名進研 合格体験記
menu
m

愛知工業大学名電中学校 合格体験記

あいちこうぎょうだいがくめいでんちゅうがっこう

愛知工業大学名電中学校

無限大の“好奇心”にふれる理系教育

学校の基本情報はこちら 

愛知工業大学名電中学校
愛知工業大学名電中学校

①「サイエンスラボ」では教科書の範囲を超えた実験授業により、自然科学に対する興味関心を高め、自ら考える力を養います。

②「語学研修&ホームステイ」により生きた英語を学ぶことができ、ネイティブ教員によるオールイングリッシュの授業で日常的な言葉のやりとりや慣用表現などが自然に身に付きます。

③第一線で活躍する経済人を招いた特別授業は本物の経済人が語る「社会で必要とされる人材像」が生徒たちのモチベーションを高めます。

2024年合格実績

200

2024年入試状況

  算数 国語 理科 社会 合計
時間 50分 50分 30分 30分 -
配点 100点 100点 50点 50点 300点
合格者平均 62.6点 63.3点 36.8点 30.7点 193.4点

※奨学生A

この時、チャンスだ!

2024年度 中学受験合格愛知工業大学名電中学校合格

受験を決めた理由は、二つあります。それは、学校の授業が楽しくないことと習い事のサッカーに限界を感じていたことです。そしてある日、母親に、
「サッカーはこれ以上、伸びる自信がないから六年生から塾に行きたい。」
と、お願いしました。

五年生の冬休みに入る前に名進研にテストを受けに行きましたが、経験したことのない難しさに僕のプライドは、ズタズタでした。母親に「行きたい」と言ってしまったが、「本当にできるだろうか」「やっていけるだろうか」と不安の気持ちでいっぱいでした。二月から通い始めましたが、経験がないから、とにかく難しくて、授業についていくことだけで精一杯でした。そして、分からないことを聞けない毎日が過ぎていきました。

ある日、算数の先生から、「答えをそのまま書き写しています。」という電話が母のところに来ました。母は、この時、チャンスだと思ったようで、僕のことを心配して、僕にとって良い方法を先生と考えたようでした。それは、授業の後、自習室に残って今日の内容を理解しているか、最後にテストをするという方法でした。

学校では、分からないことをすぐ先生に聞いて覚えるタイプでしたが、プライドの高さが僕を邪魔するのか、できない自分が恥ずかしくて塾の友達の前では、質問ができませんでした。自習室に残ることにより、先生との距離感も近くなり、「頑張ろう」という気持ちになりました。最初は、偏差値30だった僕が偏差値50以上まで伸びた理由は、ここにあったと思います。そして、夏過ぎに「絶対に愛工大名電に行くんだ」と決めました。

「あなたは、四月には名電の制服着て学校に通ってるから大丈夫よ。あなたは、大好きな算数と理科と物作りが学べるから安心しなさい。これから、もっとママと国語をやるよ。」

と母に背中を押してもらえたことで、勇気づけられました。そして、塾が休みの日は、母と一緒に過去問をやりました。二人で同じ問題にトライするのです。わからないことは一緒に考えたり、悩んだりもしました。たまに母がクイズ形式でおもしろく教えてくれるなど、と親子の絆にもなり、楽しい時間でもありました。

中学受験は、名進研の先生を信じて、どんな小さな悩みでも先生に相談すること。そして、あきらめないことです。問題に立ち向かった自分を誉め、できた喜びを家族と共有し、自分の財産にしていってください。「君にはできる」、愛工大名電で待っています。楽しい未来のためにあきらめないでくださいね。


いつもありがとう

2023年度 中学受験合格愛知工業大学名電中学校合格

 この春から愛知工業大学名電中学校に入学するものです。早速、私がしていた教科ごとの対応について教えていこうと思います‼(参考にしてくれたらうれしい‼)

 〈算数〉
1.まずは基本となる公式を覚えて理解することを進んで取り組みました。これをすることで、応用問題に直面した時に対応できやすくなると思います‼(これは、知っている・教えてもらったという人も多いと思います)
2.文章問題の場合、どのような式ができるかを読みながら考えてみたらいいと思います。

 〈国語〉
1.漢字や四字熟語などから始めると、時間配分を上手に扱うことができようになると思います(強制ではないので無理をしないで)。
2.記号選択の時は、自分の所属校の国語の先生が目の前にいると想像して、その先生に説明できるくらいの根拠を文中から探してみると選択しやすくなると思います。
3.逆説(しかし・ところがなど)にマークをつけておくと、記述が書きやすくなります⁈

 〈理科〉
1.私は計算問題が得意でした。計算で出した答えをどう活用するかがポイントだと思います。
2.つながりとかを探していってもいいかも⁈ その後に、面白い覚え方を見つけてみもいいかもしれないです(逆に覚えやすいかも⁈)。

 〈社会〉
1.私はよく歴史を他と関連付けていました。そのために、歴史の年号や人物を覚えようとしていました。
2.建物を実際に見に行ったほうが覚えやすいと思ったので、地元の歴史的な建物をよく見に行っていました‼(ストレス解消に外に出られるので一石二鳥かも)

 受験の時に一番サポートしてくれたのは、先生と家族でした。先生は勉強面で家族は生活面で様々なサポートをしてくれました。その人達のおかげで私は偏差値が最初のテストから13も上がることができました(感謝)。だから、恥ずかしいかもしれないですが、一言「いつもありがとう(ございます)」と言いましょう。

 最後にこれから入試本番の人達にアドバイスです。私が所属していた先生に「メモ帳をつけるといい」と言われました。実際にまとめてみると、こうした方が良いのではないかと考えて書くようになりました。

 メモ帳は沢山のことをメモできるだけでなく、手軽に持ち運べるのでとても便利です。

〜最後のメッセージ〜
 受験に成功することが最終地点だけど、私が二番目に大事にしていたのは、『諦めないこと』です。人は、絶対に何かに挑戦をしていかなければなりません。その時に、全力を出し切る前に辞めてしまうことが一番もったいないのです。だから、諦めることなく立ち向かってください。頑張った君なら大丈夫だ‼


問題を解くことは合格の一歩へつながる

2023年度 中学受験合格愛知工業大学名電中学校合格

 私は最初、第一志望校に受かる確率は20%未満ほどの成績でした。しかし、私はある三つのことを行い、合格することができました。その三つのことを今から説明します。

 一つ目は、特に成績が下の人はゲームで遊ぶのを控えることです。私は成績が低かった時は、ゲームでよく遊んでいました。しかしある時、ゲームが入っていたタブレットが故障して使えなくなり、私にとって好都合でした。なぜならその後、私は勉強に集中するようになり、成績が上がっていったからです。このことからゲームは勉強に害を与える物だと分かって、私は皆さんにゲームはやらないでほしいと思っています。

 二つ目は、勉強する生活環境を整えることです。勉強をするには勉強する生活環境が整っていなければ勉強することはできません。そのため必要なのは、自分の勉強する周りをきれいにすること、静かな場所で勉強すること、一時間ぐらいまで集中して勉強することです。これによって初めて「勉強」をすることができます。

 三つ目はただ問題を解くだけでは学力が身につかないことです。私は昔、身につく学習をしなかったから、成績が下でした。しかし先生に身につく学習を教えてもらい、勉強の効率が上がっていって、いろいろなことを覚えることができました。その身につく学習とは間違い直しを何回もやり、なぜ自分は間違えたのかを見つけることです。なぜ自分が間違えてしまったのかが分からなければ、間違い直しを何百回もしても、学力は身につきません。だからなぜ自分が間違えたかを気付くことで、やっと身につけることができます。また、もし解説がなかったり不十分な場合は、塾の先生に質問をするのがおすすめです。自分が間違えた理由を気付くことができたら、次に楽に問題を解くことができます。

 最後に入試直前のアドバイスを伝えます。入試直前では、新しい物には手を出してはいけません。むしろ自分の苦手な問題や基本的な問題に取り組むことが重要です。なぜなら、入試は基本問題は確実に出るからです。入試のコツは一問でも多く問題を解いて正解すること、それが合格への一歩を歩むことになります。


なせばなる なさねばならぬ なにごとも ならぬは ぼくの なさぬなりけり

2022年度 中学受験合格愛知工業大学名電中学校合格

 皆さん、こんにちは‼ぼくは東海中学校・名古屋中学校・愛知工業大学名電中学校(特奨)に合格し、愛知工業大学名電中学校に行く者です。それじゃあぼくの中学受験体験談を紹介します(三校しか受けてないんだけど……参考になるかな~)。

㈠ 中受した動機は……適当⁈
 マイペースなぼくはあまり公立中学校で内申点を取れないと思ったから(まあきっかけなんて些細なことでいいです‼例えば友達が行くからとか、部活動がやりたいとか……etc)。そして親に勧められたからでもOK‼ぼくは名電のきれいな校舎や入りたい部活へのあこがれの気持ちが、最後は進学の決め手になりました。学校見学は何度も行くのがおすすめ‼やる気もでる‼

㈡ 受験中の生活は…地獄⁈
 ぼくは四年生の時から名進研に通いはじめました。最初は、習い事の水泳と両立できていたけど、しんどくなる五年の土曜テストゼミが始まる前に水泳は辞めました。六年生の頃はオンライン英会話を秋までやってたけど、塾がいそがしくて他はなーーにもできなかったです。このように五・六年の時は全然楽しくなかったので、学校に行った方がリフレッシュできていいと思うよー。ただし、受験直前の頃は体調管理を優先して学校は休ませてもらいました(受験組は直前はほとんど休んでる……)。

㈢ 学習について…このぼくがアドバイス⁈
●算数…最後の最後までぼろっぼろでした。
 五年生のテストゼミは良い時は100点(すっごーい疑われた)から、悪い時は45点でした。六年の東海中プレ入試は32点だったし、最後のプレ中学入試の偏差値はなんと48.4‼その時は、もうだめだぁってなりました(みんなはならないようにしてね♡)。算数の授業はついていくのも大変だった……。
 そのため、計トレ(六年テキスト巻末)を毎朝必ずとりくみ、基本的な計算をしっかりしました。計トレでまちがえた問題は別にノートに式を写して、正解するまでひたすら解き続けました。時間も必ず計ろう‼
 テキストの問題も、色シールを信号のように貼ってくりかえし解きました(これは合格体験記で読んで取り入れた方法‼)。授業で先生に解説してもらったのは「じ」シール、間違えたら赤色、解き直してできたら黄色、先生に質問したら「せ」、オンラインや家庭サポートみたら「オ」、模解の解説みたら緑色…。はずかしいけど、ぼくのテキストはシールだらけでした。いちいち貼るのはめんどうだけど、色分けすると、どこができていないかわかりやすかったです。発展問題は、ほぼまっ赤なシールでいっぱいだった‼(やばいと基本問題も……)でも、入試直前にやってみたら解けるようになって、最後は「青」シールになっていって達成感がありました。

●国語…漢字が苦手~。
 暗記カードに間違えた漢字を書いてひたすら覚えていました。文章題も波が激しくて落ちたり上がったりしました。やっぱり本を読むのが一番だと思います。テキストにのってる文章や過去問の文章の本は図書館で借りて読むといいよ。あと名古屋中学校の文法は敬語が出やすいので、直前に集中して取り組むのがコツ。

●理科…たまにこける(しかも盛大に‼)。
 実際にネットで写真を見るといい。色、形など覚えられるので。NHK for schoolというサイトでミニ番組見ながらよくご飯食べてました。月食とかの天体イベントは、科学館のサイトで生中継しながらわかりやすく解説してくれるよ。

●社会…歴史はひたすら年号をブツブツ暗記するのみ‼変な語呂合わせでもいいし頑張って覚えてもいいですよー。ただ語呂合わせは忘れてしまうとピーーンチ‼
 あと、遺跡とかお寺に実際に行ってみるとイメージしやすい。ぼくは登呂遺跡、しだみ古墳ミュージアム、法隆寺や東大寺・唐招提寺などに連れていってもらいました(唐招提寺は修学旅行でも行けなかったのでおすすめ)。明治村も謎解きゲームができて楽しかった。大河ドラマも渋沢栄一をやっていたので、大隈重信とか歴史人物を覚えるのに役に立ったと思います。
 地理はとにかく地図帳が大事(授業で使うので持っていく‼)。時事問題は六年の夏頃から必ず夕食時に7時のニュース番組を見るようにしました(時間がない時は倍速で‼総理会見もオリンピックも早口で‼)

㈣ 直前アドバイス…なせばなるんだ‼
 入試当日、もし緊張してしまったらそれは実力を出せる準備ができたと思おう‼先生達の応援動画を見たり、先輩たちの直前アドバイスを読んだりすると気持ちが落ち着くよ。そして大体試験中はお腹がすくのでチョコなんかを持っていって食べるとリラックスできます(特に四科目目の理科はお腹がグーグー鳴って恥ずかしいし集中力も落ちる……)。あと寒いから男子でも厚手のハイソックス&カイロ二個がおすすめ‼

 何より一番大事なことは、全部解けなくてもいいから、自分なりに作戦をたてて四科目で六割の合格を目指すこと(本当はぶっちぎりで合格できるのが理想だけどね)。ぼくは算数が自信なかったけど、「算数がダメでも他の科目でカバーしよう‼」って最後は割り切って過去問も解いてました。絶対に君にも合格するための武器があるはず‼最後まで絶対にあきらめないで‼

●最後に…感謝感激雨あられ‼
 いろいろ迷惑と心配をかけた本山校の先生方、カテサポやオンラインの先生方、無事に宣言通り三戦三勝できました。本当にありがとうございました。

 そして次に受験する君たち、最後の最後までフルパワーで戦いぬいてこい‼次の二月の勝者は君たちだ‼応援しています。

 ☆祈・合格奪取‼☆


楽しい未来の扉をこじ開けろ!

2022年度 中学受験合格愛知工業大学名電中学校合格

 どうも‼三校(少ないかもしれませんが……)受験して、二校の合格を勝ち取り、春から愛知工業大学名電中学校に通う者です。自分についてとアドバイスの二つを書いていきます。

 まず自分について、二年の頃、自分は勉強が苦手でした。宿題もやらずに持っていき、よく叱られました(笑)。お母さんから名進研の体験授業に行ってみたらと言われ、行きました。勉強が苦手でも、いざ体験すると……ちょう楽しい♪と思いました。勉強と向き合った瞬間です。その後すぐ名進研に入り、楽しい反面苦しいことも待ち構えていました。

 苦しいことは五年の後期ごろ自分の成績は偏差値35~45、席は後から近くとても合格できそうにはありませんでした。自分でも「これが限界なのか」そう思っていたころ、授業で先生が、「ここを限界だと思ってはいけない、たとえ自分が限界だとしても、まだ伸びると思うことが大切だ。」自分はその言葉に勇気づけられました。

 そして六年の夏期講習では、総合偏差値は50をこえ、その後も有名(JA)クラスの最前列をキープし続けました。そこで大切なのが、先程書いたように、限界だと感じないことと、最前列をキープするなら、新しいことをたくさん覚えるより、昔やった場所の基礎をカンペキにしてから、新しいことを覚え、今書いたことをくり返すことが大切です。入試直前は少し違うので、またあとで書きます。あと先生が言っていることもものすごく大切です。

 次に入試期間中のアドバイスです。入試期間中は新しい言葉は覚えないほうがいいです。今の自分じゃ……となるのは当然のことです(ならない人もいるかもしれませが……)。自分のやってきたことを信じて入試を迎えられるといいですよ。入試にはカイロを持っていくのがオススメです。

 最後に、楽しい未来は自分で見つけるものです。そのために支えてくれる人だっています。その人達には感謝を忘れないようにしましょう。先生が言っていたことなんですが、これもぜひ覚えておいてください。「この受験は人生の始まりにすぎない。合否は一瞬の喜び悲しみだ、みんなも楽しんで生きるといい。」と教えてくれました。そんな大切なことを教えてくれてありがとうございました。

 そして、頑張れ、名進研生‼


必勝合格、合格奪取

名古屋中学校合格愛知工業大学名電中学校合格

ぼくは東海中学校、滝中学校、名古屋中学校、愛知工業大学名電中学校(奨学生と一般)を受け、名古屋中学校に進学する者です。そんな僕の勉強法を紹介いたします‼

●算数●(すごく苦手)
計算ミスは必ずなくすこと。僕のように小さなミミズのような筆算書いてちゃダメです。

○国語○(得意‼)
漢字・言語ではあまり失点しないようにしよう。文章題は指示語などに線を引きながら読もう。テキストにのっている文章は入試でも出題されやすいので覚えておくとよいです。

~理科~(暗記は得意、計算は苦手)
暗記項目はテキストに書いてあることをしっかりと覚え、問題で確認をして脳にたたき込む。それだけです。計算単元は解き方を理解して解くことです(計算単元はあまり僕は詳しくありません)。

☆社会☆(とてつもなく得意)
社会は興味を持つことです。歴史なら歴史マンガ、地理なら地図帳、公民なら重大ニュースを見よう‼

︱講座など︱
①復習・宿題指導講座
授業でわからないことがわかるし、おもしろいから受けた方が120%良い!!!!

②テストゼミ
テストに慣れるための練習だと思えばいいと思う。絶対受けた方が良い。

③正月特訓教室
これも受けた方が良い。トレーナー着てハチマキしめて勉強ばかりの三日間‼でもがんばりすぎて体調崩さないでください(ちなみに僕は初日に保健室のお世話になりました…)。

④トップレベル講座EX
資格があれば受けた方が良いですが負担になると考える人は受けなくて良いです。

〈最後に〉
これからもつらいこと、悲しいことはあると思いますが、インフルエンザなどの病気には本当に(×100)気をつけて入試に臨んでください。
先生・チューター、この文章を読んでくれた人達、ありがとうございました。
受験生 必勝合格‼ 合格奪取‼


愛知工業大学名電中学校合格者メッセージ

 皆さん、こんにちは。僕は課題考査のテスト勉強におわれてる愛知工業大学名電中学校の中学一年生です。今日は、名電中がどんな学校なのかを紹介します!

〈校舎〉普通の中学校くらいの広さで地下1階、地上5階の校舎です。そして色々な所が、小学校の時と違いとってもきれいです。昼はセブンイレブンの自販機で軽食もとれて、410円の弁当を買ったりできるよ。因みにお弁当はからあげ弁当がおすすめ。

〈友達〉一週間たてばかなり作れる。入学して一週間たつまではみんな猫かぶるけど、一週間たつとみんな仲良くなる。だけど女子の数は全体の6分の1ぐらいで一クラスにまとめられるから残りのクラスは男子校みたいだよ。

〈校則〉少し厳しめかなぁ~?特に痛いのは帰りに寄り道できないこと。友達(女子も)と買い食いして息抜きしたいのに~(泣)

(まだまだあるよ💦)

〈部活〉全部で21個くらい。僕は廃部寸前の美術部だよ!(SOS!)美術の先生が基本的なとこから優しく教えてくれて、楽しいので体験入部にもぜひきてね!

〈先生〉とてもユニークで優しい先生がいっぱいいます。そして分からないことがあれば優しく教えてくれることから、みんないい先生ばっかりだよ。でも授業中にテストをするときは恐いから要注意!

〈テスト〉年間5回の定期テストがあり課題考査が夏と冬にあります。でも数学の問題以外は、中学受験で勉強した範囲を覚えていればかなり点数を取れるので、今は耐えて頑張ろう!(英語は単語を特に頑張ろう)

〈終わりに〉皆さん、今はストレスがたまり、疲れるかもしれないけど、努力をすれば合格への一歩につながるよ。小学校の卒業式の練習が終わった後に、僕の恩師は「努力は実る」と言いました。だけどただ努力するだけでなく、その努力を完全に身につける方法を見つけなきゃ無駄にすぎない。だから君達は自分に合った方法を見つけて、君達が第一志望校に合格するのを応援します。

 中学受験生達よ、Never give up till the end!(訳:最後まで絶対に諦あきらめるな!)

学校別 合格体験記Content for each school

年度別 合格体験記Contents

名進研 中学受験コースJunior high school exam course

ご相談・お問い合わせContact

名進研本部

0120-9674クロウナシ-59ゴウカク

【通話無料】<受付時間>10:00~18:00(火~土曜日)

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求