名進研 合格体験記
menu
m

合格体験記(高校受験)

志望校に入るために

2023年度 高校受験合格, 旭丘高校合格

 僕は、小学校六年生のときに名進研に入りました。そして春から旭丘高校に通うことになり、名進研のお陰で第一志望の高校に合格できました。第一志望校に入るために、勉強方法などをお伝えできたらと思います。でも参考程度にしてもらい、あくまでも自分に合う方法を見つけて下さい。

①独自の学習方法
 自習室の活用をフルに。でも長時間ではなく短時間集中で、五教科の中で今日はこれをやるとあらかじめ決めて自習室で勉強しました。でも、受験一~二ケ月前だけです。中学受験の小学生もいるので、毎日は利用していないです。私立高対策は、名進研の先生が用意してくれた過去問を解いて、解説を読みながら理解していきました。一月を過ぎ、二月になると合格している同級生も増えてきますが、マイペースで周りを見ずに進められるとよいです。

 僕は名進研の合格体験記や高校の案内を見て、小学生の時から旭丘高校に入りたいという思いだけでここまで来ました。気持ちは大事だと思います。難関校でも、少しでも近づいて手の届くところに自分が向かえば、勉強は苦にならないと思いました。名進研の先生達はそれをずっと応援してくれたので、頑張ることができたと思います。

 必死にはならずに、楽しむことができればそれが一番の勉強方法だと思います。

 直前講座、正月特訓はとっても役立ち、緊張せずに本番を迎えることができました。

 四年間たくさんありがとうございました。高校でも頑張ります。

自信を持って

2022年度 高校受験合格, 旭丘高校合格

 皆さん、こんにちは。今春から旭丘高校に通うものです。僕のように自分にゆるいタイプの人へ、参考になれば嬉しく思います。

〈勉強する時間について〉
 ある高校の面接を受けた際、こんなことを聞かれました。「この一ヶ月で一日あたり何時間ほど勉強しましたか」、最初に当てられてとっさに答えました。盛ったかなと思っていましたが、次の人、その次の人もより長い時間を答えていき、驚きを感じました……。ですが、勉強は時間だけではないと思っています。塾の授業、講習、講座だけは集中して受けていたので、それが大きかったのかもしれません。ということで、集中して勉強するときを作りましょう。それが家でも、塾でも、どこでも構いません。僕は学校の休み時間が意外に集中できたので、そこで宿題や課題をやっていました。

(計画について〉
 僕は計画を立てるのが好きです。立てること自体が好きです。高い目標が良いとか達成できる計画がいいとかいろいろ言われていますが、ただモチベーションを高めることのためだけに計画を立てるのも、十分メリットがあると思います。また、やったことの記録を書くことも自信や達成感に結びつきます。

〈具体的な勉強法について〉
 実際にやってみて良かった方法を紹介します。

 ① できなかったところだけ周回・学校のワークなどでミスしたところだけを解き直して完璧にすることです。定期テストでは特に有効です。全部やるより早いですし、先生からすれば何周もしたことには変わりないので評価も上がります。

 ② 覚えていないことリスト・受験の直前期に細かいことを詰めるため、解いていて分からなかった知識事項をルーズリーフに一行でまとめるということをしました。付け焼き刃ではありますが、そういったところが1点を分け、合否を分けると思います。

 ③ まとめプリント・覚えること主体の教科やテストでは、赤ペンとシャーペンで自分用の参考書のようなものをつくり、赤シートでチェックしました。作っている時間が何より楽しいし、どこが出題されそうか考えることも、暗記において良かったと思います。

 ④ 模範解答写し・これは賛否が分かれると思います。定期テストの副教科でしていました。提出物ではない、配られたワークから問題が出るという場合は、「問題を読む→模範解答を見て写す→ふーん、と思う」というスリーステップで、楽に点が伸ばせます。副教科で100点を取らなくてもいい、内申が欲しいだけ、けれども時間を割くのはいやという人にどうぞ。ただし、暗記だけでは難しい場合はちゃんと勉強しましょう。

〈遊びやゲームとの付き合い方〉
 僕は結局、前日前夜までゲームをしていました。受験が近づくにつれて周りはスマホなどを制限する人が増えましたが、遊びを控えることよりも、他のところで集中することの方が自分に合っていると思ったので、そこに制限は加えませんでした。娯楽は受験において絶対悪ではありません。スマホを触る時間を短くすることや机に向かう時間を長くすることに囚われて、無理して勉強している気になるだけよりは、心身に優しい受験生活だったと思います。

〈面接の準備について〉
 学校で配られた高校別の面接項目が載ったプリントと、名進研で配付された冊子の過去の質問を頼りにざっくりと内容を考えました。準備している人はすごいです。模擬面接では自分が二、三文で解答しているのに、一分くらいストーリー性のある話ができる人がいました。しかしそこで落ち込んだり焦ったりする必要はありません。公立一般においては当たり障りのない答えを早口にならず話せば問題ありません。

〈最後に〉
 自信を持ってください。あれがしていない、これができていないと考えるよりも、これはできた、あれは終えられたと思ったほうが気分が楽ですし、実力を発揮しやすいです。自信を持って頑張っていってください‼

最後まで諦めずに

2022年度 高校受験合格, 千種高校合格

 私は、自分の苦手科目を見つけるのが遅く、中三になってから見つけました。そのため、周りの子が当たり前のように知っている事も全く覚えておらず、『一から始める』という感じでした。私の苦手な科目は社会と理科で、暗記メインの科目でした。最初は限られた時間の中で一から覚えることになるため、どうしたらいいのか全く分かりませんでした。

 もし、私と同じような子がいたなら、まずは名進研の先生方や、学校の先生、周りの友達に相談してみてください。沢山の人に相談することで気持ちが楽になるし、いろいろな勉強方法を知ることが出来るため、何か自分の勉強に活かせることがあるかもしれません。私がその方法で見つけた勉強方法は、英語、数学、国語など問題を解くこと中心の科目は、たくさん時間がある時に過去問を解くようにして、社会、理科の暗記科目は、隙間時間に勉強するようにしていました。例えば、移動時間には歴史の流れが分かるYouTubeを見たり、学校の放課や、お風呂に入っている時間に友達や親に協力してもらって、クイズ感覚で一問一答や年号暗記、用語を頭に入れるということをしていました。

 大切な事は、『時間を上手に使う』ということです。1日24時間という限られた時間をどれだけ内容の詰まった、充実したものにするかで結果は変わってくると思います。Instagramや、TikTokなどを見たくなる気持ちはとても分かりますが、あと少し我慢すれば思う存分見ることが出来るし、最高の高校生活が待っているので頑張って自分に厳しくしてください‼笑

 あとは、どれだけ辛くても、思うような結果が出ず心が折れそうになっても、そこで諦めないでください。自分を信じなければ志望校に合格することは出来ないと思います。ですから、最後の最後まで自分を信じて、自分の思いを貫いてください。きっとその先に『志望校への合格』があると思います。ちなみに、私は最後の最後まで模試で良い結果が出たことはありませんでしたが、中一からの夢であった千種高校への合格を諦めなかったため、今こうして千種高校の生徒の一員となることが出来ました‼まだまたこれからなので絶対に大丈夫です‼皆さんが志望校への合格を掴み取ることができるよう、応援しています‼

下剋上!!

2022年度 高校受験合格, 名東高校合格

 こんにちは‼四月から名東高等学校に通っているものです。勉強法や内申点をとるコツは私が知りたいくらいなので、今回は中三の生活についてアドバイスを三つしたいと思います。

一、一日15分でも良いので自主勉強をすること。
 私はバスケ部に入っていたので、毎日朝練、授業、午後練、塾と引退するまでとっても忙しくて、自主勉強など全くしていませんでした。しかしこの毎日の積み重ねがラストスパートで自分を楽にしてくれます。

二、睡眠時間を削らないこと。
 人それぞれ寝る時間は違うので、自分が次の日、元気に活動できるくらいの睡眠時間を見つけておくと良いと思います。睡眠時間を削ってまで勉強するのは本当にやめたほうが良いと思います。

三、絶対に諦めないこと。
 志望校判定で合格範囲に届かず、焦りや不安で私が一度涙してしまった時、校舎の先生が「諦めたらそこで試合終了ですよ。」と言って下さいました。たぶん一生忘れません。本当に諦めなければ何とかなるんです‼絶対最後まで諦めないで下さい。

 私は、この三つのことを意識しながら生活していたら、結果的に偏差値が30ほど上がりました‼勉強が苦手だという方、今からでも全然間に合いますよ‼

〈最後に〉
 今までお世話になった名進研の先生方、一緒に勉強してくれた妹、いつも応援してくれていた両親、この場をお借りしてお礼します。本当にありがとうございました‼
 受験生の方々、これから更に大変になると思いますが、頑張って下さい。合格を心から祈っています。

志望校合格のために

2022年度 高校受験合格, 岐阜高校合格

 名進研の皆さんこんにちは。岐阜高等学校に通うことになった者です。私のアドバイスを少しでも参考にしてもらえると嬉しいです。

〈五教科〉
 定期テスト九割取れれば、内申点は大体バッチリです‼提出物も出して挙手もたまにすれば間違いないです。そこで皆さん思うのは、どうやって九割取ったかが知りたいんだよ‼ってことですよね?

 私は名進研にある問題を解きまくりました。その単元でどんな形式の問題が出やすいのかを体に覚えさせるためです。何回も登場する問題や解けなかった問題、忘れがちな部分は専用のノートにまとめてテストの間の休み時間に見ていました。ここで注意なのが、教科書内容全てをノートにまとめたり、きれいに作ろうと思ったりしないこと‼こんなにたくさんきれいにまとめたぞ‼と勉強した気になってしまっては良くないです。あくまで体で覚えさせられない部分を補い、特に重要な部分を確認するためのものです。

〈副教科〉
 これもテストで良い点を取るのが大前提です。ですが、副教科はセンスが問われるので厄介ですよね。不器用レベル100の私でも良い成績が取れた方法を伝えます。

①プリントはギッシリ書くこと。
 感想でもまとめでもとにかく授業頑張ってますよ感を出しましょう。

②キツツキになること
 先生のほうをガッツリ見てキツツキと間違うぐらいあいづちをうちながら話を聞くと良いです。
 定期テストの点数と内申点をとるのは中一の最初から意識したほうが絶対良いです。

〈受験校選び〉
 岐阜高校を受けようと思っている人は、東海高校や滝高校など、難関私立高校も受験することをオススメします。見たことのない英単語や意味が分からない問題に出会うことで、注釈を見ずに英文を読めるようになったり、新しい考え方を知ったりできます。ここで合格できれば、セーフティーネットが増えたような安心感や自信がつきます。残念な結果になっても岐阜の入試問題がめっちゃ簡単に見えてきます。

〈受験直前〉
 自分を信じましょう。自分が受からずに誰が合格するんだ⁈ぐらいの強気でいれば落ち着くことができます。
 最後に、今まで教えてくださった先生方、質問に対する分かりやすい解説、楽しい授業、本当にありがとうございました。

僕の合格体験記~最後まで諦めない

2022年度 高校受験合格, 向陽高校合格

 僕は、この春から向陽高校に通う者です。僕にとって、向陽高校はかなり高い目標でしたが、名進研の先生や一緒に頑張る仲間のお蔭もあり、無事に第一志望校の向陽高校に合格することができました。

 僕は、向陽高校を志望していましたが、学校の先生から、「定期テストでは一桁順位」という目標も一度も達成できず、新統テストでも最後まで合格圏内に入ることはできませんでした。でも、最後まで「絶対行きたい」という気持ちで、諦めなかったことが合格へつながったと信じています。

 内申点獲得のためには、定期テストでは、名進研のプレテストからの課題を複数回こなすことで、点数がとれると思います。僕は、副教科の音楽と美術がなかなか上がらず、苦労しました。教科の先生に聞きに行ったり、夏休みの自由課題を出したりしてアピールしました。課題も名進研の先生に添削やアドバイスをもらうこともありました。

 三年生は、最後の行事などで忙しいですが、部活を引退した夏休みからは、気持ちを受験生に切り替えました。毎日のように自習室に行き、わからないところはすぐ先生に質問できるいい環境でした。自分が一番自習室を使ってやる‼という気持ちでいました。家で勉強すると休憩が長くなったり、他のことに目が行きがちで、スマホやゲームからの距離がおけるのも自習室のいい点だと思います。

 僕が、受験期一番きつかったのは、冬期講習・正月特訓です。テストでなかなか点数がとれず、こんなに勉強しているのに……と不安になることもありました。塾の先生からは、目の前のテストに目標を掲げて、頑張るようにアドバイスされました。今思えば、一番力が伸びてきたのもこの頃かなと思います。

 受験では、五教科の合計点なので、一教科失敗しても、落胆することなく、他の教科で巻き返しが可能です。僕は、向陽の当日、数学がまさかの11点でした。いつも足を引っ張っていた英語ではなく……。当日は終わった……と思いましたが、他の教科で今まで取った事のない点数が取れていました。とにかく受験日も最後まで諦めないでください。

 たいしたアドバイスもできませんでしたが、受験期は、体調を整えて、眠たいときは時間を決めて寝るという選択も大事だと思います。

 名進研の後輩たちが、第一志望校に合格できるように応援しています。名進研の先生を信じて、相談して、頼りまくってください。

たまたま勉強する一年だからやるか!

2022年度 高校受験合格, 旭丘高校合格

 こんにちは―。僕は中三の一年の生活を残します‼まず春休み、この辺から受験を意識できるとイイ‼一年の勉強目標を決めましょう(合格+何か)。

 四・五・六月……中間と期末を本気で頑張る‼学年三位以内、いや一位を目標でいこう♥三年の学習はテストごとに定着させる感じ。あんまりゆっくりはあとから三年の復習はできぬ。

 七月から……ここ辺りから本格的に受験勉強。一、二年の復習から終わらしていきましょう。

 夏休み……これがマジで大事。本当に大事。ご飯を食べるとき、ちゃんとお茶碗持つくらい大事。勉強の習慣をつけるのにもってこいの期間。何をやるかもだけど、どのくらい続けてやっていけるかが大事‼夏期講習の宿題は朝からサッと片付けて、後は一、二年の復習を広く浅くやっていきました‼(夏休みからスパートかけると冬燃えつきるかもしれないんで。ゆっくり毎日積み上げていきましょう)一日七時間前後やれたら、ナイスーくらいのマインドで軽やかにコツコツやりましょう。

 習慣命、二週間ほど続けられたら一日オフをつくります。それを繰り返してたら気付いたら九月です。

 僕は夏休み中から白紙にその日やる事書いて一日の勉強時間をメモっていました。受験前日にこの束みるのオススメ。夏は基礎。九月~中間、テスト勉強始めるまでは復習the復習。英語は遅くとも長文始める(基礎固まってから)中間は脱部活勢マジ一位とるんだ‼
 あ、言い忘れましたが、数学と英語の授業直しと宿題は欠かさずやるといいです。苦手→得意になります。
 あれ、何か長くなりそう?まあいいや次いこう。

 中間~期末……ここから多分私立対策始まるはず。自分の受けるとこは全てやりましょう。あと、苦手、伸ばしたい教科は他学校もやるといい。英語の長文は受けなくても滝高校とかは解いておくといい。この時期英文がスラスラ読めるようになったら英語テキスト後の難関私立の長文を解いていくと力がつく。時間計って。それと俺(私)、難関私立は受けないし‼って人も数・理・英とか苦手教科は割りと私立対策しておくといいと思います(僕は理科が……ね)。

 冬休み~私立前……冬期講習の宿と学年末テスト勉強を両立。範囲によってはテスト勉強が受験勉強に。
 私立後~公立前……マジで気合とマインド勝負。がっとやりつつ冷静な頭でやるべき事をしっかり広く、今までの直しを。
 公立前日……頑張れ‼
 最後に……今振り返って思うにはメンタルが大事ってことです。これのブレがほぼ無かったからしっかりやれたと思います。
 今年はたまたま勉強する年だからやろう。の気持ちでいると最高です。あまり重く考えすぎずに‼
 僕はずっと野球やっていて、一、二年は遊んでばっかりでしたが、やる時はやって、三年になってやり込めばいけます(これはガチ)。

 正月特訓とかで、「こいつすげえぇ……」って奴と出会うと思います。その人に勝つ様にどんどん解いてください。高校で会えるかもしれません(アルアル)。

 中学校で遊びまくって‼学校が休憩という感じ(やりたい時はやる)。考えすぎず、名進研を信じて塾テキスト、プリントの直しを愛して頑張って下さい。友と共に高めあって下さい。←(アレ?)

 名進研の先生を愛して、信じて。苦手な教科は頼りまくりましょう。僕は数学と理科の質問をめちゃしました。
 M川先生、A堀先生、S浦先生、H尾先生、O田先生、いろいろな先生たち本当にありがとうございました‼

短時間で苦手克服!

2022年度 高校受験合格, 旭野高校合格

 春から旭野高等学校に行く者です。中三の冬からやる気を出した私のアドバイスなんて参考にならないよ。と思われそうですが是非聞いてください‼

 先程言ったように私は中三の冬(二学期末テストが終わった頃)から勉強を沢山するようになりました。何故かというと期末の結果がガチでヤバく「担任からこの成績じゃ志望校全部変えた方がいいんじゃない」?と言われたからです。大して熱とかやる気がない私でもそれを言われてとてもへこみました。少し脱線しますが私はどうしても旭野に行きたかったのです。これは単純に学校説明会で行った時に魅力を感じたからです。皆さんも志望校を決める際には、できるだけ沢山の学校を見学した方が良いと思います。私のように必ず運命をどこかの高校で感じると思います(笑)。

 さて話を戻しましょう。あんなに運命を感じた高校を、担任の先生に「受けるのは難しい」と言われた私は、ある決心をしました。それは数学を得意教科にすることです。正直私は数学以外の教科は偏差値は60台とか、そのへんをキープできていました。しかし数学はだいたい40台でした。特に冬休み前の新統テストではかなり悲惨な結果でした(笑)。数学さえ得意になれたら担任も許してくれるのでは…?と思い、学校の数学の先生にどうしたら数学が得意になるのか相談しました。そうしたら後日マンツーで放課後、冬休み中にやるべき勉強を丁寧かつしっかりと教えてくれたのです。

 ここから私の受験勉強が始まりました(皆さんも勉強で困ったら迷わずに各教科の先生に相談すべきです。絶対しっかり話を聞いてもらえるはず)。冬休み中は毎日名進研に自習しに通いました。学校の数学の先生や名進研の先生の言われた通りに勉強しました。人生で初めてあんなに勉強しました(笑)。するとどうでしょう。冬休み後に受けたテストでの偏差値が、15ポイント以上も伸びていたり、学校の実力テストでの数学の順位が20位も上がっていました。私は冬休みの勉強で数学の力がついていたのです。

 そのお蔭もあって私立高校は三校全て合格しました。周りは数学が難しかったとか言ってましたが、私はそんなに難しいとは感じませんでした(結局内申は上がりませんでしたが。むしろ下がっていた)。私立が全て受かっていたので、担任に旭野を単願で受けても良いと言われました。倍率が少し高く不安でしたが、無事合格を掴みとることができました。あの冬休みがなかったら私はどうなっていたのでしょう。きっと私立も滑り止めの高校しか受かっておらず公立は志望校を下げるはめになっていたはずです。

 最後に、本当は誰にも教えたくないのですが(実際に同級生には一人も教えてない。皆さんが気になっているであろう私の冬休みの勉強法を教えます‼(特にこれは私の様に数学が苦手だという方にオススメです‼)

 ①解く問題集は一冊に絞る。
 これは必ずやってください。数冊以上やろうとすると多すぎて大変な目にあいます。過去問は自分の実力を確かめるためのテストとしてやった方が言いと思います。ちなみに私はウィニングの三年だけ(過去問は一応やってました(笑))やりました。

 ②一冊に絞ったらその問題集は全てしっかりと解く。
 全てというか苦手単元の部分を全て解いてください。基礎的な部分から応用的な部分まで必ずしっかり取り組んでください。苦手な単元は過去問を解いて見つけ出すことが最適です。しっかり解くというのは、後日同じ問題を見る時に頭の中で、その問題の解き方が浮かんでくるまでやるということです。そして浮かんだらその問題はもう解かないでください。印を付けるのも良いと思います。しかし確認のために毎日その問題は見て「頭の中」では解いてくださいね。解かなくていいというのは、ノートとかに書いて解かなくていいということです。これを繰り返しながら別の単元にも進んでください。必ず定着します(毎日やる事が重要)。

 ③他の教科も軽くは勉強する
 数学(苦手教科)だけやってもその他の教科が落ちてしまっては意味ないですよね?なので軽くはやっておいてください。私は自分が受ける私立の入試問題を解いていました。

 以上の三つが短期間で力がつくやり方です。特に①と②が重要です。本当は夏休みからコツコツと勉強するのが一番なのですが難しいですよね。私のようにコツコツできない方はやってみてください‼

 長くなってしまいましたが、最後まで読んでくれた方には感謝です。それと名進研に入っていたら何とかなります。私の勉強法をやらなくても名進研の先生が何とか君を救ってくれます。高校は本当に楽しいです。夢に向かって頑張ってください‼

中三はあっという間

2022年度 高校受験合格, 名古屋南高校合格

 私は、私立には一校そして、公立にも一校のみの合格で、現在は名古屋南高等学校に通っている者です。これを読んでくれている皆さんは、これから高校受験を迎える人たちだと思います。伝えたいことは山ほどありますが、その中から私がもっと早く知っておけたらよかったと思うものをいくつか紹介します。

 まず、高校受験は思っているよりも大変だと思います。私が私立に一校しか受かることができなかったので、二、三校を受かっている人以上に大変ではあったと思いますが、全員大変なのに変わりはありません。

 そんな時に大切なのがモチベーションです。「最後まであきらめずに突き進んでいこう。」という勇気を持ち、どんなこともポジティブに考え、勉強を苦にすることなくできれば、きっと自分の目標に近づけると思います。直前期はネガティブになりがちだったりするから‼

 そして、自分の行きたい高校や自分の意思があったら、必ず両親と学校の先生に相談してみてください。誰にどんなことを言われるかは分からないけれど、一度でもいいから話してみてください。私が第一志望にしていた高校はチャレンジ校で、学校の先生にも、「本当にそれでいいのか。」と聞かれました。自分でも悩みましたが、私はどんな結果であれ自分に嘘をついてまで安全校を第一志望にしたくないと思い受けることを決めました。今はこの選択が正しいと思っています。志望校の選択は誰がやってくれるわけでもありません。自分で自分の納得のいく志望校を受験してください。受験が終わると楽しい高校生活が待っていますよ。応援しています。

 最後に、三年間指導してくれた前川先生、杉浦先生。数学を好きにさせてくれた赤堀先生。国語も英語もマジックもできる堀尾先生。たくさんの相談にのってくれた本山校の先生方。そして、今まで教えてくださった岡本先生、青山先生、藤浪先生、とても感謝しています。ありがとうございました。

目標達成は努力のその先に

2022年度 高校受験合格, 桜台高校合格

 皆さん、こんにちは。私はこの春、桜台高校に合格しました。私が中学三年になり、生活する上で気を付けていたことを三つ挙げようと思います。

 一つ目は、どんな時でも時間を決めて行動することです。勉強をする時には必ずストップウォッチを使い、テストの時間に慣れておくことや、休憩をする時にも時間を決めることで、メリハリをきちんとつけることが大切です。私は五分くらいの動画を休憩する時に見て、見終わったら勉強をしていました。

 二つ目は、授業で先生の話をよく聞くことです。定期テストでは先生が話していたことが出るかもしれません。ノートに全てを書く必要はありませんが、聞いておくだけでもテストで役に立つと思います。そこで一・二年の時から、先生が定期テストで何を問題で出すか知っておくことです。ノートやプリント、教科書に書かれたことだけしかテストに出さない先生もいます。そのようなことをあらかじめ知っておき、先生に応じて授業の受け方を工夫するとよいと思います。

 私は三年生の夏まで部活動を続けていたので、勉強との両立が大変でした。まずは志望校を決めるにあたって、どこが受験できるのか、ワンランク上を目指すなら、どこがよいかを考えて目標を設定しました。考査でよい点数を取るためには勉強するしかありません。家ではなかなか集中できないので私は自習室を利用しました。周りを見て勉強しないといけない、という意識を持つことが大切です。

 日頃の課題や振り返りシートにも力を入れました。小さな積み重ねを大切にして下さい。一学期が終わり、評定が出たところで、観点別評価を参考にしてどの教科に力を入れたらよいか考えました。評定と全統模試の結果が分かれば目標が明確になります。

 あとは学校の勉強と並行して、本番の試験で実力が発揮できるように、過去問や問題集を反復練習しました。いずれにせよ、努力無くしてよい結果は生まれません。

 最後まであきらめず、全力で取り組んで下さい。応援しています。

学校別 合格体験記Content for each school

年度別 合格体験記Contents

名進研 高校受験コースJunior high school exam course

ご相談・お問い合わせContact

名進研本部

0120-9674クロウナシ-59ゴウカク

【通話無料】<受付時間>10:00~18:00(火~土曜日)

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求