてくださりありがとうございました。
名進研で勉強する時間が大好きでした‼


ホームワーク

岐阜工業高等専門学校合格

 僕は宿題に追われていました。しかし、僕を追っていたのは、宿題そのものではなく、宿題をやらないことへの後ろめたさです。

 確かに僕は、宿題を出し忘れることが多くありました。僕が名進研に通っていた三年間で提出した宿題の数は、今までに出された宿題の1パーセントにも満たないでしょう。しかし、僕は授業をしっかり聞き、理解することによって宿題をやった人と同等の実力を身に付けたのではないかと考えています。

 僕には、宿題をやったときに限って宿題チェックがなく、宿題をやっていないときは宿題チェックがある、という悲しい経験があります。みなさんには同じような経験をしてほしくありません。そこで、僕から提案があります。

 まず、宿題を忘れると宿題チェックの際に、理由を聞かれると思います。それをかいくぐるためには秀逸な言い訳を考える必要があります。そこで、僕は、言いたい。筋道を立てて言い訳を考えることで、論理的思考力が養われていくのではないでしょうか。つまり、それは国語力の向上につながり、また、数学の文章題に強くなるための一歩であると考えます。ただし、これはあくまで僕個人の見解であり、誰にでもあてはまるわけではないということを忘れないでください。

 最後に、学校の課題についてです。僕は、「提出」というのを目標に毎日がんばっていました。やり方は自由だと思いますが、答えを写す場合は、ちゃんと目を通し、理解はしておきましょう。

 こんな僕でも見捨てずに向き合ってくれた先生たちにはとても感謝しています。メンバーにも恵まれていたので授業がとても楽しかったです。本当にありがとうございました。


努努努努努力

加納高校合格R.F.さん

 名進研生のみなさん、おはようございます。あるいはこんにちは。あるいはこんばんは。自分の勉強方法を紹介したいと思います。良かったら参考にしてください。

〈国語〉
 僕は定期テストの場合は暗記教科だと思っています。そのため、学校のワークや名進研のテキストのテストの範囲の問題とその答えを覚えて理解をし、テストに臨んでいました。また、覚え方として、まずは一回目は普通に解いて、間違えたところの解説をよく読み理解をして、二回目は、日にちを空けて前回間違えたところだけを解き、また間違えたところはよく理解をしましょう。
 そして、全てできるようにするまで三回目、四回目も二回目と同じようにやって繰り返して覚えました。あと、テストのある日の二週間前くらいから寝る前とかに毎日、テスト範囲である教科書を音読すると良いと思います。しっかりと、「努」めて国語の点数が上がるよう頑張ってください。

〈数学〉
 まずは公式は絶対に覚えてください。数学は学校のワークや名進研のテキストなどを解いてみて、間違えた問題は解説を読んで、その解き方を覚えてください。数学はパターンを覚えることがテストの点数を上げる鍵だと思います。しっかりと「努」めて数学の点数が上がるよう頑張ってください。

〈英語〉
 英語は単語をしっかりと覚えましょう。文法では前置詞や動詞などの役割を理解し、論理的に文章を理解したり、文が作れるようにすると良いと思います。それでも伸び悩んでいれば、一から復習をすると良いと思います。しっかりと「努」めて英語の点数が上がるよう頑張ってください。

〈理科・社会〉
 理科・社会は学校のワークや名進研のテキストを何度も解き、全て答えられるようにすると良いと思います。また、高得点を狙いたい人は、理科・社会の教科書にある資料が、どのようなことに関連しているかなどを考え、理解すると良いと思います。しっかりと「努」めて理科・社会の点数が上がるよう頑張ってください。

 僕は勉強方法を改善して、点数が倍くらい伸びました。みなさんも「努力」をして頑張ってください!


走れ受験生!

旭丘高校合格A.H.さん

 旭丘高校に入学した者です。微力ながら、みなさんの受験勉強の参考になるアドバイスができたらと思います。

①勉強は効率よく
 受験生になると「やばい‼勉強しなきゃ‼」と焦る人が多いと思います。私もそうで、特に夏休みは、遊んだら落ちると思い込み、朝から晩まで勉強する日々でした。しかし教室長から「このままだとオーバーヒート(簡単に言うと勉強のやる気が急になくなってしまうこと)するから、明日一日は勉強せずに遊んだらいい」と言ってもらい、それを機に適度に休む日をつくり、勉強を飽きさせないように心掛けました(先生あの時はありがとうございました‼おかげで今があります‼)。
 受験生の一年間は終わってみればあっという間ですが、休み無しで、ずーっと勉強は普通無理ですよ‼受験生でも遊んだりしてもいいと思います。切り替えが大事です‼

②内申は大切
 受験が終わったからこそ言えることですが内申は大切です。内申がなくても実力があれば合格できるのは確かですが、入試本番、当日点を絶対に取らないといけない状況では、リラックスして入試に臨めないと思います。
 入試が終わった後でも、緊張などでちょっとしたミスなどは必ずあり不安になりますが、内申があると合格発表までの安心感は違いますよ。内申はやはり先生とのコミュニケーションだと思います。公立高校を受ける方‼一点がものすごく大切になります。
 内申は取りましょう‼

③情報はあれば得‼
 私は中三のとき旭丘の先輩方に話を伺う機会が何度もあり、勉強方法や校風など様々なことを聞け、モチベーションにも繋がっていました。友達とも勉強方法などを共有していました。
 みなさんも機会があればいろいろな情報を集めて、その中の自分に合った情報を上手く活用しましょう‼(私は全ての情報を鵜呑みにしてしまい、オーバーフローになりました。気をつけてください‼)

最後に
 名進研の先生方には勉強する環境を作ってくださり、私の悩み事にいつも一緒に向き合ってくださって感謝しかないです。先生たち働き過ぎ注意ですよ。こんなに生徒のことを思ってくれる先生方はいないです‼今まで本当にありがとうございました‼


サクラ咲け

旭丘高校合格

 こんにちは‼旭丘高校に通っている者です。僕は今からみなさんに、公立高校入試に向けての勉強方法をアドバイスしたいと思います。

〈国語〉
 一日一題、長文を解く(二日に一題でもかまいません)。とにかく国語に関しては、日頃から初見の問題に慣れておくことが非常に大切です。

〈数学〉
 数学は暗記単元がほとんどと言っていいほどないので、後回しされがちですが、これも国語と同様、一日一題のペースで問題に取り組みましょう。日頃から慣れておくことが必要です。

〈社会〉
 社会は覚えることが多いので、面倒くさいかもしれませんが、やりましょう。逆に言えば、覚えればできる教科でもあるので、高得点は狙いやすいかと思います。覚えるためにすると良いのが、ノートにまとめるという作業です。例えば、歴史であれば時代ごとにまとめることで、時代の流れなどが分かりやすくなります。しかも、このノートは入試直前に見ておくと良い最高のアイテムにもなります。僕はこのノートを冬休み頃に作りましたが、夏休みにやっておけばよかったと後悔しています。みなさんもぜひ早めに作っておくことをオススメします。

〈理科〉
 理科は五教科の中で一番差がつきやすい教科かと思います。暗記単元に関しては覚えましょう。社会よりは楽だと思うので。理科の中で特に差がつくのは、計算問題(特に物理)だと思います。これは問題をひたすら解きまくるのが良いと思います。そして、分からないところがあれば、必ず学校や名進研の先生に聞きましょう。理科は苦手をつぶしていくことに尽きると思うので、ぜひ先生方を頼ってください。

〈英語〉
 英語はとにかく単語、連語を覚えましょう。最低でも連語だけは覚えておきたいです。英語は長文読解が苦手という人もいると思いますが、長文はすべてを完璧に訳す必要はないと思ってください。すべてを訳さなくても解けるようになっていることが多いので、そこは安心して解きましょう。

 以上、僕がやってきた勉強方法の紹介でした。これがみなさんに少しでも役に立つと嬉しいです。最後まで読んでくださり、ありがとうございました。みなさんに幸せな春がくることを願っています。ガンバレ‼名進研生‼


気持ちは大事!

桜台高校合格

 桜台高校に通っている者です。私は中三の夏休み前までは、名進研ではなく、別の塾に通っていました。そこでは個人塾であったため、人数も少なかったです。その頃の私は学校での定期テストの結果や、その塾での講座や模試を受ける限り正直、私まあまあ頭がいいなと思っていました(笑)。しかし、名進研に変わるとその感覚はいっきになくなりました。

 まずは九月から始まった入試対策講座でした。問題を解いて解説をするときに、先生が答えを言うと私は分からなくて間違えている問題でも、私の周りから丸をつける音がたくさん聞こえ、それが何度もあったので、私は本当にこのクラスでこの席に座っていていいのか心配になりました。さらに、最もその気持ちを強くさせたのが正月特訓教室で、頑張っても半分より下のクラスに滞っていました。
 私は今まで、前の塾でも学校でも順位が半分以下だったことが一度もなかったので、悔しくてショックを受けました。でも、今思えばそれがあったからこそ、私を強くさせてくれたと思います。だから、私は名進研の講座をたくさん受けることを強くオススメします。もちろん、勉強をするためでもありますが、それだけではなく、私のようにほんのちょっとした挫折からメンタルも鍛えられるはずです。普段とは違う校舎に集まってテストや講義を受けるというのは、名進研だからこそできることだと思うので、ぜひやってみてください。

 ところで、みなさんの好きなことって何ですか。私はテレビを見ることや音楽を聴くことがとても好きです。でも、好きなことと勉強を両立したいけど、できない人もいると思います。実際に私も、勉強モードに切り替えることができない性格でした。だから私は、テストがある二週間前くらいから、自分の好きなテレビや音楽を聴くことは一切しませんでした(ニュースは見ました)。そうすることで無理やり体を切り替えました。そうしないとテスト期間中、勉強する時もテレビのシーンが頭の中で流れたり、心に残った音楽がずっとループして、学習内容が頭に入ってこないと思いました。最初はつらいけど一週間経てば慣れてくると思います。でもやり過ぎるとパンクするのでだめです。私は三週間が限界でした。

 最後に、中学校の勉強ではとにかくたくさんの問題を何度も解くことが大切だと思います。それでも思うように結果がついてこない人は、もしかしたら、集中力や気持ちも関係しているかもしれません。そんな人達にも、まずは自信をもち、自分の勉強方法を確立してください。その上で私の書いたやり方が参考になってくれたら嬉しいです。

 受験勉強、頑張ってください!


受験勉強のポイント

旭丘高校合格

 こんにちは。旭丘高校に通う者です。受験勉強を振り返って、大事だと思ったこと、注意すべきことを挙げていきたいと思います。僕個人の意見ですが、参考にしていただけると嬉しいです。

〈生活習慣〉
 人それぞれだとは思いますが、基本的に夜更かしをせず、三食きちんと摂ればOKです。勉強云々の前に食事と睡眠に関することをしっかり行うのが大切になります。あと、個人的な意見ですが、徹夜はあまりおすすめしません。←これに関しては本当に人それぞれ。

〈学習のポイント〉
○国語
 この教科嫌いな人、多いでしょう?個人的に好き嫌いが一番分かれる教科だと思います。僕も昔嫌いでした。沢山解くうちに感覚が掴めたので少し書いておきます。まず、論説と小説は問題文を「よく」読みましょう。問われていることが分かったら、本文の意味・文脈から答えを出します。その際、指示語・接続語を探し、繋がりを意識して読みましょう。古文は重要な表現を最優先にやりましょう(文末とか)。いずれもコツがあるので沢山解きましょう。
○数学
 一番苦労しました。主に図形とかいうやつのせいです。たくさんやりましょう。校舎の先生からプリントをもらうのも手です。直前まで図形ダメダメだったのは内緒。
○社会
 地図帳の後ろにある○○の順位を世界/日本で覚えておくと楽。とにかく覚えるべし。
○理科
 数学+社会割る二が理科だと思っています。計算が苦手な人は公式覚えて数をこなし、それ以外は単語と意味をおさえましょう。
○英語
 速く読めると断然有利です。内容自体は簡単な国語なので、丁寧にやればOK。イディオムも勉強しましょう。継続が重要です。

〈直前・当日〉
 見込める点数と内申を照らし合わせてボーダーに届くか考え、やるべき教科・部分をひたすらやりましょう。上位層の子はミスを削ることを意識してください。ボーダーに届くか、という思考は当日でも役に立ちます。
 僕は二限の数学で華麗にミスしましたが、そのときに、これぐらいの点が要るから、この問題は落としてもいい、といった感じに、問題を解く優先度をつけました。それをしたから、余計な減点がなかったと思っています。

〈最後に〉
 受験生になると、どうしても誰かと比べて、自分はどうだと考えたくなりがちですが、それは人それぞれですから自分の力だけを常に分析しましょう。
 皆さんの来春が桜色でありますように。
 最後になりますが、私立対策・正月特訓教室・公立対策で教えて下さった先生方、それから所属校の先生方、本当にありがとうございました。


これから受験を迎える名進研生へ

明和高校合格

 こんにちは‼明和高校に通う者です。これから書くことが少しでも皆さんの参考になれば嬉しいですよ♪

〈各教科の学習方法〉
☆国語☆
 とにかく文章に慣れましょう。
 テスト期間でないときには、テキストの最後の方にある問題をやるといいと思います‼いろいろな文章があっておもしろいです‼

☆数学☆
 問題をたくさん解いていると、どんな解き方をすれば良いかが分かってくると思います。元々図形の分野が苦手でしたが、問題を解きまくって克服しました‼分からないところは質問しましょう。名進研の先生が優しく教えてくれます‼

☆社会☆
 教科書を読みながら学校のノートをうめて定期テストは勉強していました。テキストの問題をはやめに完璧にしておいてください‼(後回しにすると痛い目みます……)

☆理科☆
 なんでこうなるの?という考え方が大事だと思います。物事が起こる仕組みを理解しておくと忘れにくくなります‼問題文が複雑なので読み間違いには特に気をつけてください。

☆英語☆
 私は教科書本文を暗唱して表現を覚えていました。意外と今でも覚えています。あと、新聞にたまにあった英語の記事を和訳していました。どちらも慣れると楽しいですよ♪
 どの教科にも言えることですが、とにかく楽しんで勉強することです。なかなか結果がでなくて落ちこむこともありますが、ブルーな気持ちでやるよりも楽しんでやる方が断然いいです‼

〈生活態度〉
 私は中三のときから朝早く学校に行って、誰もいない教室で勉強していました。夜遅くまで勉強するよりも朝起きた方が集中できます(個人差はあると思いますが……)。

〈最後に〉
 志望校はモチベーションにもつながるので早めに文化祭見学に行った方がいいです‼模試の志望校判定はあまり気にせず前に進んでいってください‼頑張れ‼
 今まで所属校で教えていただいた先生方、いろいろな講座でお世話になった他の校舎の先生方、本当にありがとうございました‼


努力に勝る天才なし

名東高校合格

 名東高校に通い、かわいい制服を着て、キラキラした高校生活を送っている者です。よろしくど~ぞ~。

一、勉強方法アドバイス
 とにかくたくさんの方法を試し、自分に合ったものを見つける。そしてそれをとことんつきつめる。
 〈私のお気に入り〉 暗記ペン&赤シート

二、内申の獲得に向けて
 私は三年生の三学期の内申が34でした。それでも名東に受かりました(最低36…)。でも、高いに越したことはない。
 そのためには先生と仲良くしたり、ときにはこび売ったりしないといけない…。でもさ、ぶっちゃけ、そんなの嫌じゃない?そういう人は、当日点で稼げばいいんだよ‼(参考にならないかも…泣)

三、中三の生活
 「静」と「動」の切り換えが大事。授業中は真面目。積極的に発言。でも、放課になったらはしゃぎたい放題……とまではいかなくても、思いっきり楽しむのが大事。病まないように‼

四、受験校選択
 私は定期テストに大きな波がありました。また、模試では合格の可能性が30%くらい…。だから、学校の先生には、受からないだろうと言われていました。だけど名進研の先生は、信じてくれました。だから、私は思い切って試験に臨むことができました(感謝……)。信じてくれる人を大事にね‼あと、諦めないこと‼

五、直前アドバイス
 ○生活面……よく食べ、よく寝よ。
 ○試 験……解いて、復習のくり返し。
 ○面 接……これで落ちた人なんて、聞いたことない。私は、すべって靴が脱げても合格しました。

六、最後に
 読んでくれて、ありがとうございました。そんな心の広い人たちに、ある私の好きな名言をお届けして終わりたいと思います。

 努力に勝る天才なし

 名進研生、合格を勝ち取れ!!


Tomorrow never knows

西春高校合格

 皆さんこんにちは‼西春高校に通っている者です。受験を終えた私からアドバイスをしたいと思います。受験生の皆さんのお役に立てれば幸いです。

☆学習方法
 自分自身にフィットした学習方法を身に付けることが大切です。他の人と比べる必要はありません。私がしていた学習方法を紹介します。

〈国語〉 初見の文章題を解き、なぜ間違えたのかを必ず確認する。

〈数学〉 苦手分野や応用問題を多く解く。毎日解くことが大切。何とも言えないコツがつかめてきます。

〈理科〉 覚えることはノートにまとめる。難しい物理分野は数をこなす。問題文が長い公立高校の問題は小問を一番初めに読む。
(問一、問二くらいまでは問題文を読まなくても解けることが多い。※例外あり)

〈社会〉 夏休み中に、少なくとも理解が曖昧な範囲は、テキストを読み込んだりノートまとめをする(夏休みが過ぎると、こんなことできる時間がありません)。地理の資料問題を多く解く。

〈英語〉 覚えたい単語、連語はノートにびっしり書いて書きまくる。100%覚えられます‼これをやるとノートが文字だらけですごいことになり、定期テスト前に学校で書きまくっていたら、何人もの友達から「気持ち悪い‼すごい‼」とか言われたけど、実際そのテストは90点超えました。

《全教科》 自習室を利用してください。私は部活を引退してからほぼ毎日行っていました。そして、分からないことがあればすぐ質問していました。どんな些細なことでも何でも質問してください。必ず答えてくれます。あと復習と解き直しは必ずしてください。

☆体験談
①今まで以上にめちゃめちゃ勉強したのに成果が出ないことが多くありました。悔しくて悔しくて泣いたときもありました。けれどそこであきらめませんでした。次のために何をすべきかを考え、さらに努力しました。

②数学が苦手でとんでもない点数をとることが多くありました。いくら問題を解いても、質問しても点数が上がりませんでした。何度もいろんな人に怒られたり、ばかにされたりしたけど一度も下を向いたことはありません。
 何を言われてもひたむきに問題を解き、質問し続けました。そして、最後の入試シミュレーションで花開きました。そこで先生に初めてほめてもらえたことが何よりも嬉しかったです。

☆最後に
 体験談でも述べたように、何があってもあきらめてはいけません。必ず努力した分だけ良いことが待っています。安心してください。一年後に皆さんが第一志望校に合格することを祈っています。
 そして、今までお世話になった先生方には本当に感謝しています。名進研でよかったです。


学校別 合格体験記Content for each school

年度別 合格体験記Contents

名進研 高校受験コースJunior high school exam course

ご相談・お問い合わせContact

名進研本部

0120-9674クロウナシ-59ゴウカク

【通話無料】<受付時間>10:00~18:00(火~土曜日)

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求