最上位Sクラス(SAPIXメソッド)
|名古屋 愛知 岐阜 三重の中学受験|進学塾・学習塾の名進研


全国の最難関校に
合格しうる学力を養い
東海地区の最難関校でトップスタートを。
名進研の最上位選抜クラス。


Sクラスの合格実績
全国難関校(第1期生・第2期生)
灘中学校、西大和学園中学校、東大寺学園中学校、慶應義塾湘南藤沢中等部、四天王寺中学校、お茶の水女子大学附属中学校、洛星中学校、高槻中学校、ラ・サール中学校、函館ラ・サール中学校、北嶺中学校、岡山白陵中学校
海陽中等教育学校(特別給費生)、東海中学校(特奨)、滝中学校(特待)
東海地区難関校(2023年)


Sクラスの特徴
SAPIXメソッド
首都圏の私立中学合格実績No.1
SAPIX(サピックス)は、首都圏の有名中学に圧倒的な合格実績を誇る進学塾です。特に、東京大学合格者数No.1を誇る「開成中学校」をはじめ、桜蔭中学校、筑波大附属駒場中学校、麻布中学校、聖光学院中学校など難関中学校の合格者は、驚異的な実績を誇っています。
名進研が東海地区最強の合格メソッドを提供
2019年度より、名進研は東海地区にSAPIXメソッドを初導入しました。過去5万人の合格者を送り出してきた名進研メソッドと有機的に合体して、東海地区最強の合格メソッドを提供します。
東海地区の最難関校合格はもちろんのこと、全国最難関校にも万全の受験指導体制を用意し、名進研独自のカリキュラムで最上位の指導をお約束します。
2023年 首都圏大手進学塾の私立中学合格実績
SAPIX | 四谷大塚 | 早稲田 アカデミー | 日能研 | |
---|---|---|---|---|
開成中学校 | 274 | 121 | 124 | 48 |
麻布中学校 | 197 | 57 | 87 | 32 |
筑波大学附属駒場中学校 | 81 | 23 | 42 | 14 |
桜蔭中学校 | 197 | 50 | 65 | 20 |
女子学院中学校 | 149 | 59 | 75 | 58 |
慶應義塾中等部 | 113 | 38 | 54 | 16 |
早稲田中学校 | 210 | 156 | 182 | 49 |
聖光学院中学校 | 243 | 64 | 80 | 34 |
各塾ウェブサイトより引用(2023.3.30)
Sクラスの「授業」
「なぜ?」の発問が生む「対話式・討論式授業」

どんな教科でも、一つの問題に対する解法は一つだけとは限りません。いろいろな解法を学ぶことで、問題の構造や意図が明らかになってくるのです。
そのため、Sクラスの授業では、あらかじめ講師が用意した模範解答だけを単に押しつけて一方的に解説するのではなく、子どもたちが解いた他の解法も積極的に発表させ、それについて活発に討論させるような、子どもたちと講師の「対話式・討論式授業」を大切にしています。
良い授業というのは、講師からの「なぜ、そういう結果になるのか」「なぜ、主人公はそう思ったのか」などという「発問」のある授業です。その「発問」に子どもたちが答えていけるよう、しっかりと導いてあげることが必要です。講師の「なぜ?」に、子どもたちが自ら考え、言葉で表現し、一つひとつをクリアしてたどる小さな道筋は、知らず知らずのうちに網目のようにつながっていき、子どもたちの能力は際限なく広がり、結果的には中学受験での合格にたどり着くことができるのです。
「教材」
SAPIX教材「ピグマシリーズ」【小学3年生】

Sクラス3年生が使用するテキストがSAPIXの通信教育教材「ピグマシリーズ」。「答え」よりも「プロセス」を重視した指導で、思考力・記述力の芽をじっくりと育てていけるように構成されています。
SAPIX教材「コアマスター」【小学4~6年生】

SAPIXの指導メソッドを基軸として作成された教材が「コアマスター」です。
何度も重要単元が反復できる「らせん型カリキュラム」を基に豊富な図版・写真、生徒目線の分かりやすい解説により構成されています。
「テスト」
実力診断サピックスオープン【小学3~5年生】

日頃の授業を中心とする学習の到達度を確認するテストとは異なり、「実力診断サピックスオープン」は、思考力・論理力を中心とした幅広い学力を試す模擬試験です。
このテストからお子さまの様々な可能性を見つけていただき、その後の学習に役立ててもらいたいと考えています。
志望校診断サピックスオープン【小学5年生】

5年生後期に実施される「志望校診断サピックスオープン」は、一人ひとりの問題適性を診断するためのテストです。中学入試の問題は、大きく分けてAタイプ(基礎力・問題処理能力重視)とBタイプ(思考力・記述力重視)の2つのタイプの問題に分けることができます。
Aタイプは、スピーディーな問題処理能力があるかなどを客観形式でみるオーソドックスな問題で、Bタイプは、じっくり考え表現する力があるかどうかをみる思考・記述問題です。
自分自身の問題への適性と現在の学力を知り、いち早く目標を定めて、受験に向けての本格的なスタートをきってもらうのが大きなねらいです。
志望校判定サピックスオープン【小学6年生】
6年生の前期に実施される公開模試です。「知識の定着度と問題処理能力をみる問題」と「思考力と記述力をみる問題」の2つのテストを受験することにより、より精度の高い形で志望校への適性や合格可能性を判定することができます。
合格力判定サピックスオープン【小学6年生】
「知識力」「解法力」「問題処理能力」を問うテストで、受験校を絞り込んでいくために必要な基礎学力の到達度を測ります。その到達度を基に、首都圏を中心とした最大10校の志望校合格の可能性が提示されます。
2023年度
Sクラス
説明会&
入室資格認定テスト
説明会の日時が決まり次第、お伝えします。
お電話でのお問い合わせはこちら
火~土曜日 10:00~18:00
メールでのお問い合わせはこちら
お問い合わせ・資料請求お近くの教室を探される方はこちら
校舎一覧