名進研 合格体験記
menu
m

2022年度 高校受験の合格体験記

自信を持って

旭丘高校合格

 皆さん、こんにちは。今春から旭丘高校に通うものです。僕のように自分にゆるいタイプの人へ、参考になれば嬉しく思います。

〈勉強する時間について〉
 ある高校の面接を受けた際、こんなことを聞かれました。「この一ヶ月で一日あたり何時間ほど勉強しましたか」、最初に当てられてとっさに答えました。盛ったかなと思っていましたが、次の人、その次の人もより長い時間を答えていき、驚きを感じました……。ですが、勉強は時間だけではないと思っています。塾の授業、講習、講座だけは集中して受けていたので、それが大きかったのかもしれません。ということで、集中して勉強するときを作りましょう。それが家でも、塾でも、どこでも構いません。僕は学校の休み時間が意外に集中できたので、そこで宿題や課題をやっていました。

(計画について〉
 僕は計画を立てるのが好きです。立てること自体が好きです。高い目標が良いとか達成できる計画がいいとかいろいろ言われていますが、ただモチベーションを高めることのためだけに計画を立てるのも、十分メリットがあると思います。また、やったことの記録を書くことも自信や達成感に結びつきます。

〈具体的な勉強法について〉
 実際にやってみて良かった方法を紹介します。

 ① できなかったところだけ周回・学校のワークなどでミスしたところだけを解き直して完璧にすることです。定期テストでは特に有効です。全部やるより早いですし、先生からすれば何周もしたことには変わりないので評価も上がります。

 ② 覚えていないことリスト・受験の直前期に細かいことを詰めるため、解いていて分からなかった知識事項をルーズリーフに一行でまとめるということをしました。付け焼き刃ではありますが、そういったところが1点を分け、合否を分けると思います。

 ③ まとめプリント・覚えること主体の教科やテストでは、赤ペンとシャーペンで自分用の参考書のようなものをつくり、赤シートでチェックしました。作っている時間が何より楽しいし、どこが出題されそうか考えることも、暗記において良かったと思います。

 ④ 模範解答写し・これは賛否が分かれると思います。定期テストの副教科でしていました。提出物ではない、配られたワークから問題が出るという場合は、「問題を読む→模範解答を見て写す→ふーん、と思う」というスリーステップで、楽に点が伸ばせます。副教科で100点を取らなくてもいい、内申が欲しいだけ、けれども時間を割くのはいやという人にどうぞ。ただし、暗記だけでは難しい場合はちゃんと勉強しましょう。

〈遊びやゲームとの付き合い方〉
 僕は結局、前日前夜までゲームをしていました。受験が近づくにつれて周りはスマホなどを制限する人が増えましたが、遊びを控えることよりも、他のところで集中することの方が自分に合っていると思ったので、そこに制限は加えませんでした。娯楽は受験において絶対悪ではありません。スマホを触る時間を短くすることや机に向かう時間を長くすることに囚われて、無理して勉強している気になるだけよりは、心身に優しい受験生活だったと思います。

〈面接の準備について〉
 学校で配られた高校別の面接項目が載ったプリントと、名進研で配付された冊子の過去の質問を頼りにざっくりと内容を考えました。準備している人はすごいです。模擬面接では自分が二、三文で解答しているのに、一分くらいストーリー性のある話ができる人がいました。しかしそこで落ち込んだり焦ったりする必要はありません。公立一般においては当たり障りのない答えを早口にならず話せば問題ありません。

〈最後に〉
 自信を持ってください。あれがしていない、これができていないと考えるよりも、これはできた、あれは終えられたと思ったほうが気分が楽ですし、実力を発揮しやすいです。自信を持って頑張っていってください‼


最後まで諦めずに

千種高校合格

 私は、自分の苦手科目を見つけるのが遅く、中三になってから見つけました。そのため、周りの子が当たり前のように知っている事も全く覚えておらず、『一から始める』という感じでした。私の苦手な科目は社会と理科で、暗記メインの科目でした。最初は限られた時間の中で一から覚えることになるため、どうしたらいいのか全く分かりませんでした。

 もし、私と同じような子がいたなら、まずは名進研の先生方や、学校の先生、周りの友達に相談してみてください。沢山の人に相談することで気持ちが楽になるし、いろいろな勉強方法を知ることが出来るため、何か自分の勉強に活かせることがあるかもしれません。私がその方法で見つけた勉強方法は、英語、数学、国語など問題を解くこと中心の科目は、たくさん時間がある時に過去問を解くようにして、社会、理科の暗記科目は、隙間時間に勉強するようにしていました。例えば、移動時間には歴史の流れが分かるYouTubeを見たり、学校の放課や、お風呂に入っている時間に友達や親に協力してもらって、クイズ感覚で一問一答や年号暗記、用語を頭に入れるということをしていました。

 大切な事は、『時間を上手に使う』ということです。1日24時間という限られた時間をどれだけ内容の詰まった、充実したものにするかで結果は変わってくると思います。Instagramや、TikTokなどを見たくなる気持ちはとても分かりますが、あと少し我慢すれば思う存分見ることが出来るし、最高の高校生活が待っているので頑張って自分に厳しくしてください‼笑

 あとは、どれだけ辛くても、思うような結果が出ず心が折れそうになっても、そこで諦めないでください。自分を信じなければ志望校に合格することは出来ないと思います。ですから、最後の最後まで自分を信じて、自分の思いを貫いてください。きっとその先に『志望校への合格』があると思います。ちなみに、私は最後の最後まで模試で良い結果が出たことはありませんでしたが、中一からの夢であった千種高校への合格を諦めなかったため、今こうして千種高校の生徒の一員となることが出来ました‼まだまたこれからなので絶対に大丈夫です‼皆さんが志望校への合格を掴み取ることができるよう、応援しています‼


下剋上!!

名東高校合格

 こんにちは‼四月から名東高等学校に通っているものです。勉強法や内申点をとるコツは私が知りたいくらいなので、今回は中三の生活についてアドバイスを三つしたいと思います。

一、一日15分でも良いので自主勉強をすること。
 私はバスケ部に入っていたので、毎日朝練、授業、午後練、塾と引退するまでとっても忙しくて、自主勉強など全くしていませんでした。しかしこの毎日の積み重ねがラストスパートで自分を楽にしてくれます。

二、睡眠時間を削らないこと。
 人それぞれ寝る時間は違うので、自分が次の日、元気に活動できるくらいの睡眠時間を見つけておくと良いと思います。睡眠時間を削ってまで勉強するのは本当にやめたほうが良いと思います。

三、絶対に諦めないこと。
 志望校判定で合格範囲に届かず、焦りや不安で私が一度涙してしまった時、校舎の先生が「諦めたらそこで試合終了ですよ。」と言って下さいました。たぶん一生忘れません。本当に諦めなければ何とかなるんです‼絶対最後まで諦めないで下さい。

 私は、この三つのことを意識しながら生活していたら、結果的に偏差値が30ほど上がりました‼勉強が苦手だという方、今からでも全然間に合いますよ‼

〈最後に〉
 今までお世話になった名進研の先生方、一緒に勉強してくれた妹、いつも応援してくれていた両親、この場をお借りしてお礼します。本当にありがとうございました‼
 受験生の方々、これから更に大変になると思いますが、頑張って下さい。合格を心から祈っています。


志望校合格のために

岐阜高校合格

 名進研の皆さんこんにちは。岐阜高等学校に通うことになった者です。私のアドバイスを少しでも参考にしてもらえると嬉しいです。

〈五教科〉
 定期テスト九割取れれば、内申点は大体バッチリです‼提出物も出して挙手もたまにすれば間違いないです。そこで皆さん思うのは、どうやって九割取ったかが知りたいんだよ‼ってことですよね?

 私は名進研にある問題を解きまくりました。その単元でどんな形式の問題が出やすいのかを体に覚えさせるためです。何回も登場する問題や解けなかった問題、忘れがちな部分は専用のノートにまとめてテストの間の休み時間に見ていました。ここで注意なのが、教科書内容全てをノートにまとめたり、きれいに作ろうと思ったりしないこと‼こんなにたくさんきれいにまとめたぞ‼と勉強した気になってしまっては良くないです。あくまで体で覚えさせられない部分を補い、特に重要な部分を確認するためのものです。

〈副教科〉
 これもテストで良い点を取るのが大前提です。ですが、副教科はセンスが問われるので厄介ですよね。不器用レベル100の私でも良い成績が取れた方法を伝えます。

①プリントはギッシリ書くこと。
 感想でもまとめでもとにかく授業頑張ってますよ感を出しましょう。

②キツツキになること
 先生のほうをガッツリ見てキツツキと間違うぐらいあいづちをうちながら話を聞くと良いです。
 定期テストの点数と内申点をとるのは中一の最初から意識したほうが絶対良いです。

〈受験校選び〉
 岐阜高校を受けようと思っている人は、東海高校や滝高校など、難関私立高校も受験することをオススメします。見たことのない英単語や意味が分からない問題に出会うことで、注釈を見ずに英文を読めるようになったり、新しい考え方を知ったりできます。ここで合格できれば、セーフティーネットが増えたような安心感や自信がつきます。残念な結果になっても岐阜の入試問題がめっちゃ簡単に見えてきます。

〈受験直前〉
 自分を信じましょう。自分が受からずに誰が合格するんだ⁈ぐらいの強気でいれば落ち着くことができます。
 最後に、今まで教えてくださった先生方、質問に対する分かりやすい解説、楽しい授業、本当にありがとうございました。


僕の合格体験記~最後まで諦めない

向陽高校合格

 僕は、この春から向陽高校に通う者です。僕にとって、向陽高校はかなり高い目標でしたが、名進研の先生や一緒に頑張る仲間のお蔭もあり、無事に第一志望校の向陽高校に合格することができました。

 僕は、向陽高校を志望していましたが、学校の先生から、「定期テストでは一桁順位」という目標も一度も達成できず、新統テストでも最後まで合格圏内に入ることはできませんでした。でも、最後まで「絶対行きたい」という気持ちで、諦めなかったことが合格へつながったと信じています。

 内申点獲得のためには、定期テストでは、名進研のプレテストからの課題を複数回こなすことで、点数がとれると思います。僕は、副教科の音楽と美術がなかなか上がらず、苦労しました。教科の先生に聞きに行ったり、夏休みの自由課題を出したりしてアピールしました。課題も名進研の先生に添削やアドバイスをもらうこともありました。

 三年生は、最後の行事などで忙しいですが、部活を引退した夏休みからは、気持ちを受験生に切り替えました。毎日のように自習室に行き、わからないところはすぐ先生に質問できるいい環境でした。自分が一番自習室を使ってやる‼という気持ちでいました。家で勉強すると休憩が長くなったり、他のことに目が行きがちで、スマホやゲームからの距離がおけるのも自習室のいい点だと思います。

 僕が、受験期一番きつかったのは、冬期講習・正月特訓です。テストでなかなか点数がとれず、こんなに勉強しているのに……と不安になることもありました。塾の先生からは、目の前のテストに目標を掲げて、頑張るようにアドバイスされました。今思えば、一番力が伸びてきたのもこの頃かなと思います。

 受験では、五教科の合計点なので、一教科失敗しても、落胆することなく、他の教科で巻き返しが可能です。僕は、向陽の当日、数学がまさかの11点でした。いつも足を引っ張っていた英語ではなく……。当日は終わった……と思いましたが、他の教科で今まで取った事のない点数が取れていました。とにかく受験日も最後まで諦めないでください。

 たいしたアドバイスもできませんでしたが、受験期は、体調を整えて、眠たいときは時間を決めて寝るという選択も大事だと思います。

 名進研の後輩たちが、第一志望校に合格できるように応援しています。名進研の先生を信じて、相談して、頼りまくってください。


たまたま勉強する一年だからやるか!

旭丘高校合格

 こんにちは―。僕は中三の一年の生活を残します‼まず春休み、この辺から受験を意識できるとイイ‼一年の勉強目標を決めましょう(合格+何か)。

 四・五・六月……中間と期末を本気で頑張る‼学年三位以内、いや一位を目標でいこう♥三年の学習はテストごとに定着させる感じ。あんまりゆっくりはあとから三年の復習はできぬ。

 七月から……ここ辺りから本格的に受験勉強。一、二年の復習から終わらしていきましょう。

 夏休み……これがマジで大事。本当に大事。ご飯を食べるとき、ちゃんとお茶碗持つくらい大事。勉強の習慣をつけるのにもってこいの期間。何をやるかもだけど、どのくらい続けてやっていけるかが大事‼夏期講習の宿題は朝からサッと片付けて、後は一、二年の復習を広く浅くやっていきました‼(夏休みからスパートかけると冬燃えつきるかもしれないんで。ゆっくり毎日積み上げていきましょう)一日七時間前後やれたら、ナイスーくらいのマインドで軽やかにコツコツやりましょう。

 習慣命、二週間ほど続けられたら一日オフをつくります。それを繰り返してたら気付いたら九月です。

 僕は夏休み中から白紙にその日やる事書いて一日の勉強時間をメモっていました。受験前日にこの束みるのオススメ。夏は基礎。九月~中間、テスト勉強始めるまでは復習the復習。英語は遅くとも長文始める(基礎固まってから)中間は脱部活勢マジ一位とるんだ‼
 あ、言い忘れましたが、数学と英語の授業直しと宿題は欠かさずやるといいです。苦手→得意になります。
 あれ、何か長くなりそう?まあいいや次いこう。

 中間~期末……ここから多分私立対策始まるはず。自分の受けるとこは全てやりましょう。あと、苦手、伸ばしたい教科は他学校もやるといい。英語の長文は受けなくても滝高校とかは解いておくといい。この時期英文がスラスラ読めるようになったら英語テキスト後の難関私立の長文を解いていくと力がつく。時間計って。それと俺(私)、難関私立は受けないし‼って人も数・理・英とか苦手教科は割りと私立対策しておくといいと思います(僕は理科が……ね)。

 冬休み~私立前……冬期講習の宿と学年末テスト勉強を両立。範囲によってはテスト勉強が受験勉強に。
 私立後~公立前……マジで気合とマインド勝負。がっとやりつつ冷静な頭でやるべき事をしっかり広く、今までの直しを。
 公立前日……頑張れ‼
 最後に……今振り返って思うにはメンタルが大事ってことです。これのブレがほぼ無かったからしっかりやれたと思います。
 今年はたまたま勉強する年だからやろう。の気持ちでいると最高です。あまり重く考えすぎずに‼
 僕はずっと野球やっていて、一、二年は遊んでばっかりでしたが、やる時はやって、三年になってやり込めばいけます(これはガチ)。

 正月特訓とかで、「こいつすげえぇ……」って奴と出会うと思います。その人に勝つ様にどんどん解いてください。高校で会えるかもしれません(アルアル)。

 中学校で遊びまくって‼学校が休憩という感じ(やりたい時はやる)。考えすぎず、名進研を信じて塾テキスト、プリントの直しを愛して頑張って下さい。友と共に高めあって下さい。←(アレ?)

 名進研の先生を愛して、信じて。苦手な教科は頼りまくりましょう。僕は数学と理科の質問をめちゃしました。
 M川先生、A堀先生、S浦先生、H尾先生、O田先生、いろいろな先生たち本当にありがとうございました‼


短時間で苦手克服!

旭野高校合格

 春から旭野高等学校に行く者です。中三の冬からやる気を出した私のアドバイスなんて参考にならないよ。と思われそうですが是非聞いてください‼

 先程言ったように私は中三の冬(二学期末テストが終わった頃)から勉強を沢山するようになりました。何故かというと期末の結果がガチでヤバく「担任からこの成績じゃ志望校全部変えた方がいいんじゃない」?と言われたからです。大して熱とかやる気がない私でもそれを言われてとてもへこみました。少し脱線しますが私はどうしても旭野に行きたかったのです。これは単純に学校説明会で行った時に魅力を感じたからです。皆さんも志望校を決める際には、できるだけ沢山の学校を見学した方が良いと思います。私のように必ず運命をどこかの高校で感じると思います(笑)。

 さて話を戻しましょう。あんなに運命を感じた高校を、担任の先生に「受けるのは難しい」と言われた私は、ある決心をしました。それは数学を得意教科にすることです。正直私は数学以外の教科は偏差値は60台とか、そのへんをキープできていました。しかし数学はだいたい40台でした。特に冬休み前の新統テストではかなり悲惨な結果でした(笑)。数学さえ得意になれたら担任も許してくれるのでは…?と思い、学校の数学の先生にどうしたら数学が得意になるのか相談しました。そうしたら後日マンツーで放課後、冬休み中にやるべき勉強を丁寧かつしっかりと教えてくれたのです。

 ここから私の受験勉強が始まりました(皆さんも勉強で困ったら迷わずに各教科の先生に相談すべきです。絶対しっかり話を聞いてもらえるはず)。冬休み中は毎日名進研に自習しに通いました。学校の数学の先生や名進研の先生の言われた通りに勉強しました。人生で初めてあんなに勉強しました(笑)。するとどうでしょう。冬休み後に受けたテストでの偏差値が、15ポイント以上も伸びていたり、学校の実力テストでの数学の順位が20位も上がっていました。私は冬休みの勉強で数学の力がついていたのです。

 そのお蔭もあって私立高校は三校全て合格しました。周りは数学が難しかったとか言ってましたが、私はそんなに難しいとは感じませんでした(結局内申は上がりませんでしたが。むしろ下がっていた)。私立が全て受かっていたので、担任に旭野を単願で受けても良いと言われました。倍率が少し高く不安でしたが、無事合格を掴みとることができました。あの冬休みがなかったら私はどうなっていたのでしょう。きっと私立も滑り止めの高校しか受かっておらず公立は志望校を下げるはめになっていたはずです。

 最後に、本当は誰にも教えたくないのですが(実際に同級生には一人も教えてない。皆さんが気になっているであろう私の冬休みの勉強法を教えます‼(特にこれは私の様に数学が苦手だという方にオススメです‼)

 ①解く問題集は一冊に絞る。
 これは必ずやってください。数冊以上やろうとすると多すぎて大変な目にあいます。過去問は自分の実力を確かめるためのテストとしてやった方が言いと思います。ちなみに私はウィニングの三年だけ(過去問は一応やってました(笑))やりました。

 ②一冊に絞ったらその問題集は全てしっかりと解く。
 全てというか苦手単元の部分を全て解いてください。基礎的な部分から応用的な部分まで必ずしっかり取り組んでください。苦手な単元は過去問を解いて見つけ出すことが最適です。しっかり解くというのは、後日同じ問題を見る時に頭の中で、その問題の解き方が浮かんでくるまでやるということです。そして浮かんだらその問題はもう解かないでください。印を付けるのも良いと思います。しかし確認のために毎日その問題は見て「頭の中」では解いてくださいね。解かなくていいというのは、ノートとかに書いて解かなくていいということです。これを繰り返しながら別の単元にも進んでください。必ず定着します(毎日やる事が重要)。

 ③他の教科も軽くは勉強する
 数学(苦手教科)だけやってもその他の教科が落ちてしまっては意味ないですよね?なので軽くはやっておいてください。私は自分が受ける私立の入試問題を解いていました。

 以上の三つが短期間で力がつくやり方です。特に①と②が重要です。本当は夏休みからコツコツと勉強するのが一番なのですが難しいですよね。私のようにコツコツできない方はやってみてください‼

 長くなってしまいましたが、最後まで読んでくれた方には感謝です。それと名進研に入っていたら何とかなります。私の勉強法をやらなくても名進研の先生が何とか君を救ってくれます。高校は本当に楽しいです。夢に向かって頑張ってください‼


中三はあっという間

名古屋南高校合格

 私は、私立には一校そして、公立にも一校のみの合格で、現在は名古屋南高等学校に通っている者です。これを読んでくれている皆さんは、これから高校受験を迎える人たちだと思います。伝えたいことは山ほどありますが、その中から私がもっと早く知っておけたらよかったと思うものをいくつか紹介します。

 まず、高校受験は思っているよりも大変だと思います。私が私立に一校しか受かることができなかったので、二、三校を受かっている人以上に大変ではあったと思いますが、全員大変なのに変わりはありません。

 そんな時に大切なのがモチベーションです。「最後まであきらめずに突き進んでいこう。」という勇気を持ち、どんなこともポジティブに考え、勉強を苦にすることなくできれば、きっと自分の目標に近づけると思います。直前期はネガティブになりがちだったりするから‼

 そして、自分の行きたい高校や自分の意思があったら、必ず両親と学校の先生に相談してみてください。誰にどんなことを言われるかは分からないけれど、一度でもいいから話してみてください。私が第一志望にしていた高校はチャレンジ校で、学校の先生にも、「本当にそれでいいのか。」と聞かれました。自分でも悩みましたが、私はどんな結果であれ自分に嘘をついてまで安全校を第一志望にしたくないと思い受けることを決めました。今はこの選択が正しいと思っています。志望校の選択は誰がやってくれるわけでもありません。自分で自分の納得のいく志望校を受験してください。受験が終わると楽しい高校生活が待っていますよ。応援しています。

 最後に、三年間指導してくれた前川先生、杉浦先生。数学を好きにさせてくれた赤堀先生。国語も英語もマジックもできる堀尾先生。たくさんの相談にのってくれた本山校の先生方。そして、今まで教えてくださった岡本先生、青山先生、藤浪先生、とても感謝しています。ありがとうございました。


目標達成は努力のその先に

桜台高校合格

 皆さん、こんにちは。私はこの春、桜台高校に合格しました。私が中学三年になり、生活する上で気を付けていたことを三つ挙げようと思います。

 一つ目は、どんな時でも時間を決めて行動することです。勉強をする時には必ずストップウォッチを使い、テストの時間に慣れておくことや、休憩をする時にも時間を決めることで、メリハリをきちんとつけることが大切です。私は五分くらいの動画を休憩する時に見て、見終わったら勉強をしていました。

 二つ目は、授業で先生の話をよく聞くことです。定期テストでは先生が話していたことが出るかもしれません。ノートに全てを書く必要はありませんが、聞いておくだけでもテストで役に立つと思います。そこで一・二年の時から、先生が定期テストで何を問題で出すか知っておくことです。ノートやプリント、教科書に書かれたことだけしかテストに出さない先生もいます。そのようなことをあらかじめ知っておき、先生に応じて授業の受け方を工夫するとよいと思います。

 私は三年生の夏まで部活動を続けていたので、勉強との両立が大変でした。まずは志望校を決めるにあたって、どこが受験できるのか、ワンランク上を目指すなら、どこがよいかを考えて目標を設定しました。考査でよい点数を取るためには勉強するしかありません。家ではなかなか集中できないので私は自習室を利用しました。周りを見て勉強しないといけない、という意識を持つことが大切です。

 日頃の課題や振り返りシートにも力を入れました。小さな積み重ねを大切にして下さい。一学期が終わり、評定が出たところで、観点別評価を参考にしてどの教科に力を入れたらよいか考えました。評定と全統模試の結果が分かれば目標が明確になります。

 あとは学校の勉強と並行して、本番の試験で実力が発揮できるように、過去問や問題集を反復練習しました。いずれにせよ、努力無くしてよい結果は生まれません。

 最後まであきらめず、全力で取り組んで下さい。応援しています。


志望校合格を目指す後輩たちへ

旭丘高校合格

 皆さん、ごきげんよう。四月から新しい高校生活への期待感に、胸を膨らませる毎日を送っている者です。ここでは、これまでの僕の経験等々をもとに、微力ながらアドバイスできたらいいなと思っています。ちょっとでも参考になるようなことを書きます。

 ①勉強方法アドバイス
 まずは勉強する場所についてですが、僕は専らリビングでした。自分の部屋の机は物置となりました。テスト前や受験前は自習室に行ってやっていました。直前でも聞いておきたいことって意外とあります。そんな時に聞けるとスッキリしますよ~。なんだかんだ言いつつも、しっかりと自分が落ち着ける環境で勉強することが一番‼以上。

 ②内申点獲得に向けて
 もうこれは何万回と言われていることだと思いますが、授業をちゃんと受けましょう。先生の話を聞きましょう。寝たり読書をすることはやめましょう。これらをきちんとやっているのにも関わらず、内申点に悩まされている方、先生に媚を売りましょう!しかし、そんなことしたくないと言う人も多々いると思います。ならば、少しでもいいので先生と話すようにしましょう。たくさん関わっておいて損はしません。たとえあなたの苦手な先生であったとしても、大事です‼

 ③中三の生活
 日曜講座(九月ごろから?)に行くことをオススメします。様々な知識が増えることはもちろん、自分の知らない人たちと勉強するとモチベーションも上がるし、本番でも少しは緊張しなくなります。他には、新統テストなどの結果を見て、安易に受験校を下げないようにした方がいいです。僕自身、新統で旭丘高校のA判定を取ったことは一度もありませんでした。こういった判定も参考にしつつ、本番で結果を出せるように勉強していきましょう。

 ④最後に(超直前アドバイス)
 ここで僕が一番書きたかったことを書いて終わります。早めに家を出ろ‼これに限ります。地下鉄はとてつもなく混んでいます。マジで気を付けてください。もう一度書きます。マジで気を付けてください。
 下手くそな文章でスミマセンでした。
 大したこと書けなくてスミマセンでした……。


諦めなければマジで受かる

菊里高校合格

 初めまして‼四月から夢にまで見た菊里高等学校に通うものです‼今後受験を経験する皆さんに私の下剋上受験で得たことが少しでも役にたてば嬉しいです。

 まず最初に、私が五月に中三になって初めて新統を受けたときの菊里の合格率は32%でした。その後夏休みから猛勉強し始めましたがなんと、結果がついてきたのが六ケ月後の一月でした。受験生の皆さん、受験勉強を早く始めなければいけないのはこういうことなんですよ‼周りが次々と結果を出していく中、一人取り残されていくのは死ぬ程辛いんですよ‼(脅し)

 はい、では次です。受験生になると量より質だ、という言葉をよく聞きますが、私は質より量だと思いました。もちろん自習室で何時間も机に突っ伏しているならば意味はありませんが、集中が切れたからと机を離れてしまったり、勉強を始める前に質の高め方を研究するくらいなら、量をこなしましょう‼私は夏休み中に毎日約7時間以上は自習していました。長時間勉強に慣れてくると、疲れたなあと思っても「得意科目の少し難しめの問題を解こう。」や「ジュース飲みながらやろう。」など自分なりの集中力の続かせ方がきっと見えてきますよ‼また、勉強する前に今日勉強したいことを全て書き出しておくといいです。

 一日が終わった時に、全てチェックがついた勉強リストと、勉強時間の記録を見ると自信がつくし、明日も頑張ろうと思えます。

 最後に、今の自分では第一志望校に受かるのは無理だから志望校を変える、ということは何があっても絶対にしないでください!!!これが一番伝えたいことです。志望校のレベルを落として余裕で合格できたとしても、きっと一生後悔します。行きたいと強く思ったならもう変えないでくださいね‼

 『奇跡は諦めない奴の頭上にしか降りて来ない‼“奇跡”ナメんじゃないよオ!!!!』byイワンコフ(ワンピース)


受験経験者として語らせてもらいます

名古屋高校合格

 こんにちは‼この春から名古屋高等学校に通うものです。これから僕が受験に向けてのアドバイスなどを伝授します。受験勉強の息抜きやヒマなときにぜひ読んでください。

⃝内申点
 突然なんですが、僕は内申がとてもヒドかったです。しかし、中三の最後には一年時より5以上も上げることができました。そこで僕がとった内申の上げ方をまとめます。

 ①定期テストを頑張る
 五教科に限らず、副教科でも定期テストは重要です。勉強法については後ほど伝えますので、少々お待ちください。

 ②生徒会や委員会などを進んでやる
 そんな仕事と内申に何が関係あるの?そう思う方もいるかもしれません。ですが、そういったお仕事を頑張ると、先生はちゃんと評価してくださいます。僕も態度の観点がBからAになりました。すなわち3から4になることだってあるわけです。うますぎますね。僕の友人はそれで内申を4アップさせました。

 ③先生に好かれる
 僕の内申が低かった理由は先生に嫌われていたからでもあります。先生に好かれるためにはまず、授業を真剣に聞いてください。つまらない雑談でもしっかり目を見て、うなずきながらですよ。また、授業以外でも日常にも気をつけてください。挨拶はしっかりし、ちょっとした話題でもいいので、休み時間に先生と話すのもよいです。

⃝勉強法
 ②、③も重要ですが、何より内申を取るためには①が必須です。簡単ではありますが、紹介します。
 〈国語〉 定期テストはワークと学校の漢字ノートを二~三周やればいけます。
 〈数学〉 ウイニングをひたすらやりましょう。解説はしっかり読もう。
 〈社会〉 トイレに歴史の年表を貼り、部屋の机の前に地図を貼りましょう。これをたまに見て、基礎を定着させてテキストを二周解きましょう。
 〈理科〉 問題数が勝負です。たくさん解きましょう。過去問やワークがおすすめです。
 〈英語〉 単語を先に完璧にして、その後に文法です。これを一単元ずつやりましょう。
 〈副教科〉 とにかく暗記。心の中で何度も呪文のように唱えて覚えましょう。赤シートがおすすめです。
 ここまで述べたのは定期テストについての勉強法です。入試勉強については他の人のを参考にしてください。

⃝最後に
 中一、中二で内申が取れなくても、大丈夫です。僕もそうでしたから。ここまで長く語りましたが、実は僕は第一志望に落ちています。公立の学校です。理由は内申がなかったからです。もし、みなさんも内申がなくて泣きたくなったら私立にすがってください。いい場所です。ですが、当日で取り返せる可能性も「0ではない」ので、最後まで泣かずに諦めずに頑張ってください。僕にできなかったことはみなさんにはできると信じています。長い文を読んでくださりありがとうございました。

 一社校の先生方へ
 三年間、大変お世話になりました。ありがとうございます。


今のうちに意識を変えよう

中京大学附属中京高校合格

 こんにちは。中京大学附属中京高等学校の国際コースに通っている者です。本校には推薦入試で入学しました。私がこの学校に行きたいと思ったのは二年生の終わりの頃です。

 当時の私からみて、成績や内申からは厳しい状況でした。両親に意志を伝えたところ、それが理由で即反対され、一度あきらめてしまいました。三年生になってから、中学校や名進研で行われる志望校調査では、心から行きたいと思えない学校を選んでしまっており、目標があいまいなまま勉強をしていました。その時期は全く楽しくなかったです。

 しかし、もう一度チャンスは到来しました。私の内申は、良いとは言えない数字で、中一から中二の四回で何も変化がありませんでした。二年間で成長できなかったことが悔しくて、絶対に上げてやろうと勉強にもがきました。

 その結果、内申が三つ上がりました。自分自身が意識したことや、やって良かったことは最後にまとめます。たった三つ上がったところで……と思うかもしれませんが、一つ上がっただけでも行ける学校のレベルはがらっと変わります。

 そしてなんと、あきらめていた中京大中京高等学校への挑戦を、両親はもちろん、学校の先生にも認めてもらうことができました。

☆勉強において意識したこと。
 ①定期テストはもちろんだが、その前に普段の小テストなどから力を注いでいく。
 ②周りの人と比べず、「過去の自分」と成績を比べる。

☆やって良かったと思ったこと
 ①数学は分かるまでやり直す。
 ②名進研のテキストやプリントはしっかり取り組む(受験後まで捨てないで)。

☆やってはいけないこと
 ○趣味や娯楽を禁止にする。
 →完全にやめてしまうとストレスになり、勉強に集中できなくなります。自分でルールを決めましょう。

☆モチベーションを保つためにしたこと
 ○受験直前に名進研でもらえる合格奪取のはちまきに、名進研の色々な先生に応援メッセージを書いてもらった。
 →お守りになるものを作って、受験当日も持っておくとだいぶ支えになります。

 受験は自分一人ではできません。小さな事でも困ったら必ず周りの人を頼りましょう。そこでためらってしまっても良いことは一つもありません。少なくとも学校や名進研の先生はあなたに全力で協力してくれます。

 これを読んでくれている方々が、最高の高校生活を迎えると共に、最後に「受験して良かった」と思える時が来ることを願っています。自分を信じてあげてください。

 体も心も健康に、当日を迎えるのだ‼頑張れ‼


先輩として

一宮高校合格

 こんにちは、あるいはこんばんは。第一志望校に合格するために、日々努力をしている皆さんに、少しでも力になれたらと思い、先輩としてのアドバイスをここに記します。

〈国語〉
 一番のおすすめは速読です。皆さんにはまだ時間がたっぷりあります。勉強の息抜きがてら本を手に取ってみて下さい。なるべく速く読み、内容を理解しようとすると、必ず読解力が上がります。

〈数学〉
 数学の問題はほとんどが初見のものばかりです。しかしその大多数が「似たような問題で解いた」と思う問題です。それらを取りこぼさないように、間違えた問題を解き直し、たくさん類似問題を解いて下さい。

〈英語〉
 単語を覚えるときは必ず声に出して書いて下さい。先生方も言いますが、目、口、手、頭をフル活用させると一層頭に残ります。英語は今後一番大切になるので、しっかりと勉強しておいて下さい。

〈理科〉
 皆さんが苦手としている(?)地震や音、溶解度などの計算問題は、ほとんどがワンパターンです。数字と同様に類問をたくさん解いて、得意分野として下さい。

〈社会〉
 年表まるごと覚えましょう。特に大切な時代の流れを言います。これらだけは必ず忘れないで下さい。一、江戸時代、鎖国完成までの流れ、二、明治時代の改革の流れ 何度も言いますがこれらは本当に大切です。テストや入試で狙われやすいところです。

〈最後に〉
 質重視の皆さん、量をやりましょう。量重視の皆さん、質を高めましょう。どちらもとても大切なのです。また、これは公立高校を第一志望で考えている方へのアドバイスですが、私立高校を受かったからといって、油断しないで下さい。滝に受かっても公立に落ちた友人を何人も見てきました。

 少し現実味を帯びた話をしましたが、努力している皆さんなら心配しなくても大丈夫です。努力は実ります。

 最後に、自分が大好きだった先生の言葉を。

 「あなたたちは素晴らしい。」


「受かってきます!」

旭丘高校合格

 皆さんこんにちは。この度旭丘高校に入学した者です。これから、合格までに私が大切にしていたポイントを三点お話します。少しでも参考になれば幸いです。

 まず、勉強方法のアドバイスとしては、とにかく質問をすることです。解けなかった問題はもちろん、解けた問題も、もっと効率的に、簡単にできる方法はないか、など聞けば新しい気づきがあるはずです。新しい気づきは自分を成長させてくれます。気づきを積み重ねて、自分の考えられる範囲を広めていきましょう。

 次に、内申点獲得に向けて私が大切にしていたことです。

 それは、「努力をアピールする」ことです。

 例えば漢字ノート提出。漢字ノートでは漢字の練習をしたり、問題を解いたりしますよね?それらをこなしているうち、意味が分からない熟語が出てくることと思います。その意味を調べて終わるのではなく、調べた意味を付箋などに書き、ノートに貼り付けて、知識に貪欲なことをアピールしましょう。内申点を取るためにどんなに努力しても、先生に伝わらなかったらもったいないです‼他にも、授業のノート提出があるのなら、自主的に単元のまとめを作るなど、とにかくアピールしましょう‼きっとあなたの努力をわかってくれますし、好印象を持たれるはずです。

 3点目は、入試当日で大切なことです。それは絶対諦めないことです‼解けない問題があったとしても、最後の最後まで取り組みましょう。できる‼と思いながら解くのと、こんなのできない……と思いながら解くのでは、正答率が全く違います‼スーパーボジティブシンキングで挑みましょう。実際に、私は入試当日、「受かってきます‼」といい家を出ました。そのくらい心を強く保てば、きっといい結果が待ってます。

 最後になりますが、受験期は必ず辛いことが伴ってきます。そんなときは恥ずかしがらず親や友達に甘えてください。心がボロボロでは実力を100%出しきれなくなります。ひと休みも大切です。私は塾から帰ってきたら自由時間と決めていて、スマホを一時間ほど見ていました。受験前日も、いつもどおり一時間スマホを見ました。受験前日だからといって特別なことはしない方がいいです。いつもどおりでいけば変な緊張はしませんし、いつもならしないようなミスもしないはずです。

 体験談、いかがでしたか?皆さんに素敵な未来が訪れることを祈っています。


絶対みんなこんなところまでやってないでしょ

瑞陵高校合格

 皆さん、こんにちは‼この春から瑞陵高校に進学することになった者です。

 この機会に今、もしくはこれから勉強を頑張っていく人達に向けてアドバイスを送れたらなと思うので、ぜひ最後まで読んでいってください‼何か皆さんの力になることが出来たら幸いです‼

 ところで皆さんは今の自分の勉強法に満足することはできていますか?「勉強法に満足しているってどうゆうこと?」と思う人もいると思いますが、これは普段の学校や名進研での生活を思い返してみると、意外としっくりくると思います。例えば次のような場面を想像してみてください。

 「今回はこれまで以上に勉強を頑張ったから絶対に大丈夫だ‼」と思ってテストの結果を受け取ってみたら、あまり今までと変わらなかった時のことです(過去の自分のことです……)。

 恐らくこのときに多くの人は「自分の勉強法の何がいけなかったのだろう?」と考えると思います。このときの気持ちが「勉強法に満足していない」ときの気持ちです。つまり「勉強法に満足している」ときの気持ちは、これと逆のことを考えるときです。

 例えば、皆さんが今までどおりの勉強量でテストに臨んだとします。けれど、テストの結果を受けとってみると意外と良かったのです。このときたくさんの人が喜ぶと思うのですが、一方でこんなことを思う人もいると思います。「なんで今回は良かったのだろう?」と。これは紛れもなく自分の勉強法が自分に合っていたからだと僕は思います。

 つまり「勉強法に満足している」=「勉強法があっている」ということです。

 皆さんにはぜひ自分の勉強法に満足してほしいと思います。では、どのようにすれば満足できる勉強法を見つけることができると皆さんは思いますか?もちろん最初からうまく見つけることができれば、それにこしたことはないと思うのですが、そうではない人もたくさんいると思います。その人たちのために一例として僕がどのように勉強法を見つけたのかを紹介していきたいと思います。

① 学校や名進研で言われたことをきちんとやる。
 まず学校や塾での課題などをきちんとやりましょう。これを通して自分の弱点を見つけることだってできます‼

② 学校や名進研でやったことの復習をする。
 内容をきちんと理解することで皆よりもワンランク上の段階にいけます‼

③ 積極的に自分でやろうと思った勉強を行う。
 皆と同じだけやっても皆と同じくらいにしかなれません。「絶対みんなこんなところまでやってないでしょ。」と思うところをたくさん見つけてそこを行うと良いと思います。いろいろ見つけることができて案外楽しいですよ‼

④ これらを繰り返しやってみる‼
 これらを繰り返すことで、学校や塾を取り入れつつ、自分が満足できる勉強法を見つけることができると思います‼

 もしかしたら、自分が満足できる勉強法がなかなか見つけられない人もいるかもしれません。その場合は、友達の勉強法を真似してみたり、先生に聞いてみるのもいいと思います。実際、僕は幼馴染の勉強法を真似していました‼不意にいい勉強法が見つかるかもしれないので皆さんも恥ずかしがらずにやってみてください‼そして、仮に上手く勉強法を見つけられたとしても、気を抜かないようにしてください。その勉強法をきちんとやることで、初めて良い結果が出すことができます‼

 最後になりますが、勉強をしていてなかなか思いどおりにいかないこともあると思います。そんな時こそ焦らずに地道に取り組むことが大切です。真面目にコツコツやっていればある時突然うまくいくようになります‼それまでは、泣いてしまっても全然いいと思います(自分は泣いてばっかだった……)。ただ、そこで挫折することだけはないようにしてください。心が折れてしまうことさえなければ、きっといつか理想の自分になることができると思います‼

 自分の夢や目標を達成するためにも皆さんもぜひ頑張ってください!!!!!


高め合い

刈谷北高校合格

 こんにちは。自分は中二の春期講習から名進研に通っていました。自分の経験が皆さんの参考になれば幸いです。

 最初に勉強方法について話します。
①もちろん油断は禁物です。誰にでも気が緩むことはあります。決して悪いことではありませんが、その緩みが結果にどう影響するかは自己責任です。

②焦る必要はありません。自分の中でルーティン化することが大事です。そうすることで、自分のペースで毎日続けることができ、また日々の積み重ねは必ず結果に出ます。余裕が出来たらレベルアップも良いです。

③周りから刺激をもらうことです。自らモチベをあげるのは難しいですよね。身近の人が頑張っている姿を見ると、自分も頑張らなきゃという気持ちに自然となります。

④漢字100%マスターして、確実にとれるようにしておきましょう。数学や理科はただ解くだけではなく、理解を深めましょう。社会は流れで覚えましょう。授業の合間、家での時間、移動中などを最大に活用しましょう。

 二つ目に内申点について話します。
 「まあいいや」で済ませずに、やりきること。提出物の期限を守ること。積極的に授業に参加すること。探求心を持つこと。この四つのことを意識できれば十分です。

 三つ目に生活面と受験校選択について話します。
 勉強しなきゃと、睡眠時間を削ってはいけません。しっかり食べて、しっかり動いて、しっかり寝て、健康的に過ごしましょう。自分の世界に入り込みたくなる時は少なくないと思います。ですが、人との関わりや、自分が今置かれている環境に感謝の気持ちを大事にしてください。

 受験校の選択は、それぞれのペースです。自分には何ができるか、自分は何がしたいのかを考えて選びましょう。困ったら相談するといいです。

 最後に、メンタル的なストレスは大いに勉学のパフォーマンス能力に影響してきます。悩みを抱え込まずに、誰か一人でも頼れる人を作りましょう。日々受験に向けて、メンタルと勉学どちらも整えていきましょう。頑張ってください。


大切なのは気持ちと計画性

向陽高校合格

 皆さん、こんにちは。無事受験生活を終えたものです。ここでは勉強方法についてお伝えしようと思います。

 まず、直近一週間の計画を立てることをお勧めします。名進研の宿題は一週間のサイクルで出されることが多いからです。ただし、長期休暇中や入試直前期は広範囲の計画を立てることを推奨します。また、宿題をするときは始めにその前の授業の直し・復習をしてから取り組み、最後にその宿題の直し・復習をすると効率的に取り組めます(先生曰く、これを「直しのサンドウィッチ」と言うそうです)。間違えた問題は模範解答をよく読み、どうして間違えたのか、どう解いたら正解を導けるかを考えるようにしましょう。直しは、その時に考えたことを思い出しながら行うと、似たような問題が出たときに、解き方が思い浮かびやすくなります。

 そして、間違いノートを作りましょう。これがあると、間違えた問題を思い出したり、入試の合間にそれを復習したりすることが楽になります。僕が作成していたのは、間違えた問題を解くのに足りなかった知識や考え方を書いた要点本のようなものでした。できるだけ多くの問題に通用しそうなことを書いていました。

 あとは各教科別のアドバイスを書いておきます。

【国語】
 僕はこの教科の点数が一番伸びました。校舎の先生が教えてくださるポイントを復習して使うと、速く、正確に解くことができます。古典は、予想外の展開になることもあるので、あまり勝手な想像はしないほうがよいでしょう。

【数学】
 時間制限を設け、素早く正確に問題を解けるようにすることが入試で役立ちます。計算ミスが多い人は自分がどういうミスをしやすいのか(例えば一部の数字を見落とすなど)を考え、そのことを特に意識して解くようにすると、そのミスは減っていきます。図形の問題はとにかく書き込みましょう。そうすれば何か見えてきます。それでもわからないときは一旦書き込んだことをすべて消して別の視点から見て解いてみましょう。そうすると解法が見えてきたりします。

【社会】
 歴史は語呂合わせで主要な出来事の年号を覚えると後で役立ちます。夏休みなどの長期休暇中に一日五個ずつくらい覚えると、計画的に覚えられると思います。地理はデータの最小値や最大値に着目しましょう。一度に多くのことを読み取ろうとするとかえって混乱してしまいます。知らなかったことなどは間違いノートに記録するとよいと思います。公民では意外に数値(都道府県知事の被選挙権が与えられる年齢や、直接請求権に必要な住民の数など)が問われます。基本的な知識はきちんと覚えるようにしましょう。

【理科】
 生物と地学は基本用語と出題パターンを覚えれば苦労することはありません。この分野は入試では絶対に落とさないようにしましょう。化学の難しい問題は比が重要になります。問題文から抽出した比を問題に当てはめるというやり方をマスターしましょう。物理では計算が複雑になりがちなので、一つ一つ丁寧に計算しましょう。そして、(特に電流は)シンプルな実験に直して考えるとわかりやすくなります。また、物理では、考え方も重要になります。私立入試の過去問ではそれ特有の考え方が必要になる場合もあるので、その都度間違いノートに記録して、様々な考え方をマスターしましょう。

【英語】
 連語を正確に覚えることが勝利のカギとなります。文法が不安な人はひたすらその文法の演習を繰り返しましょう。わからない単語が出てきたらその都度調べることを徹底してください。リスニングでは忘れやすいこと(日付や時刻、年齢など)に限定してメモを取るようにするとよいです。様々なことをメモしようとすると、音声が頭に入ってこなくなってしまいます。

 以上、ずいぶん長くなってしまいましたが、大切なことは一通り伝授できたと思います。受験に最も大切なのは気持ちです。強い気持ちを持って臨めばきっとやり遂げられます。最後まであきらめずに頑張ってください。


受験校の選択のコツ

東邦高校合格

 私が完全に受験校が決定したのは十一月頃でした。それまでまず、公立に行くのかそれとも私立へ行くのか、うまく決められず、受験校の選択がとても難しかったのです。

 そもそも私は中一の頃から公立のことしか考えておらず、私立なんて眼中になかったのですが、中三になり、体験入学をしてみると施設が綺麗だったり、学校の取り組みや学校の普段の様子が分かります。実際に自分が来年この学校でやっていけそうなのか、自分に合っているのかを考えてみると実感が湧き、よりよい選択ができるのではないかと思います。

 次は家から学校までの距離です。実際に体験入学などで行ってみると分かると思いますが、そこに三年間通うことになるわけですから、あまりにも遠い学校を選択してしまうと、めちゃくちゃ早く起きなくてはいけなくなってしまうことがあるので、自分がちゃんと通える範囲で考えましょう。

 また学力的にあまりにもついていけなさそうなところは、後悔するのは自分なので、自分の実力に合った学校、チャレンジで受けたい学校、受かることができそうな学校で考えていくと良いと思います。

 私は今回、推薦という形で受験をしました。推薦をもらうためにはある工夫が必要だと思います。三年での個人懇談、教育相談では受験が主となってきます。そこでもしその段階で僕、私はここの高校に行きたいと決まっているのであれば、どんどん言葉に出していった方が絶対良いです。先生方に熱意を伝え、行かせてあげたいと思わせた方が勝ちだと思います。

 どうしても行きたい高校が決まらないときは、是非名進研の先生に相談してみてください。親身になって考えてくださる先生ばかりなので、きっとあなたにとって、いい道しるべを示してくださるはずです。

 最後に受験はとても大変なことです。ここを踏ん張れば自分自身で大きく変われるチャンスだと思います。

 毎日コツコツ勉強をすることで、いずれ成果は出ると思うし、神様もその頑張りを見ていると思います。不安ばかりで押しつぶされそうになっても、努力を積み重ねて、次のステップへ上がれるように頑張ってください。

 遠くから応援しています。

 頑張れ‼受験生‼


頑張れ

明和高校合格

 名進研生の皆さん、こんにちは、四月から明和高等学校に通うものです。少しでも参考になればと思い、僕からのアドバイスをお伝えしたいと思います。

一、勉強について
 勉強において最も大切なことは、集中して問題に取り組むことです。集中して取り組むことで、勉強だけでなく、自分の好きなことをすることができました。メリハリを付けることで、次の勉強もしっかり取り組むことができました。だらだら長時間やるよりも、短時間できっちりやるほうが僕は良いと思います。

 集中して取り組む人は、名進研の自習室や図書館へ行くのが良いと思います。しかし、自習室では、単独行動やスマホの電源を切ることをおすすめします。また、問題を間違えたら印を付け、二回から三回は必ず解いた方が良いと思います。

 他にも自分が受ける高校の過去問以外の問題を解くべきだと思いますし、自分のレベルよりも少し上の問題を解くことで、いつもの問題が少し簡単に感じられます。もし分からなくても、分かりやすく解説してくださる先生が名進研にはいますよ。

二、内申点について
 みなさんうまくいかないと上がらない原因を考えますよね。それも良いですが、先生に直接聞くのが最も良い方法だと思います。しかし、聞いたからには、実現させなくてはいけません。また、先生に聞くときはアドバイスをもらうと良いと思います。僕の場合はそれがうまくできました。

三、受験校選択について
 中二の終わりや中三の始めから、学校で受験校について考えるときがくると思います。最初の頃は、安全圏ではなく、挑戦校を選ぶと良いと思います。そうすることで励みになると思います。

四、受験直前
 受験直前では苦手な分野の難しい問題をやることはやめましょう。難しい問題は不安のタネを増やすだけです。一応毎日、五教科の問題を解いておくことをおすすめします。

 悔いのないように努力をしましょう。努力が報われないこともあるかもしれません。しかし、勉強ができる人は何かしらの努力はしています。皆さんが合格をすることを祈っています。


学校別 合格体験記Content for each school

年度別 合格体験記Contents

名進研 高校受験コースJunior high school exam course

ご相談・お問い合わせContact

名進研本部

0120-9674クロウナシ-59ゴウカク

【通話無料】<受付時間>10:00~18:00(火~土曜日)

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求