PLUS ULTRA
金城学院中学校合格 K.F.さん
私は、金城学院中学校に通っています。ここでは、私のちょっとした勉強法をお伝えしようと思います。
まずは国語。私は国語が四教科の中で一番得意だったのですが、やはり記述が少し苦手で……。
そこで私は、条件に合わせて、文中からそれっぽい場所を探して書いていました(笑)。でもこれが、意外といけちゃうんですよね(笑)。棒線部の周りから、なるべくヒントを見つけ、そこをほぼぬき出して自分の言葉でくっつけるって感じです(コピペ的な?)。あと金城学院中は短歌の作者についてや俳句についても聞かれるので、サーパス必須。絶対。
次に算数。私はとてもと言って良いほど算数が苦手でした。五年生に入ってからどんどん成績が落ちて……。最低で6点を取ったことがありました。六年生の後期になり、メモ用ノートなるものを作り、先生が言っていた公式などを、ちょいちょい書くようになってからは、6点だったのが48点まで上がりました。書くことって大事ですね。
次は理科。んー……。これはてこの単元が一番得意でした。そして植物や生物がとても苦手で、得意不得意の分かれる教科でした(笑)。これは入試までに克服したかと言われれば、そうではありませんでした(笑)。ですが、先生に教えてもらった学校別の理科の出やすい単元を元に、勉強していました。出やすい単元を重点的にやるのがオススメです。
最後に社会。正直この教科に一番苦戦しました(汗)。とにかく授業中に先生が言っていた語呂合わせなどをメモ用ノートに書いたり、自分で勝手に語呂合わせを作ったりしていました。例えば、第二次世界大戦の西暦なら、私の好きな初音ミクちゃんをお借りして、「行く(19)ぞミク(39)!にじへ!」で一九三九年とか(笑)。とにかく先生の話をよく聞き、自分なりにまとめてみたりするのがオススメです。
長くなりましたが最後に、今年受験する子、やはり結果は自分のがんばり次第だと思います。スタイルはどうあれ、自分に合った勉強法を見つけ、第一志望校合格目指して、がんばってください!!
最後は私のすきなマンガのあの一言でしめたいと思います。
PLUS ULTRA(プルスウルトラ)!!!