積み重ねたもん勝ち!!
こんにちは‼またはこんばんは‼愛知中学校、名古屋中学校(スカラー)、滝中学校、東海中学校から合格をいただき、春から東海中学校に通う者です。僕なりの勉強の心構えについてお話させていただきます。少しでも参考になれば幸いです。
〈四年生前期〉
ほとんどの人が入塾してまもない時期だと思います。まず楽しみながら授業を受けましょう。楽しむことは大事なことだと思います。あと、名進研の授業や宿題がある毎日に慣れることも大切だと思います。
〈四年生後期~五年生一年間〉
この時期を僕はすごく大事だと思っています。この時期は「積み重ね」です。毎週毎週新しいことを勉強するので勉強したことを一週間から一ケ月かけて、じっくりじっくり頭に定着させていきましょう。算数や社会は特に‼僕はこの時期、成績よりも積み重ねの方が大事だと思っています。これは実力テストで偏差値35ぐらいだけど積み重ねているからOK‼(極端ですが)というわけではないですが、毎回60以上をとる必要はあまりないです。実際に僕も東海中に合格しましたが、五年の時は毎回60以上をとっていたわけではなく、ほとんど55~58くらいでした。とにかく「積み重ね」が大事だということです。この時期に頑張っておかないと六年が大変になります。
〈六年生前期〉
ついにプレ中学入試が始まってきます。が、あまり緊張しなくていいです。今までの勉強を信じて臨むだけです。そして一回目の成績を見てこれからの勉強について考えましょう。六年生前期に勉強することは、入試にも出題されやすい単元が多いのでしっかり落とすことなく勉強しよう‼
〈六年生後期〉
本格的に入試と向き合っていく時期です。この時期は勉強のリズムをつくりましょう。リズムをつくることで効率良く勉強をすることができます。後期からは復習の毎日です。ここで忘れていた知識を補いましょう。また、プレ中に志望校判定が出されます。志望校判定は半信半疑な気持ちで見よう‼
最後に講座などについてです。
志望校別特訓や志望校別プレ入試や正月特訓は受けた方がいいです。テストゼミは自分の学力や習い事などと相談して決めよう‼
校舎の先生や各講座でお世話になった先生方、本当にありがとうございました‼
受験生の皆さん、今は勉強ばっかで、ゲームとかできないかもしれないけれど、入試が終われば楽しい毎日が待っています。
頑張れ‼受験生‼