名進研 合格体験記
menu
m

合格体験記(中学受験)

合格率は占い

2023年度 中学受験合格, 滝中学校合格

 受験生の皆さん、こんにちは‼

 私は、名古屋女子大学中学校(特別奨学生Ⅱ種)、愛知工業大学名電中学校、中部大学春日丘中学校、愛知淑徳中学校、滝中学校、南山中学校女子部に合格し、この春から第一志望の滝中学校に通う者です。私が滝中学校を受験したきっかけは、先進技術研究部というプログラミングやドローンの操縦などができる部活があったからです。

 題名の「合格率は占い」について説明します。これは、ある中学校の説明会で先生が話していた言葉です。私は、十二月にあった最後のプレ中学入試では南山中学校女子部の合格率は「20%未満」。滝中学校の合格率は「20%以上50%未満」という残念な結果でした。それでも、諦めずに勉強をやっていたので合格できました。どれだけ合格率が低くても、絶対に諦めないでください。「合格率は占い」。つまり絶対ではないんです。

〈私の勉強法:五年生まで〉
 私は四年生の五月ごろに入会して、五年生までは土曜講座は取らず、平日だけ名進研に行ってました。それだけでもJSクラスで3番目くらいをキープ出来たのは、五年生の頃に実力テストの解説講座を校舎でしてもらえたり、分からない問題の解き方を個別で教えてもらえたりしたおかげだと思います。

〈私の勉強法:六年生まで〉
 六年生になってからは、前期はサンデー名進研、後期は日曜特訓のCコースに行くようになりました。家での勉強は塾の宿題で精一杯でしたが、毎日の計算と漢字だけはできるだけやり、基礎学力を高めようとしました。できない時もありました。六年の後期からは、発展的な内容の問題や、苦手な教科も勉強するようにしました。

 三学期に入り、コロナ対策のために受験が終わるまで学校を休みました。それからは、今までの勉強に加え、志望校の過去問を毎日解きました。第一志望の滝中学校は十四年分、南山中学校女子部は十二年分。丸付けが難しい国語の過去問を、名進研の先生が丸付けしてくれたので、とてもありがたかったです。毎日、受験当日と同じ時間割で解いて、間違えた問題をしっかり見直し、特に間違いが多かった単元はテキストで類似問題を勉強してから名進研に行くのが日課でした。夜は、寝る前に理科と社会の一問一答をやりました。9時間は寝るようにしていました。

〈娯楽について〉
 五年生までは普通にゲームをして、スマホを見ていました。六年生の前期は、塾が休みの月曜日にゲームをしたり、勉強の休憩時に漫画を読んだりしました。六年生の後期は、私は九月に新しいゲームを買ってしまいましたが(塾のみんなは誰一人買っていませんでした)、かわりに動画を見ることはやめました。十二月になってからは、ゲームも一切しませんでした。スマホも休憩中は見ないようにしました。第一志望受験の一週間前から、スマホも禁止になりました。こんなに我慢して勉強したのに、合格率はなかなか上がりませんでした。それでも合格できたので、やはり「合格率は占い」なんです。

 友達が遊んでいる中、自分だけ勉強をするのはとても辛いと思いますが、第一志望合格のために頑張ってください‼

自分なら絶対に…

2023年度 中学受験合格, 金城学院中学校合格

 こんにちは‼名古屋女子大学中学校と金城学院中学校、愛知淑徳中学校を受験し、晴れて第一志望の金城学院中学校に通うことになった者です。勉強にいきづまったら、ぜひ読んでください。私の受験生活を紹介します。

 私が受験生になる前は、学校から帰ったら、ずっとスマホなどの電子機器をさわっているほど暇で、それが習慣付いてしまっていたので、受験生になっても、なかなかスマホから手を離すことができませんでした。そのため、親にスマホなどの電子機器を没収してもらい、受験に集中できました。

 六年生になったら宿題の量がはるかに多くなるので、なるべく、授業前や授業後、予定がない日は基本的に自習室に行った方がいいです(正直私は、自習室に行っても睡眠時間を削らないと終わらないほど、いっぱいいっぱいでヤバかったです)。

 私の勉強法について、紹介します。

 国語は大得意だったので、私は、漢字とサーパスをちょっとかじるだけでも、テストでは50点以上取れました。でも苦手な人は、漢字の要とサーパスを完ペキにした方がいいです。そして、普段の授業では、分からない言葉は辞書をひいた方が絶対にためになります。宿題以外でも、毎日、漢字を少しずつやった方がいいです。

 算数は大の苦手で、私は塾にはいった五年生の頃は、わけが分からなすぎて、泣きながら宿題をやるほど。塾に慣れたころでも、後回しにしていました。しかし、六年生になって、宿題では算数を先にやり、大切な公式やポイントを小さいノートにまとめていったところ、そこまで苦手ではなくなりました。やっぱり、分からない公式や大切なポイントは(四教科全て)、専用の小さなノートなどにまとめてみるといいと思います。

 理科は暗記単元が得意で計算が苦手だったので、最初は暗記単元ばかりを勉強して、計算はあまり自分からやろうとはしていませんでした。でも、計算問題は必ず出ると聞いて、少しずつ勉強をしていったところ、計算の応用も、手が出せるくらいになりました。暗記単元はただひたすら書いて覚えるか、赤シートを使って覚えるかのどちらかです。

 社会は歴史と公民が得意で、地理が苦手だったので、地理の国の位置などを全く覚えることができなかったです。でも毎日ちょっとずつ書いて覚えるを繰り返したところ、基本的な国の位置は分かるようになりました。歴史は年号と出来事、人物をセットで語呂合わせで覚えた方がいいです。人物は単語帳の一枚一枚の表にその人物がしたことを書き、裏に人物名を書いて覚えると覚えやすいです。

 公民は地理と同じように書いて言って覚えるのみです。国会の衆議院と参議院の議員定数などは語呂合わせで覚えると覚えやすいです。

 入試一週間前からは、なるべく早寝早起きを心がけた方が入試当日に役立ちます。入試前日は、寝る前にかばんなどの準備をすると、当日の朝にバタバタしなくてすみます。入試直前に弱気になったら頑張った日々を思い出してください。そして「自分ならきっと……」と思って問題を解いてみてください。一教科目でつまずいても休けい時間でリセットして、二教科目から何度つまづいても立ち直って歩き続けてみてください。それが絶対に少しの自信に変わるから。

 入試が終わったらもう全部忘れて、次の入試に臨んだ方が気が楽になります。

 私の体験記どうでしたか?少しでも皆さんのためになったら嬉しいです。皆さんも不安になったら、「自分なら絶対に合格できる」と思ってみてください。必ずそれが本当になる時が来るから……。自分を信じて‼

あきらめなければ

2023年度 中学受験合格, 南山中学校男子部合格

 僕は、第二志望の南山中学校男子部に合格しました。中学受験を考え始めたのは、六年生の六月、塾に入ったのは六年生の九月です。

 もともとサッカーをやっていて、サッカー部が強い中学校に入りたいと思ったのが受験のきっかけです。それまでは、毎日サッカーの練習や友達と遊んでいましたが、受験勉強を始めると、いきなり遊びたい気持ちは消え、勉強に専念できました。

 ここから僕の勉強を教えたいと思います。

〈国語〉
 国語はもともと得意でしたが、算数に時間を使いすぎてプレ中学入試の偏差値は落ちていきました。国語は漢字の要、サーパスが重要です。よく復習をしました。

〈算数〉
 算数は苦手×1000でした。けれど、頑張ってテキストの解き直しを行ったり、先生の授業が教科の中で一番楽しかったことで、国語の偏差値を上回りました。算数で大変なのが円周率の計算です。ここは暗記をするのが一番です(ケアレスミス注意のため)。テキストの復習は力になります。

〈社会〉
 歴史は超超×100得意でした。入試に出てこないような細かいところまで覚えてしまいました。しかし他は超×10、激×10苦手でした。国際社会などはまったく分からず、考えると歴史人物が思い浮かぶほど「?」でした。地図帳の確認をすることで、場所と同時に川や平野、特産品を確認できました。

〈理科〉
 理科は生物や地学は得意でしたが、他は苦手でした。水溶液はもうめちゃくちゃで、大好きなリトマス試験紙やBTB溶液などの最初の一問しか分かりませんでした。受験の時も全く分かりませんでした。それでも先生の話をよく聞いたら、第一志望の受験中、水溶液の問題がスラスラ解けて、なぜか分かってしまいました。ぎりぎりまであきらめなかった成果が出てよかったです。

〈最後に〉
 僕はサッカーを十二月までやっていましたが、危機を感じ、くやしくも中断しました。皆さんにもこの経験があるかもしれません。しかし、そのことはすぐに忘れて勉強に専念しましょう。楽しく勉強ができるように、語呂合わせで考えたりするのがいいです。

 僕が一番悲しかったのが、一年生の頃からの友達が直前期にも遊ぼうといってくれていましたが、受験中で遊べず受験のことも言えずで、終わった時には自分と遊ぶことに興味がなくなっていたことです。しかし、受験中に支えになったのは、先生です。いつも子どもが覚えやすく教えてくださったり、励ましてくれたりしたのでうれしかったです。また、同じ新岐阜校のクラスの友達も正月特訓を一緒に乗り切った大切な仲間です。

 正月特訓の最後の日には、たまたま見つけた輪ゴムを二人で分け合い、絶対二人で受かろうと約束しました。

 皆さんの合格を願っています。頑張ってください‼

まだ頑張れる!

2023年度 中学受験合格, 滝中学校合格

 皆さん、こんにちは‼僕は、海陽中等教育学校、愛知工業大学名電中学校(一般)、名古屋中学校、滝中学校に合格をもらい、今は滝中学校に通っています。 

 中学受験を始めたきっかけは、単に高校受験が大変という理由で決めました。遊びは自由でしたが、偏差値が低いと遊べなくなりました(笑)。

 次に生活についてです。

 塾へは自転車で通っていました。そこで思い知ったのですが、時間には余裕を持って行動した方がいいです。何かあっても(忘れ物に気づくとか……)引き返せるので時間には余裕を持ちましょう。また、塾の宿題は小学校の空き時間でやっていました。

 次は学習についてです。

〈算数〉
 僕は計算が早かったので文章題は簡単でしたが、図形は超がつくぐらい苦手でした(文章題がメインのテストは8割、図形メインは5割ぐらいです)。だからと言って、図形に全力を注ぐのではなく、計算:図形=2:8ぐらいの比率でやっていました。また、図形は基本的にテクニックが必要なのでやりまくった方がいいです。そして、滝は基本的な問題がたくさん出てくるので、基礎が大切です。

〈国語〉
 国語は漢字や文法を多くやる方がいいです。なぜなら、漢字や文法は絶対に出る問題なので、文章題ができなくても、ある程度点数をカバーできるからです。また、文章題において、自由記述は考えさえ出ればボーナス問題なので、案を3つほど考えた方がいいです。
 次に記述問題は、いろいろなパターンで答えのヒントを導き出せるので、パターンをすべて覚えておきましょう。
 記号問題は、先に記号を見ないで、文章のヒントでちょっとした文を作ってから、記号にあてはめましょう。もし迷ったときは……
 2つのとき:一番いい方を選ぶ
 3つのとき:なんとなく変なのを除外して、2つにし、一番いい方を選ぶ。
 4つ・5つのとき:問題のせいにして次へ‼

〈理科〉
 僕は計算が得意なので、てこや水溶液は得意でしたが、逆に暗記科目の生物ができませんでした。そこで、このようなやり方を提案します。
 てこなどの計算科目:すべて一気にやらずに一つ一つゆっくりやりましょう。
 生物などの暗記科目:やる気です。しかし、一日に覚えられる量には限りがあるので、移動中にこつこつやった方がいいです。

〈社会〉
 これはどうしようもない暗記科目なので、こつこつと覚えることをおすすめします。
 また、地理などが苦手という人も多いはずです。そういう時には、語呂合わせなどで楽しく覚えると忘れにくいのでおすすめです(いまだに語呂合わせのものは覚えています)。そして、記号問題では、ありえない組み合わせは除外しましょう。(例)縄文時代には織田信長がいた。そうすることで4択だったら3択になります‼

〈兄弟がいる人は……〉
 自習室に行ってください。それでも集中できなかったら図書館に行くことをおすすめします。
 最後に入試直前についてです。

〈受験前日〉
 持ち物を準備しましょう。当日に持ち物を準備すると、大変なことになります‼(実際に、受験票を忘れました)
 また、前日の無理な詰込みはやめましょう。一日に覚えられる量には限りがあるので、かえって忘れてしまいます。そして10時には寝ましょう。徹夜なんて厳禁です。

〈受験当日〉
 まず、朝起きたら持ち物をチェックしましょう。何度も言いますが、僕は、実際に名古屋中で受験票を忘れ、パニックになりました。また、無理な詰込みはやめましょう。
 会場に入ったら、まず落ち着きましょう。誰しも初めての受験があると思いますが、最初からぶっつけ本番ということはほとんどないので、あわてずゆっくりやりましょう。難問には時間をかけすぎてはいけません。10点のために15点失うようなものです。しかも、その10点が間違っていては元も子もないので、分からなかったら飛ばしましょう。しかし、空白はNGです。何か書きましょう。また、算数などの問題では、凡ミスは痛手です。そうならないように、見直しをしましょう。時間が余っても絶対に寝ないでください。見直しを。
 受験が終わったら、結果は振り返らないようにしましょう。見るとしても、合格とわかってからです。

〈塾について〉
 塾の志望校テスト(滝中プレなど)はやって損はないので、受けることをおすすめします。

〈志望校判定について〉
 志望校判定は、あくまで参考程度におさめた方がいいと思います。実際に海陽中等教育学校(入試Ⅰ)の判定は、80%以上でしたが、落ちました。逆に、滝中学校の判定は、20%未満でしたが、受かりました。そのため、あきらめずに目指してください‼

 最後に、中学受験とは、少なからず今後の人生を決めるものです。努力せずに合格を勝ち取ることなんてできません。それを理解したうえで、悔いのないよう頑張って下さい‼

問題の一つ一つを大切に

2023年度 中学受験合格, 中部大学春日丘中学校合格

 こんにちは。私は春から中部大学春日丘中学校に通う者です。まず、学習についてお話しします。算数は比較的得意なほうです。でも、得意な人も苦手な人も、計算トレーニングだけは続けてください。計算力がついて問題を解くのがはやくなり、計算ミスも少なくなるので確実に点数が上がります。また、終了10分前に次の問題に行くのをやめ、5分前には見直しをするようにすれば、もっとミスは減ります。

 国語も得意な方だと思います。しかし、漢字や語句はとてもというほど苦手でした。それらについては、何回も繰り返しノートに書いて覚えます。そして、一番大事なのは「答える内容と条件に線を引く‼」です。国語の先生が授業があるたびにおっしゃった言葉です。「これをやれば、必ず伸びる‼」という言葉を今でも頭のかたすみに置いています。

 理科は苦手……かもしれないです。特に暗記で、植物の分類や動物などは、ごちゃごちゃになっていやになります。でも、自分で語呂合わせや、表を書いて整理すると分かりやすくて楽しく覚えられます。

 社会は苦手です。特に地理や公民、政治です。国の名前や都市の名前、川や平野、盆地などを覚えることが苦手なので、何回も書いたり、整理したりしていました。そんな時に親がアドバイスをしてくれました。

 一冊のノートを見せながら、「このノートに間違えたことや大事なことを書きなさい」、入試の時には、このノートを見るだけで良いのでとても便利です。

 次に、生活についてお話しします。夜は10時に寝て、朝は好きな音楽を流しながら6時から6時半に起きます。

 朝は毎日、計算トレーニングや、漢字の要を一日一ページや、一日五問を目安に取り組みます。毎日続けると、習慣化して、楽しくなってきます。また、今日やることリストや、毎日の時間割を自分で考えて書くと、メリハリがつくので◎。でも、休けいや息抜きはした方が良いので、時々音楽を聞きながら休けいします。

 最後に受験生へのアドバイス‼私は、第一志望の愛知淑徳中、第三志望の滝中に落ちて、中部大学春日丘中に入学することに決めました。でもはっきり言って後悔はしていません。なぜならできることは全てやってこの受験に臨んだからです。最後まで全力でやりきり、最後まで手を動かし続け、最後まで自分を信じる‼私が言うことではないと思いますが、受験は楽しんだ者勝ちです‼

 問題の一つ一つを大切に。合格はその一つ一つで決まります‼後悔しないように。

 最後まで頑張れ‼受験生‼

自分を信じろ!絶対合格 !

2023年度 中学受験合格, 東海中学校合格

 僕は、大成中学校(特待)、名古屋中学校、滝中学校、東海中学校、西大和学園中学校(東海会場)を受験し、西大和学園中学校は失敗したけれど、四勝一敗という成績を収めることのできた幸せ者です。僕は五年生から名進研に通っています。

 勉強法からいきましょう‼

〈算数〉
 志望校別特訓をやり直しました。五年のコアマスターをやり直しました。とにかく宿題をこなしましょう。

〈国語〉
 文章に線を引くことが最も効率的です。自分も成績がどんどん伸びました。

〈社会〉
 とにかく暗記です。志望校別特訓をやり直しました。

〈理科〉
 とにかく暗記です。問題もしっかり解こう‼特に、てこ、電流など。植物や人体は自分がすごく苦手だったのでくり返し学習しました。

〈アドバイス〉
 直前期には、寝る時間と起きる時間を固定しましょう。入試本番直前に暗記するリストを事前に作っておきましょう。苦手なところはできるだけなくし、自信を持って本番に臨みましょう。
 僕は志望校別判定で東海中学校は80%以上をとったことがありませんでした。そのことで、不安になりましたが、僕は諦めずにとにかく頑張りました。入試一ヵ月前までにはゲームをやめました。

〈合格後〉
 合格発表で無事合格の文字を見られてうれしかった。そこからは毎日友達と遊び、ゲームをしています。皆さんも少しの間、好きなことをやめ、明るい未来を迎えましょう。
 僕が言いたいことはたった一つで、諦めずに最後までとにかく頑張ってください。最後まで頑張って悔いの残らない受験をして、合格を勝ち取ってください。頑張れ‼絶対合格‼最後は自分を信じて‼

〈感謝‼感謝〉
 最後まで手厚く対応していただいた一宮校の先生方、ありがとうございました‼
 皆さんも最後まで見届けてくれる先生、親、友達に感謝の気持ちを忘れずに‼

諦めないことの大切さ

2023年度 中学受験合格, 金城学院中学校合格

 私は、名古屋女子大学中学校、金城学院中学校から合格をいただき、四月から第一志望校の金城学院中学校に通う幸せ者です。今から合格へのアドバイスをしますので、もしよかったら読んでください。

1・生活について
 早寝早起きを心がけるといいと思います。私は、午後11時頃に寝て、朝6時半頃に起きてました。あと、少し散歩など体を動かした方がいいです。気分転換になります。

2・勉強について
 国語は、漢字やサーパスを覚えるといいと思います。
 算数は、計算ミスを気をつけることと、公式を覚えた方がいいです。あと、分からないところはすぐに先生に聞いた方がいいです。丁寧に分かりやすく教えてくれます。
 社会や理科は、事前課題や追試を何度もやるといいです。
 勉強ばかりだとしんどいので適度に休憩をとる方がいいと思います。

3・メンタルについて
 入試の日の朝は、「自分はできる」、「今まであんなにやってきたんだから大丈夫」など自分を励ました方がいいです。いつも通りの自分の力を出せるようリラックスしましょう。

4・入試直前について
 解答を全て書いたら一度、深呼吸をして落ち着いて、見直しではなく解き直しをしましょう(算数は、計算を解き直す)。あと、周りを気にしないようにした方がいいです。そして、ブドウ糖のラムネを持って行くといいです。休憩に食べられてすぐ溶けるので匂いもありません。食べると落ち着くと思います。

5・最後に
 試験が近くになると勉強が辛くなると思いますが、「自分はできる」などとプラスのことを考えて頑張ってください。努力は裏切らないです。それを信じて合格を勝ち取ってください。
 最後に私を最後まで支えてくれた先生方や家族、そして、友達、全員に感謝しています‼
 ありがとうございました。

一発逆転合格

2023年度 中学受験合格, 同志社中学校合格

 僕が中学受験をしようと思い勉強を始めた理由は、学校の中に自動販売機があることや、学校帰りにコンビニに行けることができるなどおかしな理由でした。しかし、学校説明会に行くようになると、部活が強かったり学校の雰囲気が楽しそうだったりするなどの理由で進学したいなあと思うようになってきました。

 勉強するのが本格的に忙しくなるのは十二月ぐらいです。その時期はもう卒業式に近いので、受験しない人はより遊ぶようになり、遊びたくなります。しかし、今遊んで楽しい時間を過ごすより、志望校を合格して中学校と高校の六年間を楽しく過ごせるためと考えれば自然とがまんできるようになります。

 僕は習い事でラグビーをやっています。十月ぐらいにラグビーの全国大会の予選がありました。僕はどうしても行きたかったので行きました。そして十一月ぐらいにその大会の二回戦目がありました。行きたい気持ちが大きかったのですが、少しがまんしました。つまり、受験をするということは、必ずがまんをしないといけない時があるのです。

 僕は五年生の三学期から入会しました。初めはなかなか偏差値が上がらず、とても悔しかったです。六年生の六月ぐらいから自習室に行くようになりました。そうしたらだんだん自分の中で、実力がついていっていることが分かってきました。そして、十二月になったら問題に解く時間を気にしないといけなくなります。そこで役に立ったのはタイマーです。タイマーを使うことで時間配分を考えながら問題を解くことができたからです。

 入試本番には必ずカイロを持っていくことが大切です。理由は手がかじかんでしまったり、手が冷たくて動かなかったりしたら、きたない字になってしまい、マルにならないかもしれないので、カイロで手を温めた方がいいからです。また、上着はすぐ脱げる上着の方がいいと思います。当日はまず解けるものから解いていき、最後の最後まで見直しをすることが大切です。

「頑張ってよかった」と思えるように

2023年度 中学受験合格, 滝中学校合格

 皆さんこんにちは‼私は、名古屋経済大高蔵中学校、金城学院中学校、愛知淑徳中学校、滝中学校に合格し、今年の春から滝中学校に通う者です。私の合格体験記を一文字でも読んでいただけると、嬉しいです。

〈受験を始める動機〉
 兄が受験勉強をしていて、私も受験をしたいと思ったから。

〈生活〉
 だいたい毎日七時間三十分くらい寝ていました。習い事はピアノを習っていましたが、滝の入試の三か月前くらいから、学校は滝の入試の一か月前くらいからお休みをしました。お友達とも、家とかであまり遊ばないようにしました。

〈学習〉
・国語(苦手。偏差値最低38で、50以上だとまあ良い方)文を読むときに、鉛筆や指でたどりながら読むと、文が速く読めます‼先生の質問をなるべく考えようと、努力しました‼
・算数(得意)間違えたところのやり直しが大切だと思います。分からないところは、私みたいに質問が苦手な人も、頑張って質問しましょう‼
・理科(得意)暗記するところは大きらいです。暗記などの苦手分野は、暗記用のペンで覚えました。
・社会(苦手)寝る前に、年表をゴロ合わせで覚えたり、きらいな地理の暗記ブックをやったりしました。地理よりもっときらいな公民は、暗記用のペンを使って覚えたり、入試の直前に、公民の入試問題を、ひたすら解きました。

〈入試直前アドバイス〉
 行きたい中学校での生活を想像して勉強をしてみてください。そうすると、今までの何倍も、勉強を頑張ろうと思えるはずです‼私みたいに滝の入試の前日に解いた問題が、半分くらいしか合ってなくて落ちこんだり、何かがきっかけで落ちこんでしまった人は、今まで頑張ってきたことを思い出してみてください。そうすると、きっと勇気がわいてきます。「できるぞ!!!」

〈最後に〉
 国語、算数、理科、社会を教えてくれた先生方、家族のみんな、本当にありがとうございました。
 受験生の皆さん、後悔をしないように、絶対にあきらめないで、今、目の前にあることを一生懸命に頑張ってください!!!きっと楽しい日々が待っています‼

私なりの勉強方法

2023年度 中学受験合格, 愛知淑徳中学校合格

 私は南山中学校女子部・滝中学校・愛知淑徳中学校・金城学院中学校・中部大学春日丘中学校を受験し、愛知淑徳中学校・金城学院中学校(スカラーB)・中部大学春日丘中学校(スカラーB)に受かり、春から愛知淑徳中学校に通う者です。これから、偏差値が43.1から59.9にまで上がった勉強方法を紹介します。

 まず、通常通りに塾がある日の日程です。
 ・6時半:起床
 ・7時~7時半:主に宿題(終わっていたら自主学習と算数)
 ・7時半~15時:朝食・学校
 ・15時半~16時半:朝の残りの宿題(終わっていたら暗記物をとことん解きまくる)
 ・16時50分~19時半(その他のときもある):塾
 ・家に帰ってきた後:(ご飯)・お風呂が終わったらすぐに寝る‼

 ……こんな感じです‼朝の学習はいつも起きるのが遅くて、週に二、三回しかできなかったですが。皆さんは朝にきちんと頭を働かせられるようにしましょう‼〈受験日当日も午前受験が多いので……〉

 次は、夏休みなどに塾がある時の日程です。

(午前に塾がある時)
 ・6時半~7時:起床
 ・7時~12時:塾、朝食、移動時間など
 ・13時~15時:塾で出た宿題
 ・15時~16時:自分が授業などで分からなかったり、ここは苦手かもと思ったところをしたりする。
 ・16時~16時半:おやつを食べたり、リラックスをしたり、運動したりする(おやつを食べるなら、ラムネ等のブドウ糖の入ったものがいいです。他にも、自分の好きなおやつを食べるとモチベーションが上がります‼)。
 ・16時半~20時:自主学習(国語なら言語事項、算数なら自分の苦手な単元、理科なら生物や植物、人体などのよく出る単元、社会なら一問一答問題をやるといいと思います‼私は夏休みにそうやっていました。時間が長いので途中途中         に休けいを入れるといいです‼)
 ・20時~:家に帰ってゆっくりする‼

 ……みたいな感じです‼私は人混みをさけるために市の図書館で勉強をしていました。

~最後に皆さんに向けてのアドバイス~
 小さな目標を一日一日立て、その目標を確実に達成できるように勉強をすると、楽しく勉強ができると思います。第一志望校合格を心からお祈りいたします。最後までありがとうございました。

学校別 合格体験記Content for each school

年度別 合格体験記Contents

名進研 中学受験コースJunior high school exam course

ご相談・お問い合わせContact

名進研本部

0120-9674クロウナシ-59ゴウカク

【通話無料】<受付時間>10:00~18:00(火~土曜日)

メールフォームでのお問い合わせはこちら

お問い合わせ・資料請求