①東海地区でNo.1の合格実績
情報力・指導ノウハウが生みだす成果


名駅校・本山校・御器所校・新瑞校[8月2日(火)・3日(水)/8月4日(木)・5日(金)]・八事校・長久手校・一宮校・刈谷校
※詳細については、各校舎へお問い合わせください
小学1年生は、言葉や数字などを知り、その使い方やルールを学び、考える力や表現する力を育み始める時期です。
国語では「短い文章を正確に読み取る力」「図・表と文章を照らし合わせる力」などの4種類の「読解」問題にチャレンジします。文章を読んで理解する楽しさをぜひ体験してください。
算数では、たし算を使った「パズル」や、イラストで隠れている数字を推理する「覆面算」を通して、楽しみながら、たし算、ひき算に対する理解を深めていきます。「いろいろなかたち」については、身の回りにある“かたち”から想像していくことで、算数に対する興味を深め、学ぶ楽しさを体感します。
開講校 | 名駅校・本山校・御器所校・新瑞校・八事校・長久手校・一宮校・刈谷校・江南校・新岐阜校・大垣駅前校 |
---|---|
日数 | 全2日・4時限(40分授業) |
教科 | 国語4つの「読解」チャレンジ! 算数かずを楽しもう、いろいろなかたちを考えよう |
日程・時間帯 | ●8月2日(火)・3日(水)10:00~11:30 [八事校・御器所校・刈谷校・大垣駅前校] ●8月2日(火)・3日(水)13:30~15:00 [名駅校・本山校・新瑞校・新岐阜校] ●8月4日(木)・5日(金)10:00~11:30 [八事校・長久手校・江南校・一宮校] ●8月4日(木)・5日(金)13:30~15:00 [名駅校・本山校・新瑞校・御器所校] ●8月8日(月)・9日(火)10:00~11:30 [新瑞校] |
持ち物 | 筆記用具(えんぴつ・消しゴム) |
定員 | 各クラス限定12名 |
受講費 | 無料 |
*総仕上げテストはありません
*ピグマクラスの体験を目的とした授業であるため、新しくピグマクラスを受講される方向けの講座です
八事校・刈谷校・一宮校・新瑞校
※詳細については、各校舎へお問い合わせください
小学2年生は、いろいろなことばを覚え、少しずつ語彙力が身についてくる時期になります。国語では、ことばを知識としてためておくだけでなく、そうしたことばを使うことによって、深い理解が得られます。ことば遊びを通して使える語彙を増やし、いろいろな表現やつなぎ言葉の使い方を学び、創造力に富んだ文を書くことに挑戦します。また、小テストを実施し、楽しいだけでなく知識の定着もはかります。
算数では、たし算や引き算の計算、時こくや時間の基本を整理しつつ、それを使った文章題や虫食い算を行い、考える力を育みます。また、表を使って条件を整理して、問題を解くだけでなく算数を学習する楽しさや面白さを体験します。
開講校 | 全校舎 |
---|---|
日数 | 全4日・8時限(50分授業) |
教科 | 国語ことば遊びで表現力を育もう、つなぎ言葉、創造力で文章に挑戦! など 算数たし算と引き算、時こくと時間、表を使って整理しよう |
日程 | 8月1日(月)・2日(火)・3日(水)・5日(金) |
時間帯 | 11:00~12:45 [以下を除く全校舎] 10:25~12:10 [小幡校・長久手校・春日井校・刈谷校] |
持ち物 | 筆記用具(えんぴつ・消しゴム) |
受講費 | 無料 |
*講習最終日の授業内でテストを実施します
新瑞校・御器所校・一宮校
※詳細については、各校舎へお問い合わせください
この夏期講習では、国語は漢字やことばのきまりの指導だけでなく、物語文や説明文を授業で学習する中で、楽しく興味や関心を引き出し、深く正確な読解に取り組みます。「どういった話だったのか」を自分の言葉でまとめる力も育みます。
また、算数は樹形図や線分図など、“図をかいて解く文章題”を扱います。“どんな図を”、“どのような手順で”、“どのようにかくか”をわかりやすく指導し、文章題に対するアプローチの仕方を学びます。
開講校 | 全校舎 |
---|---|
日数 | 全5日・8時限(50分授業) *総仕上げテストの日数を含みます |
教科 | 国語漢字・ことば、物語文、説明文 算数場合の数、線分図を使った問題 |
日程 | 8月1日(月)・2日(火)・3日(水)・8日(月)・9日(火) |
時間帯 | 13:00~14:45 [以下を除く全校舎] 13:10~14:55 [小幡校・長久手校・春日井校・刈谷校] 15:20~17:05 [名駅校・本山校・御器所校・八事校・新岐阜校] |
持ち物 | 筆記用具(えんぴつ・消しゴム)、ノート1冊(5㎜方眼推奨) |
総仕上げテスト | 8月9日(火) 13:00~14:25 [以下を除く全校舎] 15:20~16:45 [名駅校・本山校・御器所校・八事校・新岐阜校] |
受講費 | 無料 |
前期の学習内容は、「SAPIXメソッド」に基づくテキスト「コアマスター」を使用して、新しい単元を学習していきます。
算数は「数と計算のまとめ」で倍数や約数を定着させ、後期で学習する「分数の計算」の通分や約分に備えます。国語は「物語文」「説明文」の読解を指導します。説明文では『虹のふしぎ』を題材に、「物事のとらえ方」について読み込んでいきます。理科は、前期に学習した内容の復習とともに「気温の変化」について新たに学習します。また、社会では日本各地の地形について復習するとともに、地方別地理で各地方の特色を学習して、知識の定着をはかります。
開講校 | 全校舎 または オンライン動画 |
---|---|
日数 | 全10日・26時限(70分授業) *総仕上げテストの日数を含みます |
教科 | 国語物語文、説明文、漢字・言語 算数つるかめ算、過不足算、数と計算のまとめ、角度のまとめ、和差算とつるかめ算 社会日本の海岸・半島・湾、日本の島・湖、北海道地方・東北地方、関東地方・中部地方①、中部地方②・近畿地方、中国・四国地方・九州地方 理科気温の変化、種子の発芽、じしゃくと電じしゃく、こん虫、もののとけ方 |
時間帯 | 各校舎にお問い合わせください |
総仕上げテスト | 8月10日(水) 13:30~16:05 [以下を除く全校舎] 15:00~17:35 [名駅校・本山校・御器所校・八事校・平安通校・新岐阜校] |
受講費 | 40,810円(税込) *総仕上げテスト代を含みます |
この講座は講習生向けの講座です。すでに中学受験コースにお通いの方は、8月16日(火)より8月練成教室(夏期特別時間割での実施)があります。8月練成教室と4B後期講座は同じ内容で一緒に学習します。
後期の学習内容は、名進研の練成教室で行っている「コアマスター」を使用した討論式・対話式授業を通じて思考力・表現力を育みます。
算数は前期に学習した「過不足算」「小数」「分数」の内容を発展させ、さらに理解を深めていきます。国語は「説明文」「物語文」の読解を指導します。入試頻出のテーマを扱い、掘り下げていくことで、より深い読解力が身につきます。理科は「季節と生物(夏)」「星と星座」を学習しますので、実際に身近な生物や夜空を観察することも効果的です。また、社会では日本の気候や自然災害などについて学習し、地域別の産業について学習していく基礎を培っていきます。
開講校 | 全校舎 または オンライン動画 |
---|---|
日数 | 全6日・18時限(国語・算数70分授業/社会・理科40分授業) |
教科 | 国語説明文、物語文、漢字・言語 算数過不足算、小数、分数 社会日本の気候、自然災害からくらしを守る、森林のはたらき 理科季節と生物(夏)、星と星座 |
時間帯 | 各校舎にお問い合わせください |
受講費 | 24,970円(税込) |
*後期講座に総仕上げテストはありません
「鳩岡校・若水校・金山校・長久手校・小幡校・春日井校」追加開講決定!
満席情報…刈谷校
※詳細については、各校舎へお問い合わせください
名進研では、2025年より愛知県で公立中高一貫校が新設された場合の準備として、小学4年生を対象に「小4愛知県公立中高一貫校入試準備講座」を特別に開講します。実施される適性検査においては「考える力」「表現する力」が求められることが予想されます。
算数では「きまりをみつける問題」「さいころに関する問題」、国語では「論理の利用① 因果関係」「論理の利用② 具体と抽象」を準備いたしました。
名進研の「思考力・判断力・表現力」を育む授業にご期待ください。
対象 | 公立中高一貫校の受検を検討する小学4年生 |
---|---|
開講校 | 名駅校・本山校・御器所校・刈谷校・太田川駅前校・鳩岡校・若水校・金山校・長久手校・小幡校・春日井校 |
日数 | 全2日・4時限(50分授業) |
教科 | 国語論理の利用① 因果関係、論理の利用② 具体と抽象 算数きまりをみつける問題、さいころに関する問題 |
日程 | 8月18日(木)・19日(金) |
時間帯 | 10:25~12:10 [刈谷校・長久手校・小幡校・春日井校] 10:30~12:20 [本山校・御器所校] 15:20~17:05 [名駅校] 16:50~18:35 [太田川駅前校・鳩岡校・若水校・金山校] |
受講費 | 無料 |
前期の学習内容は、「SAPIXメソッド」に基づくテキスト「コアマスター」を使用して、新しい単元を学習していきます。
算数は「数の性質」で倍数や約数の応用問題に取り組んでいきます。「割合」では、売買損益や食塩水の問題の基本から応用まで取り組んでいきます。国語は「論説文」「物語文」「説明文」の読解を指導します。論説文を用いて「並列・因果・理由の関係」を理解する力がつきます。理科は電流(豆電球の明るさ・磁界)と、知識事項中心の「生物」と「実験器具」を学習します。ここで知識事項の定着を図ります。社会では、各地方の特色をまとめながら、地理の知識の定着を図ります。
開講校 | 全校舎 または オンライン動画 |
---|---|
日数 | 全13日・36時限(70分授業) *総仕上げテストの日数を含みます |
教科 | 国語論説文、物語文、説明文、漢字・言語 算数割合、数の性質、平面図形、立体図形 社会環境問題への取り組み、新しい環境問題、北海道地方・東北地方、関東地方・中部地方①、中部地方②・近畿地方、中国・四国地方・九州地方 理科電流(豆電球の明るさ・磁界)、四季の生物、植物、人体、実験器具の使い方 |
時間帯 | 各校舎にお問い合わせください |
総仕上げテスト | 8月10日(水) 13:30~16:25 [以下を除く全校舎] 15:00~17:55 [名駅校・本山校・御器所校・平安通校・八事校・小幡校・長久手校・春日井校・刈谷校・新岐阜校] |
受講費 | 59,400円(税込) *総仕上げテスト代を含みます |
この講座は講習生向けの講座です。すでに中学受験コースにお通いの方は、8月16日(火)より8月練成教室(夏期特別時間割での実施)があります。8月練成教室と5C後期講座は同じ内容で一緒に学習します。
後期の学習内容は、名進研の練成教室で行っている「コアマスター」を使用した討論式・対話式授業を通じて思考力・表現力を育みます。
算数は「規則性」であまりによる整数の分類を学習します。また、「正比例と反比例」「合同と対称」は初出内容となるため、基本から丁寧に指導していきます。国語は「物語文」の読解を指導し、「目に見えない物事」を「形あるもの」で表した「象徴」の表現など、一歩踏み込んだ読解の仕方を身につけていきます。理科は、入試で頻出の「電流(電磁石・発熱)」「物の燃焼(ろうそくの燃え方)」を学習します。また、社会では世界地理を学習します。
開講校 | 全校舎 または オンライン動画 |
---|---|
日数 | 全8日・21時限(70分授業) |
教科 | 国語物語文(「象徴」「情景の効果」「寓意を読み取る」) 算数規則性、正比例と反比例、合同と対称 社会世界のすがた、アジアの国々、ヨーロッパの国々 理科電流(電磁石・発熱)、物の燃焼 |
時間帯 | 各校舎にお問い合わせください |
受講費 | 34,650円(税込) |
*後期講座に総仕上げテストはありません
お申し込みの前に最寄りの校舎までご連絡ください。専任教師が現在の学習状況を伺いながら、お子さまの入試までの学習について最適な学習方法を保護者の方と一緒に検討いたします。
半年後に控えた中学受験に向け、算数・国語・理科・社会の4教科とも、分野別・単元別に重要事項を中心に総復習を行います。38年間東海地区の私立中学入試で成果を上げ続けてきた名進研のノウハウをもとに、夏期講習以降に入試問題を確実に攻略するために必要な知識の整理と定着をはかります。
開講校 | 名駅校・本山校・御器所校・平安通校・八事校・小幡校・長久手校・春日井校・刈谷校・新岐阜校 または オンライン動画 |
---|---|
日数 | 全15日・60時限(70分授業) |
教科 | 国語論理的な文章の読解・文学的な文章の読解、漢字、言語事項 算数規則性、推理と論証、割合と比、平面図形、速さ 社会歴史分野の総復習、政治・国際分野の総復習 理科植物、人体、大地の変化、天体、力学総合、電流、光と音、気体、水溶液など |
時間帯 | 8:50~14:30 [名駅校・本山校・御器所校・平安通校・八事校・新岐阜校] 8:50~14:20 [小幡校・長久手校・春日井校・刈谷校] |
受講費 | 115,170円(税込) |
「6E講座」が「知識の整理と定着」ならば、「6G講座」は「知識の活用」を様々なパターンで実践する講座です。出題形式に応じた様々な解法を学び、入試問題に対するより実践的な力が身につきます。「6E講座」と「6G講座」を併せて受講していただくことで、より高い学習効果が得られます。
開講校 | 8月16日(火)~20日(土)[名駅校・本山校・御器所校・平安通校・八事校・小幡校・長久手校・春日井校・刈谷校・新岐阜校] 8月21日(日)~25日(木)[全校舎] または オンライン動画 |
---|---|
日数 | 全9日・30時限(70分授業) |
教科 | 国語論理的な文章の読解・文学的な文章の読解、漢字、言語事項 算数場合の数、立体図形、数の性質、和と差 社会地理分野の総復習 理科計算、作図、記述、実験器具、グラフ・資料などを読み取って解く問題など |
時間帯 | 各校舎にお問い合わせください |
受講費 | 60,610円(税込) |
日時 | 8月27日(土)13:30~17:00 |
---|---|
受験料 | 4,400円(税込) |
*6E講座と6G講座の日数に、総仕上げテストの日数は含みません
*総仕上げテストのみのお申し込みはできません
受付期間/6月26日(日)8:00~7月11日(月)23:59
38年間で培ったノウハウをもとに3校それぞれの出題傾向を徹底的に分析。
名進研の精鋭教師が指導する特別講座で、合格に一気に近づく!
愛知教育大学附属中学校を受験する方向けの講座です。例年、愛知教育大学附属中学校へ多くの合格者を送り出す名進研が、国語・算数の入試問題を分析し、合格に向けより効果的な指導で必要な学力を育みます。愛知教育大学附属中学校を受験する方には、ぜひご受講いただくことをお勧めします。
開講校 | 平安通校 |
---|---|
日数 | 全15日・30時限(50分授業) |
教科 | 国語入試問題演習、短文作成、文学的文章、説明的文章、漢字など 算数割合、比、速さ、和と差に関する問題、数の性質、規則性、平面図形など |
時間帯 | 13:00~14:45 |
受講費 | 37,180円(税込) |
*6KF講座に総仕上げテストはありませんが、授業内で確認テストを実施します
7月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
4B前 | 4B前 | ||||||||||||
5C前 | 5C前 | 5C前 | |||||||||||
6E | 6E | ||||||||||||
6KF | 6KF | 6KF |
7月 | 8月 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1A① | 1A② | 1A③ | |||||||||||
2A | 2A | ||||||||||||
3A | 3A | ★ | |||||||||||
4B前 | 4B前 | ★ | |||||||||||
5C前 | 5C前 | ★ | |||||||||||
6E | 6E | ||||||||||||
6KF |
8月 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
4PK | |||||||||||||
4B後 | 4B後 | 4B後 | |||||||||||
5C後 | 5C後 | 5C後 | |||||||||||
6G | 6G | ★ | |||||||||||
6KF |
夏期講習はどなたでもご受講いただけます
受講資格を得るためのテストなどはございません
「M-net」ログイン後、メニュー内の「講座・講習・各種申込」よりお申し込みください
※オンラインでの受講をご希望の方は、まずはお近くの校舎までお問い合わせください
※アカウントはお子さま一人につき一つ必要です
※受付期間以降はご希望の校舎までお問い合わせください
詳細は以下をご確認ください
お申し込み時期により選択できるご入金方法が異なる場合がございます
「M-net」にて商品選択後、外部サイトにてお支払い手続きの完了をお願いいたします
お申し込み確定後、約1~2週間で「コンビニエンスストアでの払込票」を送付いたしますので、ご入金をお願いいたします
※払込票の有効期限は発送より10日間です
※振込手数料はかかりません
下記の銀行へご入金をお願いいたします
●払込銀行:大垣共立銀行 テラッセ納屋橋支店 普通預金 0383878 名進研ホールディングス株式会社
●振込依頼人名:生徒番号・生徒氏名
※生徒番号はM-netのログインID(8ケタの数字)です
※手数料はお客様負担でお願いいたします
当日テキストをお渡しし、授業の流れや学習方法を説明いたします
筆記用具、テキストを入れるカバンを持参してください
ガイダンスの日時は校舎よりご連絡いたします
持ち物・時間割等を確認いただき、ご参加ください
オンラインでご受講の方は配信スケジュールをご確認ください
講習後も名進研に通塾をご希望の方に、個別での説明を承ります
入会説明会ページよりお申し込みいただくか、お気軽にお近くの校舎へお問い合わせください
お電話でのお問い合わせはこちら
火~土曜日 10:00~18:00
メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ・資料請求お近くの教室を探される方はこちら
校舎一覧