【1】スモールステップの短期目標としては、以下の二つを立てました。
① 五年生前期までに一つ上のクラス認定をもらうこと。
② 最後まで、そのクラスに残ること。
定期的なテストは弱点のあぶり出しと捉えて、結果が悪いときでも「これで弱点がはっきりしてよかったね。次回のためにきちんと克服しよう」と声をかけました。具体的な目標のお蔭か、毎回崖っぷちながら目標を達成し(その度に大げさに褒めちぎりました。笑)、予定より早く上位クラスに入ることができました。このとき、通っていた校舎の先生から「やればできると分かったこと、彼の人生にとって本当にいい経験になりましたね」と言っていただけたことが忘れられません。名進研の先生は、勉強だけでなく、子どもの人生を豊かにしたい、と思ってくださっているのかとジーンとしました。
② 普段の生活
睡眠時間は8時間位確保することが大切です。できるだけ毎日10時半には寝るようにしていました。六年生の後半は、塾の宿題が終わらないこともあって、11時位に寝ることもありましたが、なるべく早寝早起きを心がけました。また、身体を動かすことも大事だと思います。学校の休み時間は外で遊んで、時には父と一緒に林の中を散歩したりして、体力を維持していました。
③ 入試直前の生活
入試直前まで、体調に気をつけながらリズムが崩れないように、普段通りの生活を心がけました。普段と変わらず学校に通い、塾に行き、宿題をこなしていきました。